川田龍平参議院議員提出質問主意書への答弁書に関するコメント(概要)
                         質問主意書・答弁書・コメント一覧表はこちら

【質問主意書の主旨】
・現在六ヶ所再処理工場に高レベル放射性廃液が約240m3貯蔵されている。この高レベル廃液が含む放射能の危険性は想像を絶する量(チェルノブイリ事故放出放射能の約9倍:セシウム137換算)であるに係わらず国や日本原燃は何ら具体的な保安策を講じていないこと。
・今年1月以来ガラス固化建屋セル内の同一箇所から3回も高レベル廃液の漏洩事故が起こっている。
・1月の高レベル廃液が漏洩に関して一部回収されたが未回収の放射能の行方がどうなっているのか未だに公表されていないこと。
・変動地形学者が工場直下の活断層の存在を指摘し、最大でマグニチュード8の地震発生を指摘している。国・日本原燃はマグニチュード6.5までの評価しか行っていないこと。
・ノルウェー政府機関が英セラフィールド再処理工場に貯蔵されている高レベル廃液が漏洩した場合、自国への放射能の降下についてアセスメントを実施し公表していること。
・以上のことから、工場直下でどのような大地震等に襲われても高レベル廃液が環境に漏れ出さないように、大事故の未然防止を求めていくこと。

【質問主意書の大項目】
1)高レベル廃液ガラス固化建屋固化セル内における高レベル廃液の漏洩事故に関して
2)高レベル廃液の安全管理に関して
3)日本原燃(株)の事業者としての適格性に関して

【国の答弁】
 最も心配している質問「大地震に襲われても高レベル廃液が漏洩しないよう安全管理できるのか」について国が回答を避けたことは大きな問題である。「高レベル廃液の安全管理を審議する委員会設置」に関しても回答がなかった。
 質問(二の3)「高レベル廃液漏洩の環境影響評価の実施について」に答えて「事故評価については安全審査の過程で行っており、その結果を公表している」とあったことは驚きであった。昨年原子力安全・保安院への要求行動の際に高レベル廃液漏洩の事故評価を実施しているかどうか問うたが、担当官はノーコメントであった。現在、その公表資料の存在について問い合わせているところである。
 前進が見られたのは、セル内漏洩高レベル廃液の未回収放射能について「洗浄後物質収支が報告される」との答えがあったことである。あいまいなままで済ませる恐れがあったが、私たちの思いを国はある程度受け止めたようである。
しかし、溶融炉内にレンガが落ち、固化セル内が放射能で汚染される等、ガラス固化技術が破綻しているにかかわらず「ガラス固化技術は成立している」と未だに強弁している。3年以上も竣工が遅れているが「従業員の習熟・設備の不具合によりトラブルが起きている」とし本質的技術の欠陥について直視しようとしないかたくなな姿勢のように伺える。
○以下回答がなされなかった質問事項
 ・高レベル廃液セル内漏洩に係わる日本原燃の物質収支は非科学的ではないか。
 ・大地震に襲われても高レベル廃液は安全に管理されるのか。
 ・高レベル廃液を液状のまま貯蔵することは危険でないのか。
 ・本格操業で常時貯蔵保管される高レベル廃液量。
 ・高レベル廃液を安全に管理するための審議委員会の設置に関して。
 ・日本原燃の技術は未熟であり、このような危険な放射能を扱う資格がないのではないか。

【おわりに】
 国は大地震などによる高レベル放射能廃液の環境放出による大惨事ついて、未だに真剣に考えようとしていない。ノルウェー政府は英国の再処理工場の貯蔵廃液が漏れだした場合についてアセスメントを実施し、それを基に英国に廃液の低減と固化することなどを具体的に求めて自国の安全を確保しようと努力している。これが国民を守る国の本来の姿ではないか。アクティブ試験が始まった4年前には工場には高レベル廃液が存在しなかったのだが、今や現に240m3も貯蔵され絶えず冷却し発生ガスを掃気し沸騰や爆発を抑えている。しかしこの超危険な工程の安全について国のどの審議会においても論議されていない。人々のため予防原則に立ち絶対に漏れ出さないように真剣に対策を講じることが最優先されることである。私たちはそのことを常に要求していかなければならない、それが未来世代への責任でもあろう。
 化学工場である再処理工場の事故には臨界事故や火災など他にも心配な事故が予想されるが、今回は最も深刻な事故である高レベル廃液の環境放出について絞り質問をまとめた。川田龍平議員からご意見を頂き質問事項の修正など行いそれを元に質問主意書を提出して頂き、一定の回答を得ることができた。国へ警鐘を鳴らすことができたのではないかと思う。