環境公害問題スクラップ(岩手、日本、世界)/「岩手日報」盛岡版から
 岩手日報の環境に係わる記事の「見出し」を掲載しています。
記事の内容はその日の新聞を調べて下さい。
もしくは日報のホームページ(環境)から調べる方法もあります。

2003/01/01〜03/31 
  「*」は日本(岩手県以外のニュース)、「**]は世界(日本以外のニュース) 
  無印は岩手県のニュースです。
03/31 また会おうね、盛岡でサケの稚魚を放流、子ども達
03/30 *ふげん運転停止、核燃の新型転換炉、25年かけ解体へ
     →ATR実用化果たせず廃炉
    県、化学物質データ公表、354事業所の排出・移動
    早池峯グリーンボランテア募集、告知板
03/29 CO2削減の効果減少、県の01年度環境会計、7170万円費用膨らむ
    水を守るD、閉伊川流域の取り組み、環境保全へ基金創設、次世代へ
    学校給食の改善へ意見書、大船渡の市民グループ、地産地消など提言
    矢巾、町の環境活動一目で、ISO小冊子を作製
    先進地に学ぼう、木質バイオマス、北上、活用、普及の状況紹介
    県が産廃業者4社を行政処分
03/28 劣化ウラン弾の使用認める、米中央軍、日時、量は言及せず
    日本重化のエネ部門、東北電力が継承、基本合意
    水を守るC、閉伊川流域の取り組み、下水道普及に地域差、清流の危機
    環境保護、亀が池に学ぶ、盛岡の高校生、水質浄化活動
    九戸森林組合、補助金流用、県と村2億8千万円請求
    新管理基準で4事業所違反、県内廃棄物焼却施設
    排出ガス基準値県内1施設超過、ダイオキシン対策法
    雫石川東部漁協を起訴、サケ不法投棄
    ●ダイオキシン基準の46倍、産廃不法投棄、1800万人の飲み水守れ、首都圏  
03/27 論説、世界水フォーラム、平和の確立こそ急務だ、
    県境産廃不法投棄、県の危機管理に警鐘、検証委答申、更新許可に違法性
    東電原発10基が運転可能、7月以降の停電回避、地元了解が焦点に
    水を守るB、閉伊川流域の取り組み、森は海の母親訴え、3市村連携
    生活環境に支障と宮古市、産廃処理業者の営業許可申請、県に意見書提出
    県、産廃処理、3事業者を処分
03/26 水を守るA、閉伊川流域の取り組み、沢との関係学ぶ場に、森づくり
    郷土食、あじわっ亭、軽米、農家の主婦らレストラン開店、地元食材用い提供
    県境産廃不法投棄、青森県に落ち度、検証委が報告書、一定の行政責任認定
    今夏、西側の登山道調査、活動徐々に沈静化、岩手山検討委
    世界自然遺産の候補地、早池峰山など17地域、環境省・林野庁が検討
    県境産廃不法投棄、県の更新許可に違法性、三栄化学工業の収集運搬業務、検証委答申
     →金田一川水源の牧野、青森県が調査の意向、本県側の住民に明言
03/25 県がエコパーク平庭高原見直し計画、中核に体験、滞在施設、06年度開業
    県道路整備で指針、交流、安全、環境キーワード
    水を守る@、閉伊川流域の取り組み、条令施行、市民の宝を永遠に
    環境保全へ安心ごみ処理、焼却施設の完成祝う、矢巾
    岩手山御神坂登山道問題、浸食拡大区間は整備、専門家会議で県
    大船渡港の防波堤被害調査、釜石港湾工事事務所  
03/24 **交通と環境に関する国際会議、名古屋、環境相が干潟視察
    **世界水フォーラム、閣僚宣言採択し閉幕、資金、技術投入倍増を
    盛岡・紫波地区環境施設組合、清掃センター本日竣工、ごみ焼却施設など
    廃油まぜ石けん作り、一関で親子体験教室
    待望の農業集落排水処理施設、水沢、記念碑除幕式
    海外教授を講師に木質バイオマス講演会、26日から4会場で
03/23 **大気汚染、長期化の恐れ、健康被害や気象影響も、油田火災
    県境産廃不法投棄、本県10ヘクタールに遮水シート、県、撤去に備え応急対策
    産廃土地買収で経緯公表を要求、葛巻の住民団体
    山林原野火災相次ぐ、県内
03/22 **原油市場に影響懸念、イラク油井炎上、拡大すれば強含みに
       →環境に深刻な被害でる恐れ
    *パリの駅でリシン発見、猛毒物質
    **世界水フォーラム閣僚宣言案が判明、水投資倍増の必要性確認
       →水紛争解決へ新組織を設立、ユネスコ、世界水会議
    姉妹河川をもっと知る、一関・北上川学習交流館、ナイル川展が開幕、提携を記念
    盛岡の灯油漏出、範囲特定後の5月に説明会
    環境を考える83、生態的環境保全研究の推進、楊 海軍
    **イラク油井炎上、環境影響で試算、CO2排出量ハンガリー1国分
03/21 三陸縦貫自動車道、高田道路が起工、関係者が安全祈願
    セメントなどリサイクル、エコタウン計画案策定、大船渡
    古里の食、次世代へ、大野村生活改善連絡会、冊子作成し紹介、カレンダー形式に
    目指せホタルの里、玉山の地域おこし団体、研修会で道筋探る
    基本方針の早期策定へ論議、食の安全安心委員会、初会合で意見交換 
03/20 **環境破壊する戦争に反対、米映像作家のビボーさん、怖い油井放火と石油流失
