環境公害問題スクラップ(岩手、日本、世界)/「岩手日報」盛岡版から
岩手日報の環境に係わる記事の「見出し」を掲載しています。
記事の内容はその日の新聞を調べて下さい。
もしくは日報のホームページ(環境)から調べる方法もあります。
2010/7/1〜 9/30
「*」は日本(岩手県以外のニュース)、「**]は世界(日本以外のニュース) 無印は岩手県のニュースです
09/29 コケ、シダ植物が活躍、鉛やヒ素、高濃度で蓄積、環境浄化技術に応用
09/26 森の生態系守ろう、イヌワシの餌の小動物、隠れ家作り間伐、盛岡で東北地環研
09/24 *プルサーマル発電開始、東電福島原発、国内3基目、老朽化対策炉で初
09/23 第五福竜丸に再注目、ビキニ世界遺産契機、展示館の来客増加
09/21 **ビキニ核実験、米本土にも死の灰、米公文書で確認、日本含む広範囲に
09/19 論説、農業政策、再生への本気度示せ
いわての風、ニホンミツバチは語る、多様性を取り戻そう、藤原誠太
*シラス漁に海の異変、北限の福島は豊漁、有数産地では低迷、温暖化の影響指摘も
*福島原発プルサーマル、3号機臨界に到達、不具合で起動遅れる
*核なき世界、一番の目的、英駐日大使長崎訪問
県境産廃不法投棄、N地区の浄化対象62%が基準値達成、二戸市で対策協
09/17 化学物質が低減傾向、奥州・胆沢第一小シックスクール、対策会議で報告
*自浄作用で湖沼水質改善へ、環境省来年度モデル事業、ヨシなど植え調査
*福島原発でプルサーマル、東電、30年超運転炉で初
09/15 *プルサーマル17日に実施へ、福島第1原発
*水俣病集団訴訟、大阪、来月にも和解合意
09/14 児童照らす太陽光発電、岩泉小・システム導入、県内学校では最大規模、エコ意識
グリーンツーリズム復調、旅行者最多の440万人、県内09年度、体験民泊伸びる
09/12 論説、温暖化対策、危機感共有し取り組め
09/11 *ヨルダンと原子力協定署名、日本政府、原発受注期す
ゴミ減量へ官学連携、久慈市、岩手大と合同調査、施策検討へ
県天然記念物指定へ、花巻・矢沢地区のゼニタナゴ生息地、住民ら保護来月にも登録
*再処理工場の完成延期、原燃六ヶ所村、過去最長2年、12年に
09/10 **紙求め失う熱帯林、25年で65%消えた、コピー用紙日本にも
シカ捕獲目標は1400頭、本年度五葉山周辺、農業被害拡大受け
09/09 温暖化防止へ育て宮古の緑、市、県と東北公営企業が協定、市有林に企業の森
09/08 厄介物猛暑で大発生、アメリカ シロヒトリ、県内街路樹など食害、自治体苦慮
09/07 *薬効かぬ病原体続々、相次ぐ耐性菌感染発覚、病院の対策必須
*国際化で日本に侵入、スーパー耐性菌出現
*九州最後のクマ、実は本州産、大西さんらDNA解析、野生絶滅に相当か
*島根原発2号機再開認める、原子力安全・保安院、県、市の同意が表示
09/05 **漁獲努力量削減を勧告、太平洋クロマグロ、巻き網漁拡大で減少懸念
09/04 論説、日本人の生活様式、環境負荷を減らしたい
**生物多様性保護へ、即座の行動を確認、ジュネーブで会合
論壇、山を追われるイヌワシ、柴田孝
08/31 *原子炉の起動、安全委も容認、東電柏崎刈羽5号機
08/30 住田の石灰石鉱山計画周辺、イヌワシ生息確認、保護、産業の両立課題
08/26 *日本へ発注前向きに、原発採用でベトナム首相、直嶋経産相と会談
需要望めず海外期待、インフラ輸出官民攻勢
08/25 県内ブリ、サワラは豊漁、海水温上昇が影響か
サンマ漁本格化、不調続く、釧路・大型船初水揚げ、例年の1/3
