青森県から「六ヶ所再処理工場に関わる質問状の回答とコメント」について

質問状と回答の全文とコメントはこちらです。要約は以下。

*******************************************

要約

再処理工場の本格稼働を目前にして、青森県、岩手県、宮城県の21市民団体から青森県知事に対して6項目27にわたる質問をしました。12月17日青森県庁で手渡しをして、1月下旬に回答を得ました。

質問項目
1 アクティブ試験により周辺環境で起こったことについて
2 3核種(トリチウム、クリプトン85、炭素14)の全量放出と周辺住民の安全に
  ついて
3 アクティブ試験安全協定について
4 放射能の除去装置について
5 再処理工場における放射能の規制法律について
6 その他(隣県への説明責任と配慮、海藻中の放射性ヨウ素の測定、米科学
  アカデミーの報告、青森県民投票、本格稼働の具体的手続き等)

 回答を一通り見ると、ほとんどの質問に答えていません。答えがあっても誠意が伝わってきません。回答内容は肝心なことになると国、原燃任せであり、隣県の岩手県や宮城県への配慮は全くなされていません。同時に六ヶ所を中心とする青森県民の健康影響、生活環境を積極的に守ろうとする姿勢も全く見受けられません。地方自治という言葉がどこにいってしまったのでしょうか、積極的に環境を守る姿勢が皆無と言っていいような、県民不在の回答内容でした。終わりの質問で本格稼働に際して具体的な手続きについての問に「お答えできる段階にない」とはそのあまりの傲慢さ「知らしむべからず」には憤りを禁じえませんでした。今や国の原子力政策推進模範県の青森です、国と一体となった硬直化した組織の中、身動きがとれない回答でありこれが精一杯のものなのかもしれません。しかし、それにしても人々を守るため何ら光明が見えない、あまりに酷すぎる回答でした。これでは県民がどれだけ犠牲になっても痛みを感じない行政となっていくのではないでしょうか。抗議する予定でおります。

 答えない質問項目は
・尾駮沼のトリチウムが何倍まで許容するのか
・トリチウムの海洋拡散の実際はどうなのか
・大量の放射能を流して海洋生態系はどうなのか
・放射能の雲(プルーム)警報を発しないのか
・放射能廃液の投棄日時の予報をしないのか
・放射能濃度がどの段階で注意報、警報などを出すのか
・管理目標値の放射能を放出するとどれだけのガン死者が予想されるのか
・管理目標値の危険性はいかほどか
・青森県独自の放射能に関する条例制定はどうか
・本格稼働前の具体的手続き

 すべて国、原燃まかせ、受け売り
・3核種を全量放出して大丈夫、0.022ミリシーベルトで安全と評価されている
・岩手県や宮城県への説明責任
・米科学アカデミーでは放射能は微量でも危険といっているが
・放射能除去装置について
・放射能の低減措置

 ごまかし、あいまい回答                                            
・3核種は何ミリシーベルトになるのか                                     ・・海洋放出の規制は年間1ミリシーベルト、どこで測定しているのか。
・クリアランス法では0.01ミリシーベルトが周辺住民の基準になっているが
 どうか
・海藻中の放射性ヨウ素のを調べずに被ばく線量を推定できるのか

 県民への無責任または配慮せず
・モニタリングしても規制値がない(環境基準、濃度基準、食物基準など)
・リアルタイムの監視ができない
・隣県への配慮
・アクティブ試験安全協定 放射能の低減の努力 原燃へ申し入れ
・米科学アカデミーの警告
・英国健康保険局HPAの提案 トリチウムのリスクを2倍に
・本格稼働可否県民投票