    山田、船越湾、世界最長、タチアマモが生きる海、高まる環境意識、水中保全考える好機
    謎の肺炎対処如何に、危機管理に遅れ、国内病院、重傷急性呼吸器症候群、SARS
    梁川ダムで市民団体公開質問状、建設再検討が32%、統一選候補者28人回答 
03/19 残すな巨大産廃F、スピード告発、県の追及姿勢示す、再発防止へ摘発辞さず
    祝日もごみ収集、盛岡市、紫波町、矢巾町、来月から、月休み増に対応
    多発する卑劣な嫌がらせ、廃棄物対策職員守れ、環境省、警察庁と連携強化
03/18 残すな巨大産廃E、責任追及の行方、効率より公平重視、違法行為の有無基準に
    *道路整備に新しい流れ、生活者優先へ政策転換、従来の車中心を反省、企画特集
     →くらしのみちゾーン募集中、歩行者・自転車を優先した、国土交通省
    山田、船越湾、世界最長タチアマモが生きる海、残された群落k、生き物のゆりかごに
    県境産廃不法投棄、青森県は防止できた?、検証委、判断回避へ
    産廃業者の土地取得へ、町議会が議案決議、一部に疑問の声、葛巻町
    **謎の肺炎感染167人に、WHO部長、テロの可能性低い
03/17 残すな巨大産廃D、排出事業者の自衛策、監視ビジネス脚光、負担回避へ損害保険も
    **世界水フォーラム開幕、京都、供給確保へ具体行動を
    *イノシシ市街地で暴走、静岡県、沼津市、6人怪我 
03/16 残すな巨大産廃C、排出事業者の困惑、通らない業者任せ、注意義務で責任を追及
03/15 残すな巨大産廃B、埼玉県の行政責任、不適正保管見逃す、住民の要請聞き入れず
    *原発、空港の警備強化、イラク開戦時、政府が対処方針
    クマ保護管理計画を諮問、県、環境審鳥獣部会に
    種市のゴルフ場工事、差し止め訴訟が結審
03/14 残すな巨大産廃A、都議会にただす、関心高める小会派、積極的関与当局に訴え
    梁川ダム縮小示唆、増田知事、利水計画厳しく検討
    *国に責任、賠償命令、新第三種混合ワクチン禍、監督が不徹底、大阪地裁判決
    論説、産廃不法投棄対策、全量撤去の体制構築を、排出者責任を明確に
    農薬適正使用へ現状理解、盛岡で消費者研修会、県が施策など説明
03/13 残すな巨大産廃@、都議会にただす、逃げ腰の大会派、都の責任に否定的見解
    論説、世界水フォーラム、危機克服の道示す場に、民営化の是非が焦点
    気仙地方から安心な食発信、エコファーマーに47人認定、大船渡で交付式
    胆沢ダム環境調査、植物は8種の移植を実施、第一段階、05年度まで
    遠野市、ふんがい深刻、捕獲大作戦、カラスの勝手は許さない、わな設置を計画
    花粉少ない、品種選定、滝沢の林木育種センターや県など、県産含む11品種、杉花粉
    **核再処理へ化学物質購入、北朝鮮に動き、米懸念
03/12 花巻空港新ターミナル地域、使用開始は06年3月、財政難で1年遅れに
    梁川ダム利水再検討、県、月内に盛岡市と協議
    県境産廃不法投棄、青森県が全量撤去案、廃棄物対策で3案示す、合同検討委技術部会
    *問われる自治体の廃棄物排出者責任、敦賀市が処理費用を請求
    ホタルすむ自然守ろう、玉山で19日、環境づくり研修会
    商品化へ期待のテスト、江刺ふれあい工房、EM活性液を使い、小学校プールで
    釜石と大槌、環境保全推進協が設立総会、官民35団体が連携、県内初の組織に期待
    農林3団体と環境保全協定、釜石地方振興局
    滝沢のソイビーン問題、住民の会が申し入れ
    *関東圏大停電の恐れ、どうなる東電の原発再稼働、政治決着探る動き、地元了解が 
03/11 陸前高田市、住田予定、津付ダム利水を再検討、工業用水需要伸びず、建設計画に影響も
    **動物からのメッセージ、変化する大自然、砂漠化を防ぎたい、アフリカサバンナ
    希少動植物のみやこ守れ、宮古振興局、公共事業の調査委組織、適正な工事目指す
    県境産廃不法投棄、閣議決定、国会提出へ、廃棄物処理法改正案
03/10 和賀中央農協、農作物情報をHPで公開、生産経歴が一目瞭然、施肥や薬剤の量
03/09 *組み換え微生物を議論、横浜でコーデックス委、政府間組織、11日から
    *世界水フォーラム、日本、91行動表明へ、黄河対策や洪水ネット、8日から京都で
    *秋田で林業技術交流会、間伐促進の妙案続々、ガードレール植栽に活用も
    *もんじゅ訴訟、原告側、民事は取り下げへ 
03/08 県境産廃不法投棄、岩手大が処理に参画、環境問題、全面サポート
    *特集スローライフのすすめ、自然感じ、のんびり、心豊かに、人間サイズの社会目指す
    おいしかったよ給食、おいしくするよ、新センター今夏着工、陸前高田、バイオマス導入
     →笑顔ほころぶ、地元産ナバナ釜石の小学校
    エコ商店へ、千客万来、簡易包装、量り売り、再生紙、環境配慮後押し、矢巾町が認定へ
    伐採木こうして有効利用、水沢でリサイクル推進会議、業者ら事例報告
    **溶剤のトリクロロエチレン男性不妊の原因か、米英など研究者調査
