平成21423

原子力安全保安部会耐震構造設計小委員会

構造ワーキンググループ

委員           様

                         三陸の海を放射能から守る岩手の会

六ヶ所再処理工場に貯蔵されている高レベル放射性廃液は

大地震でも絶対に環境に漏えいしないことを検討会でご確認お願いします。

 日頃、原子力施設の安全確保のためのご尽力に敬意を表します。427日に開催される構造ワーキンググループの会合の議題2「日本原燃株式会社 再処理施設及び特定廃棄物管理施設の「耐震設計審査指針」に照らした耐震安全性評価の確認結果について」に関してお願い申し上げます。

  今年121日日本原燃(株)は六ヶ所再処理工場の高レベル廃液ガラス固化建屋内固化セルにおいて約150リットルの高レベル廃液を漏えいする事故があったと公表しました。回収はわずか16リットルとのことです。日本原燃が公表したデータを基に計算しますとセシウム137について、未回収分は広島原爆放出放射能の約2.5倍になります。一体この未回収放射能はどこに行ってしまったのでしょうか。

 私たち市民団体は昨年1218「高レベル廃液の厳重管理・放射能の環境放出を止めて下さい」とする要望書を原子力安全・保安院長と資源エネルギー庁長官に提出し要望しました。特にも現在工場内に溜まっている高レベル廃液約2403の安全管理について念を入れ申し入れたところです。

この廃液2403にはチェルノブイリ事故で放出された放射能の約9倍の放射能(セシウム137換算)が含まれています。あまりに危険なためガラス固化しなければならない廃液が不安定な状態で存在しているのです。

高レベル廃液は絶えず冷やし、発生する水素を掃気しなければ十数時間で沸騰し爆発の危険性があると言われています。この世界有数の地震国で、しかも工場直下に活断層が走り最大でM8クラスの地震が起こる可能性が複数の変動地形学者から指摘されています。事業所は直下地震についてはM6.5までの耐震評価しか行っていません。直下で仮にM7クラス地震が起こった場合、配管の破断、停電等が同時に発生し高レベル廃液の冷却機能が喪失することが予想されます。再処理工場は十数時間で立ち直り沸騰を抑えられるのでしょうか。原子力安全・保安院や日本原燃にこのことを質問しましたが、具体的な回答がありませんでした。

 青森、岩手、北海道をはじめとする多くの市民が、地震事故により放射能が放出されることに非常な不安を抱いています。想像を絶するような高濃度の放射能を扱う化学工場として、人々の安全安心な生活を保障し、不安を解消するよう努めるのは事業者とともに国の責務でもあります。しかし頻発する事故や、一連の保安規定違反、そして耐震策の不備に対し不信が募るばかりです。

 貴委員におかれましては、私たちの不安を親身に受け止め、会合に臨んで頂きたくお願い申し上げます。この地でチェルノブイリ事故が再現されることが絶対にないように高レベル廃液の安全管理のご確認をお願いします。私たちはこの地で生き続ける権利があります、大きな事故が決して起きないよう万全の予防策をお願いします。私たちを難民にすることが絶対ないように慎重審議をお願いします。失礼いたします。          

ノルウェー政府がこの3月英再処理工場高レベル廃液仮想事故による自国への影響評価を行い

 公表しております(Consequences in Norway of a hypothetical accident at Sellafield)。                      

              連絡先 三陸の海を放射能から守る岩手の会

                  〒020-0004岩手県盛岡市山岸6-36-8     

                                             永田文夫  電話・fax 019-661-1002