環境公害問題スクラップ(岩手、日本、世界)/「岩手日報」盛岡版から
 岩手日報の環境に係わる記事の「見出し」を掲載しています。
記事の内容はその日の新聞を調べて下さい。
もしくは日報のホームページ(環境)から調べる方法もあります。

2005/01/01〜 
  「*」は日本(岩手県以外のニュース)、「**]は世界(日本以外のニュース) 無印は岩手県のニュースです。
03/31 *80年代の核廃棄物処分地選定、19道県の調査書公開
    論説、BSE検査緩和、消費者重視の姿勢貫け、米の飼料規制に懸念
    沿岸南部ごみ処理協、施設建設、現予定地で調整、総額1億円の予算承認
    産廃処理施設に理解を、県が整備へ概要示す、九戸村で住民説明会
    木質ペレット、灰から有害物質を検出、県、原因調査で回収へ
    北上の硫酸ピッチ不法投棄、運輸業元社長に猶予判決
    *牛肉の対日輸出再開最優先、米貿易障壁報告、圧力かけ続ける
    *熱帯木材協定、失効も、米、自国有利な改変案、国際交渉、途上国反発
    *BSE発症防ぐ物質特定、国立精神センター研究員、細胞実験で効果
03/30 *京都議定書、環境税真摯に検討、政府が目標達成計画案
      産業界、抗戦の構え
    *原子力割合現状維持を、計画策定会議が方針
    玄米でおいしく健康、一関保健所、メニュー集、25点紹介
    雫石の産廃施設、環境アセス必要、県が決定、事業主に通知
    米国牛肉輸入再開を、牛丼ファンらが農相に署名提出
    高松池に油流出、盛岡市が回収へ
03/29 *BSE対策食品安全委、全頭検査緩和を容認、20ヶ月以下、対象外
    *放射性廃棄物、本県2地区も候補に、核燃機構、80年代の資料開示
    *再処理工場建設500億円を追加、日本原燃
    *諫早干拓、漁業への因果関係争点、公害等調整委が結審、裁定は5.6月にも
    森を歩く、イヌワシ、全国の2割が本県定着 藤井忠志
    シロバナシャクナゲ生息調査、田野畑、群落の貴重さ再認識、保護へ
    後川の清流、再生へ一丸、花巻の有志が会合
    *迅速検査で受検者増加、エイズウィルス感染、県、本格導入を検討
03/28 **原子力施設も防護対象に、核物質条約改正案、テロ警戒で管理強化
    **鳥インフルエンザ発生確認、北朝鮮の通信社
    遊んで学ぶエコロジー、一戸・いわて子どもの森、夢中で体験
    宮古と多良間村交流の契機、善宝丸の漂流検証、海流、気象から研究
    吉里吉里小、飛躍の新校舎、太陽光発電や天然素材、大槌
    *BSE国内16頭目、北海道
    *重い気管支炎、女性に目立つ、アマメシバ健康被害
    *三菱地所社長ら聴取、大阪府警、汚染隠し分譲、立件へ
    論壇、釜石に海洋産業の拠点を、中村武
    久慈・小久慈焼きの下嶽さん、漁業支援へ窯元入魂、養殖ブロックを試作 
03/27 **ミナミマグロ等漁業対象種24%で乱獲、国連機関の報告、資源減少
    小さな命そっと、盛岡・中津川にサケの稚魚放流
    酸性水、恒久対策探る段階、北上川清流化30周年で集会、住民参加を提言
    ペレット暖房普及実践の時、住田町がバイオマスシンポ、活用論議
03/26 **IAEAに遠心分離機提出へ、パキスタン
    *関電社長、美浜事故で引責辞任、後任は副社長が昇格
    産廃施設の建設反対署名を提出、雫石の住民組織
    県境産廃不法投棄、野積み廃棄物の撤去を完了
03/25 紫波町、ペレット自給自足、町内供給へ施設整備、廃材活用、8月下稼働
    *愛知万博開会式、自然との共生合い言葉に、
    県境産廃不法投棄、3社に41トン撤去命令、青森が350トン県外処理
    県に弁明書提出、雫石の産廃施設計画
    スギまき暖房普及見込みあり、盛岡で資源循環報告会、5事業の成果紹介