    滝沢村、3セク設立白紙撤回、大豆加工、議会軽視不満根強く、突然の転換
    21世紀の農学、岩手大大学院連合農学研究科の挑戦、世界水準のバイテク
    食の安全安心委員会、委員公募
03/07 県境産廃不法投棄、全量撤去の住民要望、県青森側に伝達へ、県議会予算特別委
    葛巻、費用高い、議会で追及、産廃業者所有地買収計画、町長問題ない
03/06 *悪質業者の許可取り消し義務化、廃棄物法処理法改正案、都道府県の権限強化
    水道水源保護区域、市の54%を指定、宮古市、条令で7事業を特定化 
03/05 NPO原則課税に転換、政府税調、公益法人改革で合意、収益事業の対象を拡大
     →社会貢献の芽を摘む、反発の声次々、育成の政策と不整合、丸投げのつけ露呈
    *環境税の導入へ始動、鈴木環境相、具体案に着手、国民的議論目指す
    *原発推進、国に要望、大阪で知事ら会議
    地産地住後押し、紫波町、町内産木材住宅に補助新設、03年度から、税制面も優遇
    食に不安75%、県環境生活部モニター調査、表示信頼できない42.6%、検査強化求める
    滝沢村、3セク設立白紙撤回、大豆加工、住民の考えと温度差
    県境産廃不法投棄、資料押収、分析へ、宮城の業者へ、県警二戸署、家宅捜索を終了
03/04 *CO2削減で協定締結へ、日露当局が1月に合意、石炭火力を天然ガスに請け負う
    はばたけ地場産業、県産からまつを使った住宅用土台材の販売、ウッテイ川井、素材の特性
    遠野、炭焼き堪能、首都圏会社員ら参加し学校、切り出しから窯まで、太田さん指導
    木質ペレット、製造施設を建設、住田町が03年度、林業再構築へ一歩
    肉骨粉の焼却本格開始、盛岡市クリーンセンター
    県境産廃不法投棄、宮城の業者を強制捜査え、排出者責任追及で初、県警、二戸署
     →違法再委託の疑い
    *副作用死の危険性明記を、肺ガン新薬イレッサの患者向け文書、国が異例の指導
    葛巻町、産廃業者の土地取得へ、処理施設建設を阻止へ
03/03 岩堰川をサケの古里に、前沢中生徒、初めて稚魚を放流
    岩手町、子抱山の森、学習の場に、自然愛護少年団、森林管理署と協定
    *JCO臨界事故、元所長ら6人に猶予刑、水戸地裁、法人に罰金100万円、国の責任退ける
     →命をうばった青い光、消えぬ家族の苦悩、会社は閑散、営業部門廃止
    論壇、人間優先の道づくりを、熊谷まゆみ
03/02 *遺伝子組み換え規制法案、栽培は国の承認必要、悪影響あれば回収も、5省提出
    CO2削減や耐用年数向上、県、環境共生住宅を整備、指針設け03年度から
    肉骨粉焼却で大分へ輸送、県、大船渡港から約800トン 
    *たばこ国際条約最終案まとまる、日本貢献か骨抜きか、評価真二つ、警告表示強化
    *食品表示見直し、用語や窓口一本化、信頼回復へ政府対応
    肉骨粉処理、準備しっかり、盛岡・紫波地区環境施設組合、新施設で焼却試験
    *地球守思い切々と、環境メッセージ、テレビ放送50周年記念、
    **エフェドラ、米が規制強化、ダイエット効果で販売、服用後の死亡例報告
    事業の詳細依然やぶの中、3セク、ソイビーン滝沢説明会
03/01 県境産廃不法投棄、汚染拡散防止や資源化、八戸工大が技術研究、03から5年計画
    *産廃基金の創設提案、衆院環境委で、高橋議員
    大槌の湧水池、環境整備、イトヨのすみか、澄み渡れ、汚泥除去へ研究者助言
    雫石の中高生、報告、ドイツ友好都市青少年留学の翼、ゴミ問題学んだ
    東和の生物保存会がNPO認証、メダカやトンボ保護
    廃棄物の撤去作業完了せず、マルイ舗装の元役員  
02/28 県境産廃不法投棄、両県負担は140億円、原状回復で環境相示す、特措法適用し軽減
    産廃、雇用対策任期前半最優先に、増田知事政策綱領
    食の安全安心委員会条令案、環境福祉委が可決、県議会
    論説、NPOとの協働、行政の補完ではない
    県境産廃不法投棄、排出者責任、追及状況ただす、衆院委でただす
     →排出業者説明会、出席率28.2%、宮城など6県で開催
    *第三者提供の不妊治療、遺伝上の親、子に開示、厚生労働省部会合意
    **北朝鮮の原子炉稼働、関連
    盛岡・中津川の汚濁問題、対策完了、工事を再開、沈澱そう2基を設置
    一関市、北上製紙と環境保全協定
    希少しだ植物、ヒメイワトラノオ、住田で自生確認、標高300M、石灰岩帯で
    *脳梗塞薬、エダラボン、副作用で40人死亡、厚生労働省が安全性情報
    盛岡のイチョウ、ライトアップ再検討、市民木に影響、環境問題も考慮 
02/27 健康づくりは食環境から、久慈保健所、考えるシンポ、協力店12店登録
    雫石川の自然保全策考える、盛岡で会合
    エコ生活の知恵教えます、盛岡で来月4日、漫画家赤星さん講演
    **北朝鮮が原子炉再稼働、寧辺の黒鉛型、米政府が強く警告
02/26 NPOとの協働へ指針、県が素案、各職場に推進員、計画段階で連携
    胆沢ダム工事での騒音など基準以下、環境検討委で報告
