平成21710

原子力安全委員会 耐震安全性評価特別委員会

地震・地震動評価委員会及び施設健全性評価委員会

委員          様 

                             三陸の海を放射能から守る岩手の会

地震・地震動評価委員会及び施設健全性評価委員会

ワーキング・グループ4 第4回会合に係わる要望書

地元住民の不安を親身に受け止め慎重な審議をお願いします

 貴委員におかれましては日頃原子力に係わる安全のためご尽力頂き敬意を表します。

 標記の会議において議題の1では「新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性評価の検討状況について(日本原燃株式会社 再処理施設及び特定廃棄物管理施設)」について審議がなされることになっております。同議題については51日原子力安全・保安院の審議会で論議があり岡村産総研活断層・地震研究センター長から疑義が出され継続審議になり、624日に結論が出された経過があります。その後629日に国会議員主催によるヒアリングがあり原子力安全・保安院と日本原燃に渡辺東洋大教授(変動地形学者)を交え「六ヶ所再処理工場北東部にある出戸西方断層」にかかわる質疑がなされました。しかし国・原燃は渡辺教授の疑問に何一つ答えられない有様であり、原子力安全・保安院の審議会は科学的な審議を尽くしたのか非常なる不信感を抱いた次第です。このような審議で超危険施設の操業が認められることになることは現地に住む者としてとても許せることではありません。中越沖地震の教訓が全く生かされていないのではないでしょうか。

 今回から始まる原子力安全委員会の審査にあたり、決してスケジュールを優先することなく各専門委員の疑問・意見を尊重し、科学的で誰もが納得できる審議を尽くすこと。また直下活断層を指摘されている変動地形学者東洋大渡辺教授の参考人招致を是非行って下さい以上2点を要望します。

  現在工場内に高レベル廃液が約2403溜まっています。本格操業になれば約5003が常時貯蔵されるとのことです。この廃液は絶えず冷却し、発生する水素を除かなければなりません。大きな地震に襲われたときにはたちまち廃液の環境放出が現実問題になります。現実に19579月ロシアマヤーク再処理工場で高レベル廃液の冷却喪失事故が起き、広範囲を汚染させ人々の住めない土地になっています。ノルウェー政府はこの3月に英セラフィールドの高レベル廃液が放出された場合自国への環境影響評価を報告しています。この地震大国の我が国では地震による高レベル廃液放出事故の可能性が数段高まるのではないでしょうか。

 1月には工場内の固化セル内で高レベル廃液の漏えい事故が起こっており工場の技術はとても信頼できません。一旦放射能で汚染されたならば 人の住めない土地になってしまいます。チェルノブイリがこの地で再現されることが絶対にないよう慎重なるご審議をお願い申し上げます。
 私たちはこの地で生き続ける権利があります、これが侵害されることは容認できません。

貴委員におかれましては高レベル廃液の特性(約15時間で沸騰、水素・硝酸塩爆発の危険性)をご確認の上、私たちの要望をご理解頂き未来世代への責任を踏まえ、科学的で真摯なる審議をお願い申し上げます。                  

                    連絡先 (事務局)三陸の海を放射能から守る岩手の会

                    岩手県盛岡市山岸6-36-8(電話019-661-1002)永田文夫