08/22 海洋観光資源調査へ、田野畑村来月から、北山崎、白亜紀化石地層
奥州・胆沢第一小シックスクール、安全基準見直しを、認識不足で対応遅れ
論説、岩手の雑穀、全国に誇れる健康食品
**イラン原発稼働態勢、年内発電へ燃料搬入、核開発に1年以上
*シカの駆除本格化へ、食害深刻化の尾瀬、予算充実、裁量も拡大、尾瀬
08/21 **核実験なら協力停止、インドとの原子力交渉、岡田外相が伝達へ
*水田浄化低コストで、農業環境技術研究所、カドミウムの除去に新技術
08/20 *豊かな海荒らす温暖化、メバチマグロが減少、深海魚が増え漁業激変
*英仏から返還、放射性廃棄物、青森受入容認、知事が表明
*原発PRにトトロありえない、ジブリ出店取りやめ、ネットで批判受け
*ヒートポンプ効果に疑問、市民団体、国が推進やめるべき
*もんじゅ、安全確実な運転を、新理事長が訓示
08/19 *新規就農者11%増、全国09年、06年以降初めて、本県は最多251人
ごみ処理協定調印、雫石町と滝沢村、共同で事務組合設立へ
岩手有機農業研、土はぐくみ30年、生き物の偏り抑制、消費者と連携
奥州・胆沢第一小シックスクール、仮教室で2学期開始、体育館など利用
08/18 *温室ガス25%減条例化へ、京都
**米、環境影響評価義務付けへ、原油流出防止で方針発表
奥州・胆沢第一小シックスクール、市治療費負担の方針、対策会議を設置
08/17 **環境汚染被害の爆発期、中国の団体が報告書、70年代日本に酷似
08/15 **イラン原発稼働と容認、米一転、ロシアに譲歩
08/14 **サンゴの海環境危機、WWF報告書まとめ、水温上昇、白化や死滅
**イラン初原発稼働へ、ロシアが支援、欧米、軍事転用を警戒
2学期教室の使用休止、奥州・胆沢第一小シックスクール、基準超続く
08/12 **北極海に大型タンカー温暖化で氷減少、対日中航路、ロシア初運行へ
**新型インフル終息宣言、取り残された途上国、ワクチン行き届かず
*東通原発で公開意見聴取、青森、不安や振興策要望の声
環境大幅改善が条件、教室使用で市長方針、奥州・胆沢第一小 シックスクール
08/11 **止まらぬ火災・スモッグ、記録的猛暑のロシア、死者増、健康被害も政権批判も
**新型インフルエンザ流行終息、WHO事務局長宣言
08/10 松食い虫、矢巾で被害初確認、徹底駆除で拡大防止へ
*口蹄疫27日終息宣言へ、宮崎
奥州・胆沢第一小のシックスクール、発症診断新たに17人、教室不使用も
08/08 *猛禽類から難燃剤、高濃度、体内に蓄積、オオタカ繁殖に影響も、愛媛大など
08/07 バーク燃料のボイラー設置、廃材使いコスト抑制、八幡平市・焼け走りの湯
*東電福島第一原発、福島県知事プルサーマル了承
08/06 論説、原爆の日、足元は揺れていないか
論壇、65年目のヒロシマ・ナガサキ 砂金文昭
ブロイラー大量熱死、二戸地域、12900羽、飼育農家温度調整など警戒
最大電力量を更新、県内、東北管内でも過去最高
08/05 奥州・水沢の大鐘町内会、エコ訴えるごみ集積箱、畳むと看板に変身、優れもの
*原爆症基準改定求め提訴、被爆者8人大阪地裁に解決合意後初めて
*福島県、プルサーマル了承、第一原発、来月にも実施
*神奈川の核燃工場、水素が漏れ発火、匿名の告発で発覚
08/03 栗駒山昭和湖、地震前湖面の色変化、土井教授研究、火山活動継続を証明
*脱ダムへ実効性不透明、国交省基準案に批判続出、今秋から事業検証
07/30 *普天間騒音二審判決、騒音対策の不備批判、賠償2.5倍、3億6千万円