    *砂漠緑化協会の不正受給、日中で偽装工作、半年前から領収書準備
    *世界最古級の海底林発見、青森・川内町、5万年以上前、ひばが十数本
    潮流、生殖技術の闇に向き合う、クローン
02/25 盛岡で産直運動推進大会、食巡り意見交換、高めたい安全意識、生産者・消費者
    打ち出せ遠野色、アイデア続々、東洋大グリーンツーリズム調査報告、馬産地前面に
    *9割がアレルギー体質、70年代生まれ、国立研究所が調査、大都市で顕著
    県、青森の産廃業者の許可取り消し、
    県、山岳エコトイレ次々設置、利便性かモラルか、新設、財政負担大きく 
02/24 *バイオマス燃料認定、揮発油等品質確保法改正案、販売規制対象に
    須川保全15年に大輪、一関の自然保護団体、東北森林管理局感謝状
    給食用はし持参、小中学校で最低週1回、03年度完全実施図る、久慈
    盛岡の灯油漏出、安全宣言遠く、原状回復目途立たず、住民に不安も
    **WTO 農業交渉、こめ防衛正念場、日本、一次案修正要求へ
    森のトレーに返還命令、久慈市が通知、国・県の補助金15億円
    **世界各地、地下の石炭、燃え広がっている、中国では年間2億トンを焼失、大量のガス
02/23 **トキ400羽超える、中国、危機的状況やや改善
    **世界遺産種、導入へ、国連、ゴリラなどを保護
    *C型肝炎ウイルス、国内感染者150万人、厚労省推計
02/22 ドイツの日本観、風力発電活用を、パトリック・リポート
    環境を考える82、農林業と自然、小澤洋一
    *スギ花粉症に食べる治療、こめに原因物質→免疫の働き抑制、慈恵医大・東北大
    県議会、県境産廃問題の教訓は、環境産業育成
    *使用済み核燃料中間貯蔵施設、和歌山、御坊市候補地に、関電
    *衆議院環境委、廃棄物問題に強い決意、鈴木環境相、所信述べる
    森林組合改革の推進を、国産材優先の国策も、前県森連金沢会長
    紫波町のNPO、来月宮崎県、綾町を訪問、安心・安全の農業探そう、参加者募集
    遊べる川を守ろう、紫波町、村田さん一関、が講演
    県境産廃不法投棄、青森、県内業者に委託の方針、撤去・処分で対策チーム 
02/21 *不法投棄防止へ、衛星で遠隔監視、JASTがシステム
    健康食品知識正しく、頼りすぎていませんか、岩大、菅原教授がアドバイス
    **世界遺産を救おう、アンコール遺跡、8カ国が修復オリンピック、現地ルポ
    循環型農業に意欲、遠野で大会、土づくりへ連携確認、堆肥流通、畜産、耕種農家
    農の未来、食の安全がカギ、西根で語る会、顔の見える関係を
    無登録農薬、県内10戸が花卉に使用
    中津川の清流台無し、護岸工事の排水で濁る、盛岡、生態系への影響心配
    日報論壇、昔の禁煙とごみなし集落、川村等
    **鳥インフルエンザ再出現、香港で2人死亡、免疫なく感染警戒  
02/20 論説、環境保全と再生、実効ある提案と連携を、
    驚き水道水でサケふ化、大槌中、生徒発案の水槽使用
    藪川の明日見つけた、玉山、藪川中生徒が発表会、自然基調に提言、風力、そば、昆虫
    ばん茶せん茶、地産地消、鈴木正子
02/19 *環境税導入を、経団連に表明、鈴木環境相
    高速道整備の仕組み明示を、6県知事の地方委員会、政府にきょう提言
    建設発生土を再資源化、太平洋セメントが新事業、大船渡工場で先行展開
    雫石でこその農林業築こう、生産者ら躍進の集い
    大野村畜産公社、家畜排泄物の低コスト処理を実現、ゆたかな畜産の里普及啓発、国最高賞
    国有林間伐推進コンクール、こちらは全国2位、盛岡地区生産組合
    滝沢、3セク設立、村民に説明を、住民有志が申し入れ、大豆を超微粉に
    *食品表示、賞味期限に一本化、農水、厚生労働省、今夏にも、分かりやすさ第一
    *乗鞍保全税、岐阜の国立公園全国で初、総務省が同意
    県境産廃不法投棄、個人責任に触れない方向、県の対応めぐり検証委、全体責任を指摘 
02/18 馬淵川映す環境モラル、両県流域住民、二戸市で討論、汚濁深刻、森も荒廃、浄化へ連携
    葛巻の誇り、森のそば屋、農林漁業振興会長賞受賞、祝賀会で決意新た
    *核燃の廃棄物処分候補地、公開求め提訴、岐阜の市民団体
    盛岡市のゾーンバス第3弾、青山地区ルート公表、渋滞箇所を迂回、鉄道と連携
    02年度県調査、白鳥飛来3624羽、過去3番目の多さ、例年より早い寒波が影響
    釜石発、最先端の研究続々、海洋バイオ研究所、統合後初の討論会
    **関税下げ例外なく、WTO非農産物自由化で議長方針、実施は5年間想定
02/17 県境産廃不法投棄、廃棄物処理法改正案、今月末にも閣議決定、成立10ヶ月内施行へ
      →廃棄物処理法改正案の要旨
    **北朝鮮、原発4基の建設計画、高官英紙に表明
    *天然素材は農薬か、視点
    *汚染地の評価額は0円、滋賀銀行、対策法に対応、浄化促す
02/16 県境産廃不法投棄、青森県が再開へ、休眠2年半の対策会議
    *土地利用歴の資料化を指示、環境省、土壌汚染対策で