    風力発電破損で中間報告、トーメンパワー釜石、安全確保を優先
    *イレッサ使用継続、厚労省、検討会
    *美浜事故で引責、関電社長辞任へ
    **米牛肉輸入、対話再開か、来月16日からと高官
    *毒ガスの島、事実をありのままに、還暦の自画像、終わらない戦争
03/24 **ITER問題を7月までに解決、EU首脳会議閉幕
    岩手の森から燃えない木材、県の研究機関などが開発、公共建築で需要
    環境保全農業に栄誉、全国コンクール優秀賞、岩手町・いきいき農場
    山田湾まるごと体験、マリン・ツーリズム、今日設立、養殖・漁船ツアー
    硫酸ピッチ自主撤去、北上の不法投棄
    *経鼻ワクチン開発へ、インフルエンザ注射より効果、厚労省、変異に対応
03/23 今日撤去完了、北上の硫酸ピッチ
    **未来への選択、厚い氷床下、神秘の湖、環境問題、最前線に迫る南極
    *クマ鼠、都市問題化、被害拡大、駆逐難しく
03/22 森を歩く、冬季三陸の鳥類、珍しいヒメハジロも飛来、北東北の自然
    *環境に優しい車の乗り方、関心高まるエコ運転、自然体で無理せず
    かんじきで雪上散歩、松尾県民の森、岩手山の景色楽しむ
    久慈琥珀が化粧水開発、海洋深層水を活用
    海洋深層水の有効活用探る、山田でセミナー東北大会、自治体が事例発表
    *農産物輸入がストップすると、芋が毎食、最悪ケース農水省想定
    論壇、BSEの科学的知見、岡根 裕
    絶景かな釜石新八景、写真
    *遺伝子変異で重症に、インフルエンザ脳症、徳島大教授ら解析、予防も 
03/21 視点、農政改革、多い宿題、古野雅美
    ザゼンソウ開花、春の訪れ着実に、北上・まつりにぎわう
03/20 *牛肉輸入再開を要求、ライス米長官、首相、期日言えない、BSE
    *環境税導入51%が賛成、全国面接世論調査、温暖化問題、高い関心
03/19 論説、全総の廃止、地方の力量が試される、夢に振り回される、振興策に
    融雪に鶏糞パワー、いわて奥中山農協、普及へ散布実験、炭化し活用、資源
    森林環境税1人1000円に、県、06年度導入目指す、検討委が最終報告
    負担金返還請求を棄却、簗川ダム住民訴訟、原告側、控訴の方針、盛岡地裁
    環境を考える、自然の再生、浅沼しん吾
    *遊具の塗装有害物質微量でも、子どもの健康被害防げ、環境省、影響指針
    **地震後の海底白濁と沈黙、水深3000m消えた生物、スマトラ沖調査 
03/18 **津波被災のモルディブ、サンゴ礁影響少なく
    **今世紀、海面10センチ上昇、米研究チーム推計、温暖化対策急げ
    地球交響曲第5番上映、来月2日盛岡で監督ら招き講演会も
    花巻空港、飛行可能範囲が拡大、2500M滑走路使用開始
    県議会に全頭検査継続請願、3団体BSE問題で
    *レストランも原産地表示へ、農水省、今夏めどに指針
03/17 **平壌で鳥インフルエンザか、れん合ニュース報道
    花粉症、基本はマスク、かけるなら立体型、便乗商品には注意
    カキ王国・山田PR、20日まつり初開催、殻付き生産日本一、質も
    盛岡、サンショウウオおでまし、
    21日、海洋深層水セミナー、山田で東北大会
    漁業現場の苦悩聞いて、普代で語る会
    千葉の排出、元社長起訴、硫酸ピッチ投棄、盛岡地裁
    論壇、食品リサイクルの実践、長谷清臣
03/16 論説、食料自給率の低迷、飼料作物増産に本腰を、狂い続けるシナリオ
    身近な努力で温暖化防ごう、陸前高田の広田小、学校版ISO取得
    論壇、地域材利用の森林再生、國崎貴嗣
    *未来への選択、消えゆく豊かな海中林、豪州、止まらぬ海の砂漠化
03/15 *原子力発電環境整備機構、NUMO、電気先進国の宿題(広告)