容器再利用施設が落成、矢巾、分別徹底でごみ減量、盛岡・紫波からも回収
07/29 **原油浮遊量が激減、米・メキシコ湾、微生物が食べて分解
**米上院民主党、原油流出事故の対策強化、温暖化対策は後退
来月から分別収集、盛岡市、プラスチック、紙製容器、ごみ減量図り周知
*大間原発建設中止求め提訴、函館の市民団体
07/28 温暖化指標の1つ、ヒトスジシマカ花巻まで定着、気温上昇で北上
論説、口蹄疫終息、防疫体制見直しが急務
07/27 *熱中症搬送9436人、19-25日、病院到着時57人死亡 県内搬送41人
進む医療品リサイクル、土壌や燃料に変身、廃棄減へ新技術活用
07/26 **非核の国是背く懸念、日印原子力協定交渉、首相即決、内外に異論
07/25 県境産廃不法投棄、7地区でも汚染土壌対策、二戸市で協議会
07/24 論壇、蛍の環境メッセージ、臼沢良一
07/22 *再生エネルギー電力買い取り、家庭負担月150-200円増、経産省案
放射性物質汚染状況訴え、盛岡で三陸の海守ろう展
07/20 *宮崎・口蹄疫発生3ヶ月、終息に光明、経営は多難、再発の危険性なお
07/19 *救済遠い水俣病特措法、チッソ分社化責任逃れ、原田正純氏に聞く
**原油流出事故あす3ヶ月、米党派対立が先鋭化、野党の不満膨らむ
07/17 *国の水俣病基準否定、熊本県に認定命令、大阪地裁判決、救済策に影響か
論壇、地熱資源利用促進を、須賀原チエ子
07/16 論説 土砂災害、異常気象時代の備えを
児童の2割体調不良、シックスクール奥州・胆沢第一小、8日早め終業式
07/15 論説 耕作放棄地 地域力生かして解消を
エコに理解深める、紫波一中、町の資源循環に貢献、4のつく日はキャップ回収
07/14 夏休み1週間前倒し、シックスクール奥州・胆沢第一小、児童の体調不良相次ぐ
07/13 *民間種牛の救済認めず、宮崎口蹄疫で政府、週内にも知事に伝達
07/11 *B型肝炎訴訟、原告譲歩案に猛反発、札幌地裁和解協議早くも暗雲
07/09 論説、生物多様性、共生なくして未来なし
*島根原発、最低ランク、保安院の5段階評価、点検漏れを重大視
折爪ヒメボタル、光の波、3市町村が無料バス、二戸市はあすから
*太陽光発電、がん治療、遺伝情報・・・、科学技術8分野に重点、来年度予算
*新潟水俣病も和解勧告、新潟地裁、救済目指し協議入り
07/08 ミツバチと共生考える、紫波町で講演会
07/06 蛍の里次世代へ、釜石・中小川町内会、生息地に啓発看板、観察マナー訴え
ハクビシン捕獲わな一役、大船渡の三陸町猟友会、15台市に贈る
*原爆症新基準で集団提訴、近畿の被爆者、全面解決の合意後初
07/05 **太陽光発電促進へ国際組織、アジア開発銀が主導、新興国で事業支援
奥州市の胆沢一小、児童20人、体調不良訴え、化学物質原因か、校舎改修中断
07/03 奥州・衣川、廃棄物活用エコ温泉、バイオマス施設稼働、木材残材と廃油混焼
*雑草から組み換え遺伝子、三重で市民団体調査、野外交雑の可能性
*小笠原諸島の調査開始、国際機関専門家、自然遺産登録に向け
*中国に持続可能な森を、山田養蜂場・岡山
07/02 *血液1滴でiPS細胞作製、慶応大、世界最速25日間
大量死原因、コイヘルペス、盛岡の四十四ダム、県持ち出し禁止
07/01 *福井高浜原発、MOX燃料12体搬入、プルサーマル年内にも
釜石で松くい虫被害、県内14市町目
*愛知設楽ダム訴訟、住民側の請求退ける
廃棄物処理2施設で基準不適合、県が指導、改善
コイやフナ50匹死ぬ、盛岡・四十四田ダム