    *農産物関税で対立、WTO東京会議、来月合意は難航必至
    *ハンターを増やせ、鹿などの食害対策、自民猟銃規制緩和迫る、銃犯罪を助長の反発
    *高レベル廃棄物処分候補地、本県含む9カ所も、旧動燃
    *栃木・鹿沼市の幹部職員不明事件、業者廃棄物利権で暴走か、癒着断ち切ろうと被害に
02/15 *環境税、夏までに具体案、鈴木環境相、導入に積極的
    *WTO東京会議が開幕、日本、コメで厳しい立場に
    安代、森は海の恋人、畠山さんが講演
    ブラックバス、侵食拡大、新たに5市町村で確認、80箇所以上増加、来年度も駆除徹底
    *JCOが1億円賠償、臨界事故訴訟で2社と和解
    国有林は遊遊の森、山形村の90hアール設定、林野庁、自然観察など気軽に
    *花粉予報が盛況、花粉飛散
    **世界初のクローン羊、ドリー、安楽死、6才7ヶ月、誕生時から老化の見方も
02/14 県境産廃不法投棄、特措法案の撤去費用財源、地方債充当率は70%、総務省方針
     →青森県に落ち度、検証委、対応の甘さ指摘
    *旧動燃、12道県に候補地、高レベル廃棄物処分で、86-88年調査報告書
    *WHOの関税削減案、国産米の競争力喪失、輸入1キロ300円以下に
    岩手山周辺の2避難小屋、トイレは土壌処理で、雫石で県が説明会、03年度着工
    矢巾、けなふではがき作り、自然守心伝わる一枚
    川の魅力知ろう、あす紫波町で催し
    水質事故の防止徹底、北上川水系対策協が臨時幹事会、連絡体制、家庭にも注意喚起
    県境産廃不法投棄、特措法案を国会提出へ、閣議決定、10年間で処理
     →案の全文
    神秘の空間、内間木洞、山形村で観察会、氷じゅん、鍾乳石、希少動物
    自然保護功労で県、2個人1団体に、知事感謝状を贈る
    命満ちる馬淵川に、一定流量常時確保へ、発電利用見直し、川魚育成に配慮
02/13 県境産廃不法投棄、対策チームを5人増員、青森が態勢強化
    *喫煙警告厳しく、財務省、タバコ包装で組織設置
    くすぶるな、岩手木炭、県が推進検討会、代表ブランドに育て、PR
    産廃の重大さを先生にも、二戸市、高校理科教師が研修
    日報論壇、もんじゅの存続を、和野勇孝
    **WTO農業交渉1次案、米ほぼ半減も、関税25〜45%下げ要求
       →45%下げを滴用の場合、日本農業に厳しい影響
       →一次案の要旨 
02/12 釜石、リサイクル物流の拠点港、県あす国に計画説明、港湾事業やエコタウン効果大
    県境産廃不法投棄、95年に有機溶剤検出、青森側の水質検査、両県汚染源追及せず
    **イラン、ウラン濃縮工場の建設も、透明性のアピール
    産直にペレットストーブ、軽米で火入れ式、林業の振興も願う
    こだわれば県産材の家、県森連アンテナショップ、施主から好評
    *東シベリア油田開発に資金参加、経済産業相、ロシアに親書
02/11 大規模事業も対象、県が政策評価条令案骨子、9月議会に提案
    歩いて安らぐ中津川、散策路の整備着々、盛岡、4月完成、障害者用の緩斜路も
02/09 県境産廃不法投棄、両県異なる対策容認、原状回復基本方針、現場特性を重視、合同委
     →青森県対応に不信感あらわ、住民代表、積算根拠に批判続出
    肉骨粉を試験焼却、遠野地区厚生施設組合、4月にも本実施
    *世界水フォーラム閣僚宣言案、民間活用強く打ち出す、投資倍増求める
    *どう挑む鈴木環境相、環境と経済の両立、まずは私的懇談会
    *対人地雷をすべて廃棄、自衛隊保有の100万個、記念式典
    **04年末全廃の臭化メチル、米が例外使用要求、オゾン層破壊作用物質
    *山の飲み水全国調査、60カ所から大腸菌、早池峯も汚染目立つ
    *もんじゅ廃炉求め声明発表、福井で日弁連
02/08 釜石市、企業と環境保全協定、4月から、従業員教育し温暖化防止、第1号はSMC
県境産廃不法投棄、対策の検討不足追及、青森県側、検証委が第6回会合
    *京都・園部町、町長関係会社に4000万円、産廃業者が不透明送金
    盛岡市、断水を陳謝、油流出で指導不足、市議会全員協
    **ドイツの日本観、深刻な基地問題、年々増えるがん患者
    *絶滅種の日本オオカミ、遺伝子の一部解読、三菱化学生命研究所
02/07 環境独学、成果を披露、江刺、梅田君が海外視察発表展、ごみ減量やリサイクル
    松食い虫被害の対策変更を了承、県推進協
    戦闘機の低空飛行許せない、4年間で180機記録、市に提出、陸前高田、伊勢さん
    *イレッサ副作用死173人、専門家会議、中間報告で治療指針
    住田フーズ、食肉偽装、元部長らきょうにも逮捕、虚偽表示販売の疑い 
02/06 **脱フロンで断熱材弱体化、シャトル空中分解事故、NASAの内部で指摘
    身近な疑問調べたよ、胆沢町、水沢市、小学生環境問題などの発表
    食の安全、岩手から問う、盛岡で産直運動推進大会、地産地消など論議
    田瀬湖わかさぎ釣り、8日解禁、東和、2年ぶり、3地区皮切り
    *カネミ油症、女性の半数生殖障害、ダイオキシン、影響深刻、被害者アンケート    