    *企画特集、どう捨てる究極の核のごみ、動き出す深地層処分、ハードル
    森を歩く、北東北の自然、ワシとタカ、町中で目撃する異常事態
    衣川で全国サミット、健康へ、エゴマを理解、血液改善効果を紹介
    冬芽見つける、春を感じる、一関で自然観察会
    *列島みず景色、四万十川、高知、中村市、深緑アオノリゆらり
    論壇、農政を考える、千葉 実
    *ムツゴロウの請求退ける、諫早湾干拓訴訟で長崎地裁、当事者資格認めず
    春待つ冬芽、一関のまつるべ山で観察会、ふきのとうの姿も
03/14 論題、温暖化防止への一歩、田川安子
    *京都議定書、地球温暖化防ぐ取り決め、ニュースなぜなに
03/13 *実用化へ新型風車始動、秋田の企業、実験機を戸外常設
    中津川に戻ってね、盛岡の清流守る会、サケの稚魚を放流
    津府ダム、住田、効果と限界くっきり、大船渡振興局が洪水マップ
    環境保護は冒険と同じ、盛岡、登山家・野口さん講演
    *美浜原発死傷事故、関電管理体制に不備、調査委、企業体質や姿勢批判
    *インフルエンザ、感染研が新型ワクチン、鳥ウイルスから開発、臨床へ 
03/12 健康食品エゴマ知る、全国サミット、きょう衣川で開幕
    雫石・産廃施設問題、県、環境アセス必要、生態系や景観重視
    産廃処理施設設置許可取り消し、県がグリーン宮古に
03/11 海藻成長の誘導物質発見、釜石のバイオ研、人工培養や育種に道
    *米牛肉解禁、早くて夏か、食品安全委の判断尊重、農相
    *対米、世論、首相板挟み、米国産牛肉の輸入再開、政権の支柱揺らぐ恐れ
    *住宅の省エネ柱にCO2削減、国交省、温暖化で追加対策
    *地球温暖化対策強化の決議採択、衆議院
    *花粉症、屋内対策のポイント、徹底して掃除を、衣類洗濯物が汚染源
    エコファーマー安全な食へ決意、大船渡で64人認定  
03/10 *牛肉輸入を早期再開、首相、米大統領に表明、米要請で緊急電話会談
    **クローン人間禁止採択、国連総会、日本は反対票
    **MOX燃料に米、初の認可、解体核を商業原発で
    ヨシに託す中津川の未来、盛岡の杜陵小6年、カジカ2000匹放流も、植栽
    地球環境考えよう、クリスティーヌさん講演、盛岡で12日
    紫波町の滝名川、園児サケの稚魚放流、迷わず帰ってきてね
    地震発生率は不明、県内の断層帯、雫石盆地西縁と真昼山地東縁南部
    魚たちのゆりかご、宮古湾の藻場や干潟、ニシンの水揚げ増加
    **いも菓子食べ、児童27人死亡、比南部、入院100人
    **全妊婦にエイズ検査義務化、シンガポールが検討
03/09 *京都議定書達成、5年間で14兆円、中環審試算
    **核燃凍結、支持せず、エルバラダイ案で米高官、国際管理も消極的
    **エリトリア、命の木マングローブ、植林活動、最貧国に光
03/08 論説、農政の新基本計画、懸念残る担い手要件、切り捨て政策許すな
    施設を完全分煙、全面禁煙に、盛岡市、05年度から受動喫煙対策
    オオワシ、オジロワシ県内飛来は20羽、野鳥の会調査、今冬調査
    EM菌の開発者が効用力説、花巻で講演会
03/07 *漁港の水質改善研究、来年度から水産庁、蓄養、中間育成増で
    みそ玉づくり手間暇がミソ、川井・タイマグラで体験ツアー、大豆踏み
    葛巻町にまちおこし賞、酪農林業全国の手本、天然資源の活用評価
    アツモリソウ日本一の里へ、住田、バイオ技術の育成教室
    銀世界の山道をかんじきで散策、大槌の長者森
    県境産廃不法投棄、青森側南側牧野、水質調査めど立たず、期限まで3週
    軽油密造、30億円脱税、仙台の石油卸し売業者、きょう強制捜査
    盛岡市に野生猿?
