平成20年6月24日

総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会                            耐震・構造設計小委員会地震・津波、地質・地盤                             合同ワーキンググループBサブグループ

 

 
委員            様

                                三陸の海を放射能から守る岩手の会

Bサブグループ会合に係わる要望書

地元住民の不安を真摯に受け止め慎重なる審議をお願いします

 謹啓 日頃、原子力施設事故による防災についてのご検討に敬意を表します。この6月27日(木)の会合では、日本原燃(株)再処理施設に係わる耐震安全性評価報告書、敷地周辺・敷地近傍・敷地内の地質等について検討されると聞いております。 存じのように再処理工場は原発と違い、ウランやプルトニウムを抽出する化学工場です。そのため1300kmに及ぶ配管が数十万の継ぎ手で結ばれ放射性物質が流れています。    また、1m3でも漏れるとチェルノブイリ事故を凌ぐ大惨事が予想される高レベルの放射性廃液が現在約200m3も貯蔵されており、絶えず冷やし続けなければ沸騰し環境に漏れだす危険をかかえています。

先日、当地は岩手・宮城内陸大地震に襲われました。これは地震学者の誰も想定していないことだったようです。 5月末に、変動地形学の学者が再処理工場直下に活断層があり、大陸棚外縁断層と連動して動くとM8クラスの大地震が想定されると警告したばかりでしたが、まさに身につまされる今回の地震でした。再処理工場直下を震源とする大地震が現実のものとなったとき、工場から放射能漏れは絶対にないと保証されるのでしょうか。現在もチェルノブイリ周辺は青森 県ほどの面積が強制退去区になり無人になっていると聞いております。たまり続ける高レベル廃液についてはその想像を絶する危険性に、わたしたちは 非常に不安な思いで見守っております。 つきましては、審議に当たり以下の事項につきまして、厳重に審査確認しまちがってもこの地が永遠に人の住めない地とならないようにお願いします。再処理先進地英仏は地震が少ない国であることをお忘れなきよう、お願い申し上げます。各委員におかれましては未来を見据え、国民の安全を第一に論議を進めてくださるようお願い申し上げます。
 
 

 厳重に確認していただきたい事項と要望

1)  変動地形学者の警告、直下の活断層の有無について論議を尽くし、疑義の残る場合には安全策をとってください。くれぐれも、多数決で決めるような非科学的なことはないようにお願いします。あいまいなままに本格操業に入ることがないように国へ勧告をお願いします。

2)   安全第一です、決してスケジュール優先はしないようにして下さい。貴委員のご専門の知識・知見を最大に発揮され、未解明の部分、解明されている部分を明確にし、あいまいのまま進めないでください。

審議不十分なまま規定路線を継承することは、私たち周辺住民のみならず国民全体の生存を脅かしかねません。私たちや未来世代が健康で文化的な生活が未来永劫できるように納得のいく審理を尽くされんことをお願いします。

3) 大地震事故による高レベル廃液の漏出(電源喪失による高レベル廃液の沸騰など)は絶対にないと保証していただかなければなりません。私たちや未来世代の生命がかかっているのです。                       

                                                                                            以上

                             (連絡先)三陸の海を放射能から守る岩手の会                                  世話人 永田文夫                                                                                    

                            020-0004岩手県盛岡市山岸6-36-8

                                  電話・fax 019-661-1002