02/05 03年度当初予算案、県財政厳冬期、産廃、食の安全、雇用を優先
    *国、自治体が減反指導、食糧法改正で農水省、自主的調整を支援
    *もんじゅ計画、国民の理解へ努力、代表質問で小泉首相
    論説、曲がり角のリゾート、観光客のニーズつかめ、変化した余暇の利用
    地産地消テーマに盛岡でフォーラム、地元食材利用の課題探る
    *原発、ひび割れ検査は不正確、保安院、維持基準を再検討
    *ペット輸入を法規制、厚生労働省が感染症対策案
    *広島・沖美町のNLP誘致暗礁、極秘準備に一斉反発町議会
    *無届け放射性物質、ずさん管理、報告遅れる、防衛大学
    *地球体験紀行、うみがめ狩り、先住民文化に触れる
    すっかり生活に溶け込んだ融雪剤、県内散布量、かっての十数倍、塩害心配する声も
02/04 県内の学校給食、地場産食材半数超す、畜産、加工品伸びる、岩手の恵み育て
02/03 EMで無農薬農業可能、比嘉教授が講演、盛岡で、
    エコパーク平庭高原、山形村で県説明会、06年春に2施設オープン宿泊・学習
    遠野上郷の観音岩洞、氷筍、神秘の造形美
    ブラックバスなど再放流の禁止、在来魚守る条例化進む、やさしく図解ワールド
    スローフード実践、水沢でパネル討論、健康優先の土産土法、消費者との交流大切に
    桜守心枯らすまい、大槌、奉仕グループが剪定作業、てんぐす病根絶を誓う
    *伊丹市昆虫館、左の羽は雄、右の羽は雌、珍しい蝶、ツマグロヒョウモン
02/02 残すな巨大産廃F、新潟県の代執行撤去、業界の寄付財源に、排出者負担整備
    *管理票で汚染土壌監視、トラック運転の場合、環境省の対策法
    本物の野菜作り体感、大野、ゆーきの里づくり大会、中学生が取材、発表
    湯田貯砂ダム周辺での振動原因、越流時の低周波に、住民説明会、今月から追加調査
    *木酢液、特定農薬指定見送り、農水省、判断を保留、効果未確認使用は可能
02/01 残すな巨大産廃E、和歌山県の警察との連携、発見摘発を迅速化、住民窓口も
    *長野県、浅川ダム入札は談合、県第三者機関、全国で初の認定
    環境を考える81、相互作用の網の外から、鈴木まほろ
    *スローフード豊かな過疎の町、宮城県宮崎町、食の博物館に夢求め、住民意識変化
    岩洞湖ワカサギ釣り、冷たさ、楽しさ格別
01/31 残すな巨大産廃D、栃木県の悪質業者抑止策、社名表示を義務化、運搬車両の条件
    県内初焼却と溶融一貫処理、廃棄物施設10月操業、北上市とクボタ子会社調印
    *国立、国定公園、自然保護へ利用を制限、環境省、立ち入りに手数料
    マルイ舗装、宮古、産廃業取り消し、県が処分発表 
01/30 県境産廃不法投棄、市町村に立ち入り権限、産廃施設調査、県が移譲へ
     →2年半近く休眠状態、青森の関係8課対策会議、開催、初会合だけ
    残すな巨大産廃C、神奈川の市民団体委託、協働で監視強化、未然防止へ
    クジラを通し食考える、大槌で環境団体、小学生向けに勉強会
    野鳥の声、厳美渓に響け、一関の4小学校児童、手作りの巣箱設置
    森の魅力どう伝える、水沢地区の推進協、事業のあり方協議
    木道整備で植生変化、奥産道活用検討委が初会合、継続調査の必要性確認
01/29 *廃棄物処理法の改正案、国に立ち入り調査権限、生産者の責任拡大
    残すな巨大産廃B、三重県の課税効果、収入生かし助成金、排出抑制の動機づけに
    県境産廃不法投棄、産廃税で連携に意欲、宮城県知事、東北一帯で
    *もんじゅ訴訟で上告へ、平沼経済産業相が方針、
    *ひび割れ運転、現法律で可能、原発基準で政府
    *プルトニウム200キロが不足、東海再処理施設、廃液混入が原因か
    清流化願い皆で歌おう、一関、吸川の音、南小4年生の曲、愛護団体がCD化
01/28 *もんじゅ許可に無効判決、国の安全審査誤り、住民側が逆転勝訴、原発設置で初
      →国争点外しが裏目、もんじゅ判決、改造工事の矛盾露呈
      →つまづいた国策核燃サイクル窮地、地元の了解困難に
      →住民夢ではないか、歴史的勝利に涙、提訴から17年行政の壁崩す
    残すな巨大産廃A、京都府の新条令、有価物偽造にメス、対象を拡大
    03年度県予算案、産廃に27.8億円
    *ダムを擁護の報告、国交省が初の事業評価  
01/27 *もんじゅ設置許可無効、名古屋高裁判決
    *癒しの鳥の声、流し続け半世紀、文化放送ラジオ朝の小鳥、国内の420種を網羅
    残すな巨大産廃@、岐阜県の権限付与、現場の対応迅速化、自己完結の原則を徹底
01/26 北上川健診の結果は、水沢、児童が水質調査報告
    スローフード今こそ、水沢で食文化サミット、郷土食の試食も
    盛岡の灯油地中漏出、業者、法定点検怠る、指導受け検査、気づく
    県、業者に報告急ぐよう要求、梁川への灯油流出
01/25 風力発電、室根高原は断念へ、大東、イヌワシの飛来確認、
    *産廃新法全容判明、原状回復へまた一歩、一層強化求める声も