   *クロマグロ漁獲規制を、国際専門委、資源減少で勧告、日本の食卓に影響も
    論壇、森林荒廃と花粉症、田村剛一
    軽油密造で家宅捜索、宮城県警、本県を含む30カ所
03/06 明日に向かって、いわて森林再生研究会理事長、豊かな山の応援団に、間伐
    シカは人里に定着性、大船渡振興局、食害被害で調査公表
    また会おうね、約束、千厩川で園児ら、サケの稚魚を放流
    *E型肝炎で12人死亡、79年以降研究班調査、患者、本県でも15人
    *カキ受難、ノロウイルス影響、取扱量25%減少、東京中央卸売市場
    花粉症D、大量飛散、各機関で最先端研究、ワクチンや発生源抑止、
03/05 *科学ランド、超酸欠で生物大絶滅、2億5千万年前、証拠発見相次ぐ
    *無花粉スギ注目集まる、今春は大量飛散予想、研究機関実用化目指す
    *アマモ群移植注意を、根に潜み枯らす貝拡散
    *生きたままBSE判定、北大、検査装置を開発へ
    **西ナイル熱、渡り鳥媒介、感染拡大も、日本に接近、飛来地で調査へ
03/04 県議会一般質問、核燃料再処理稼働後今県沿岸海域への影響は、小原議員
    論説、科学的知見の徹底期せ、疑問残る月齢判定法、安全委は集中審議を 
    松食い虫来年度は増加か、千厩で対策協
    *原発停止令は経産相、有事の国民保護指針案、自治体協定も推進
03/03 **パキスタン大統領、北朝鮮に分離機、ウラン濃縮計画示唆
    花粉症大量飛散、生活のひずみも影響、原因は諸説治療困難に、国民病
    論壇、森の思想が人類救う、佐藤孝 
03/02 *核廃絶の原点福竜丸に、英ノーベル賞学者、灰が汚い水爆暴く、
    *療養所まるで地獄、ハンセン病実態調査、相次ぐ自殺、人体実験も
    遠野の産廃投棄、無罪判決を破棄、仙台高裁、会社と社長に罰金
    **未来への選択、脱石油社会を目指し、パラオ、海洋発電に夢託す
    *不十分な連絡体制原因、美浜原発事故、関電、経産省に報告書
    **湖沼の生態系温暖化で激変、北極、約150年間で
03/01 *日本、核燃凍結に反対、六ヶ所事業へ影響懸念、IAEA事務局長発言に
    **北朝鮮核に最大の懸念、IAEA理事会で事務局長、6カ国再開へ期待
    森を歩く、里山づくりの提言、ルールを覚える遊びの場、藤井忠志
    木質バイオマス生かし方を学ぶ、陸前高田で講座
    給食残し、年755万円分、大槌の小中学校調査、不人気の和食
    早春の自然散策しよう、雫石で13日雪上観察会、網張ビジターセンター
    県境産廃不法投棄、埼玉の2社、きょう撤去着手
    渓流釣りきょう解禁、県内
    グリーンツーリズム体験説明会、大阪で岩手アピール
    花粉症、本県の春、大量飛散、例年以上の豊作、新患が増えるおそれも
    *せっけんで水質守ろう、生活排水、川や海へ、環境にやさしい合成洗剤も    *北限の猿11匹薬殺処分、脇野沢村青森が捕獲終了 
02/28 **イラン、ロシアと核燃料協定、原発推進、米の反発必至
    **5月の拡散防止条約会議、核廃絶の約束後退へ、米政権の意向が影
    *水道水に原虫間違いだった、兵庫・宝塚市
    *被ばく異常疑い伝えず、第五福竜丸事件で新文書、日米機関、乗組員に
02/27 **核物質海上輸送、国際調査団、今秋来日
    北上お手本、生ゴミ減量、厚労省関連の食品リサイクル事業、条件最適
    環境にやさしいアイデア表彰、盛岡
    かんじきつけて自然散策しよう、大槌で来月6日
    *全国の環境保護取り組みを紹介、東京でイベント
    *たばこ規制条約が発効、受動喫煙対策など
02/26 *たばこ規制条約明日発効、受動喫煙など対象、日本の対策に疑問も
    *全頭検査は非常識、米圧力に焦る農相、牛肉解禁逆効果も、衆院で発言
    温暖化防止重ねた努力、広田小に県知事表彰、家族と実践
    エコ農家、やりがい十分、遠野で研修会
    木くずボイラー始動、住田の協同組合、3事業所の熱源に、6500万削減
    北上の硫酸ピッチ不法投棄、県が850万円の賠償請求、撤去の行政代執行で
    盛岡のごみ焼却施設、塩化水素と硫黄酸化物の基準値を超える
    *国内15頭目のBSE感染牛、北海道の牧場で死亡
02/25 **2050年には91億人、国連が世界推計を発表、日本、独は減少予測
    *食料自給率を45%に、2015年度、意欲ある農家支援
    *女川原発、1号機を手動停止、格納容器、窒素漏れる、通報遅れる