    県境産廃不法投棄、排出責任の追及明確化、産廃新法の全容判明、10年間の時限立法
     →青森県の責任認定へ、検証委
    盛岡市南部で断水、水圧低下も、給水車が出動、梁川への灯油流出
     →復旧いつ、市民混乱、盛岡の断水、対応遅い不満続出、
     →未明から給水開始、盛岡の灯油流出、断水ほぼ解消
    灯油200キロリットル、地中に漏出、盛岡の卸し会社
    日報論壇、環境と産業の両立を、勝政康臣 
01/24 *騒音の新測定方法導入へ、新幹線、航空機、住民の実感を反映、環境省
    県境産廃不法投棄、県の姿勢を疑問視、本県側検証委、業者の許可更新で
    新法制視野に、移入種対策検討、環境省が小委設置
    梁川に灯油240リットル流出、盛岡、一部で断水の恐れ
    *一般ごみ排出量が過去最高、2000年度全国調査、最終処分量は減少
01/23 県境産廃不法投棄、新法にらみ計画策定、10年以内の回復目指す、両県合同会議
    中和処理の恒久策を、北上川清流化であす5省庁会議
    水沢、市共同給食調理場が着工、PFI的手法で整備
    *もっと野菜果物を取ろう、欧米で広がる1日5品目運動、生活習慣病を抑制
    共生への道クマなく、紫波、クマの生態など駆除回避へ理解を、解説ソフト作成
    金ヶ崎、赤石堤、白鳥名所、住民育てた、今年100羽以上
    産廃保管計画に住民難色、業者、県などに反対請願、衣川
    クマゲラ、種つなぐ営み鮮明、本州産研究会、生態ビデオ第2作
01/22 *不法投棄に未遂罪、廃棄物処理法、改正で環境省方針、都道府県の調査権限も
    *針刺し事故でHIVに感染、医療従事者なら国内初、厚生省に01年報告
    *トキ、国産ペア、恋い、佐渡の保護センター
    県境産廃不法投棄、産廃新法、自治体の責任明確化、環境省、自民部会に概要説明
    バイオラボ、盛岡、間伐材などを使った環境循環型商品の開発、自然に返る商品
    環境問題、生活から、山形村で講座、市民団体代表が講演
    千厩、生産者は消費者の立場で施策を、無登録農薬研修会
    津付ダム計画中止へ要請書、陸前高田の住民団体
    *ひび割れたままの運転容認、原発2基に保安院、5年後にも安全
    *ホルムアルデヒド発ガン危険度高い、環境省発表
    汚された国立公園、大船渡、碁石海岸、タイヤなど不法投棄
    *向精神薬、副作用死164件、98〜01年度、多剤投与が影響か
    日報論壇、イヌワシ保護へ情報公開を、柴田孝
01/21 県境産廃、原状回復に補助、地方債、国が基本方針作成、時限立法法案骨子
    北上川通し文化交流、リバーアソシエーション発起人会、来月末に設立総会、ナイルと提携
    岩手じん肺訴訟控訴審、賠償額を5200万円減額、仙台高裁、振動障害など時効
    資源循環、空き瓶回収、紫波町で試行へ、県酒類流通センター、小売店に協力を
01/20 *CO2取引03年度試行、環境省、2年かけ課題を検証
    **農薬過剰輸出に警鐘、FAOが指針、途上国の環境配慮、年間2万以上が中毒死
    *原子炉停止命令盛る、有事の際、対策強化、国民保護法制、政府
    梁川ダム建設、賛成、反対、盛岡、市民団体が投票実施
    県北独自の循環型社会を、二戸で環境シンポ、再資源化の道探る
01/19 *歩行者優先の道づくりへ、国交省、対象地区を募集
    *バイオマス、何度でも再生可能、温暖化防止にも効果
    身近に出来る環境保全は、金ヶ崎、町など主催でシンポ、児童ら学習成果発表
    *米軍がPCB廃棄物を搬出、横田基地から本国へ
    産廃早期撤去を、マルイ舗装、宮古、初の説明会、住民からの強い要望
01/18 県の省エネビジョン了承、年間目標量を設定、策定委
    産廃事件で支援策、鈴木環境相に要望、自民県連青年、女性部
    **段階的な原発廃止、ベルギーも可決
    花開け人工培養、盛岡農校研究班、絶滅危惧種、サクラソウ、自生地回復目指す
    胆江地域スローフードを考える会、25日に食文化サミット、郷土料理を展示試食
    湯田、緑の回廊実現へ論議、県が初の地域説明会、土地所有者ら出席森林保護目指す
    川井村の山村生産用具コレクション、国の重要文化財に指定、1345点収蔵
01/17 **インドネシア、国立公園で違法伐採横行、多くが日米に輸出、軍も関与
    *全農、5日間の業務停止、お茶産地偽装で農水省、全国組織では初
    県境を超えて水源林保全、陸前高田と唐桑町、連携へ協定結ぶ 
01/16 **世界全域で異常気象、エルニーニョ影響くっきり、多雨や干ばつ
    *燃料電池車、経で初認定、ダイハツ、公道走行可能に
    **たばこ条約、広告規制など大幅後退、最新案公表、日米独の主張に配慮
    環境かるた、札絵を初披露、釜石、保全の大切さ訴え
    とんと減らぬビニール類、盛岡八幡宮どんと祭、分別徹底まだまだ
    盛岡、梁川に油400リットル流出、浄水場の取水停止
    スローフード協会、本県に国内12番目の支部、生産者と消費者の架け橋に、岩泉、山形村
01/15 県境産廃不法投棄、現場の汚染水、青森県が緊急処理検討
    生活見直しごみ減量を、盛岡でフォーラム、環境意識向上訴え
    県内産廃業者、2社停止処分、盛岡と水沢の業者
    梁川ダム建設で、賛否投票を企画、盛岡の団体が19日
    クマ捕獲、市町村に裁量、県検討委、銃刀法絡み方針変更、緊急時限定で許可権限
    **英の原発を一時占拠、グリンピース 
01/14 **米、環境保護法訓練に支障、国防総省、法改正要請へ
    環境メッセージ募集、地域の視点から提言を、岩手日報社
    ゾーンバス、進まぬ利用、盛岡の都南地区、大半が既存路線乗車
    *海外でのCO2削減補助、来年度から負担分の排出権獲得、政府
    **飲料水に放射能汚染の恐れ、ロシアのウラル地方、核燃料工場を停止
01/13 *燃料電池用に技術開発、風と海の恵みで水素を、03年度から環境省
    陸前高田、津付ダム住田建設中止を、自然守る住民団体発足
01/12 *家庭用省エネ装置に補助、環境省、03年度から、CO2削減の切り札
    *内部告発保護制度、解雇や降格禁じる、消費者の利益優先へ
    環境いわて新時代、自立と協働、環境首都、市民、行政が手たづさえて  
01/11 県境産廃不法投棄、変容まざまざ、航空写真で検証、広大な牧野えぐられ
    *産廃1万2千tを不法投棄、愛知、業者ら4人逮捕
    落雷で羽根損傷、稲庭高原風力発電、春まで運転停止
    ニュース最前線、見直し迫られる県有林事業、県林業公社、借入金いかに圧縮
    大自然の牛乳に栄誉、岩泉・田老中洞牧場、東北の起業家大賞に、放牧で飼育
01/10 県境産廃不法投棄、92年には岩手側へ拡大か、航空写真で形跡、発覚の7年前
    身近な巨木、マップ作成、50本紹介、北上の団体、保護機運の向上に期待
    *肺ガン新薬、イレッサ、国承認前、296人に投与、副作用で1人死亡
    *環境メッセージ募集、NHKと全国地方新聞社連
    環境いわて新時代H、連携の課題、事前の情報開示必要 
01/09 **動く遺伝子イネで発見、日米の研究グループ、効率的品種改良に利用可能
    産廃問題などズバッと、県政モニター懇談会
    環境岩手新時代G、情報の共有、先頭に立つ市民団体
    環境の保全、新年声特集F
    **満潮まで頑張れクジラたち、NZ・スチュアート島、80頭がすでに死亡、必死の救助
01/08 *産廃関連法案成立へ力、鈴木環境相、今年初会見
    県、処分業不許可へ産廃問題でマルイ舗装に
    環境いわて新時代F、企業との連携、新産業の創出を模索
    *育て養殖魚、新ブランド、脱天然魚へ味で勝負、水産庁が本腰、マハタ、マツカワなど
    環境の保全、新年声特集E
01/07 **北朝鮮が核物質入手か、少量のプルトニウムなど、寧辺施設から、IAEA指摘
    環境の保全、新年声特集D
    **クローン児はでっちあげ、米ジャーナリストDNA鑑定を中断
    県境産廃処理に全力、増田知事、残任期間の課題強調
    03年度環境アドバイザー募集、県が10人程度
    *屋久島、ほぼ全域が危険地区、地元県警が規制検討、遭難頻発受け
    環境いわて新時代E、食を守る、生産と消費、信頼の輪
01/06 論説、クローン人間、科学技術の暴走許すな
    *新車内の空気汚染、化学物質、目標値の30倍
    クローン児、2人目誕生か、ラエンアリ
    環境いわて新時代D、循環型社会、経済との両立を探る
    環境の保全C新年声特集、
    えっ、岩手では使えない、燃料電池車、排出水凍ると動かず
01/05 *海岸を自然教育の里浜に、国交省、防護優先整備を転換
    環境いわて新時代C、地域を知る、まるごと博物館に
    芽が出ない支援制度、本年度導入の森林整備交付金、利用面積県内わずか0.6% 
01/03 直言、産廃全国知事調査、事態は深刻、抜本対策を
    ゲノム工学講座を新設、岩手大学大学院連合4月に、寒冷植物に重点、先端バイオ研究
    水は豊かか、世界水フォーラムに向けて、わたしたちがなすべきことは
    *ダイオキシンを無害化、鹿児島、ごみ焼却灰分解、初の処理場稼働
    環境いわて新時代B、地球を守る、まず家庭から啓発
    環境の保全、新年声特集B
    **消えるキリマンジャロの雪、水惑星のいま、命の未来救えるか 
01/02 *体細胞クローン牛国内施設、出荷に積極姿勢8割、表示が必要は6割
    環境の保全、新年声特集A
    *汚水対策で環境省、浄化槽の普及促進、小規模自治体を支援
    環境いわて新時代A、森をつくる、対立を超え官民連携
    **クローン女児めぐり提訴、米の弁護士、州当局の保護求め     
01/01 *温暖化進み外来種急増、日本各地の主な外来種
    **海に沈みゆく国、ツバル、海面上昇、先進国生活の犠牲
    スローフード、岩手は宝庫、ばくろうご飯、まめぶ、新巻さけ
    食い止めろ不法投棄次世代に残すな産廃、県民世論調査、全国知事調査
    環境の保全、新年声特集
    食と農の教育、お百姓さんの仕事は面白い、みそ造り体験に歓声、ポラン農業小学校
    環境いわて新時代、第4部自立と協働、未来の主役、身近な自然通し成長