    風車3基の翼破損、釜石広域ウィンドファーム、強風の影響か
    **サンゴ礁20%、回復望めず、ペルシャ湾周辺、破壊深刻
    *リウマチ薬で16人死亡、副作用か、間質性肺炎
02/24 *燃費ベスト、インサイト1位、上位にハイブリット車、04年度
    岩手型チップボイラー完成、炉の中で乾燥させ燃焼、県と企業開発、4月〜
    携帯トイレの専用室増設へ、早池峰山保全対策協
    雫石の産廃建設問題、環境アセス必要、県の審査会、影響データ収集を
    北上の硫酸ピッチ投棄、排出元の社長千葉県を逮捕、ドラム60本処分
02/23 *CO2削減論より実践、WWFモーガンさん、新エネ普及を、エコ商品で
    雫石の産廃建設問題、町長環境アセス必要、貴重な動植物生息
    **未完成の実験都市、米、居住空間と自然が融和、アーコサンティ
    松食い虫の防除法を指導、製薬大手のファイザー、毛越寺で研修会
02/22 生活の智恵で環境保全、盛岡・地球と共に歩む会、ヒント集1万部発行
    雫石の産廃住民勉強会、質問状反対署名も、安全性に不安の声
    *処方箋悪用し向精神薬、目立つ多重受診、リタリン、ハルシオン等 
    **国際管理で核拡散を抑制、IAEAの専門委報告、具体策に5案併記
    *ディーゼルの排ガス規制、ガソリン車並み強化、09から、世界最高水準
    *スギ花粉大量一気、東北は来月上旬から、飛散、関東以西に
02/21 水道水に有害物質混入、北海道13万人影響ジクロロメタン
    *よみがえった水辺生態系、茨城・霞ヶ浦で土砂活用研究、絶滅種が復活
02/20 *トラック配送整備へ、流通効率化法案明らかに、CO2排出20%削減
    釜石湾口防波堤記念式典、工事の91%終了、南堤概成の節目祝う
    論説、産廃不法投棄、産業界と連携の道探れ、追及の手、循環システム
   *オーライ、白神自然学校、青森・鰺ヶ沢のNPO法人が大賞、都市民と交流 
02/19 **ベトナムで鳥インフルエンザ再燃、よみがえる悪夢、1月で10以上死
    *10年度の温室効果ガス、90年比で6%増、政府推計、追加策
    **イラン原発、ロシアと核燃協定調印へ
    農の未来へ夢耕そう、滝沢で集い、青年ら本音で論議
    *六ヶ所再処理工場、施行ミスで溶液漏れ、腐蝕しやすい器具使う
 *未承認薬を安く安全に、厚労省が新たな仕組み、混合診療の対象拡大
    *世界最高の薄膜太陽電池、産業技術総合研、エネルギー効率4%
    環境を考える、循環型社会の再生、遠山稿三郎
    雫石の産廃施設で県に対して申し入れ、共産党県委員会
    **豪、DNA劣化でクローン断念、タスマニアタイガー
02/18 残そうサケ泳ぐ自然、東山・松川ふ化場、移転で最後の放流
    雫石に計画の産廃施設、小岩井農牧、建設に反対、町県に意向
    松食い虫被害対策を徹底、県森林審議会対策部会、2642haの防除承認
    病原体封じ込めよう、住田鳥インフルエンザ訓練、防疫方法を説明
    地中熱でらくらく融雪、紫波町の研究グループ、システムを開発
02/17 論説、自己防衛は限界だけど、着花年齢に達した森、阻む林業不振
    *排出権ビジネス本格化へ、環境技術移転も、京都議定書発効
    省エネもっと身近に、葛巻で講座、行動の大切さ確認
    ブラックバス、県内の生息域拡大、前年比4カ所増、駆除作戦効果なし
    *種存続へのスタート、京都議定書発効シンポ、マータイさんら講演
    産廃撤去の履行計画を提出、宮古のマルイ舗装
    盛岡でセミナー、温暖化の身近な影響理解、京都議定書発効受け
    *新嘉手納爆音訴訟、国に28億円賠償命令、飛行差し止め棄却
      →聴力損失が集中、医師驚愕、ありえない
    **中国、先進国がCO2の削減進めるべき 
02/16 *京都議定書今日発効、温暖化防止に一歩、温室効果ガス、日本は6%削減
      率先、自転車タクシー、京都、発効祝しパレード
     →身近な努力でCO2削減、エコ製品使い気軽に
     →本県は8%削減へ取り組み、盛岡できょうセミナー
     →世界各国が記念イベント
    新庁舎は地元材ふんだん、岩手北部森林管理署、安代
    **気候変動招く大噴火、インドネシア、対抗できぬ人類の脅威
    *胎盤使い無承認薬製造、医師やメーカー告発へ、厚労省が検討   
02/15 *エイズ感染急増の恐れ、若者の警戒心低く、多すぎる無防備な性交渉
    *急がれる環境税導入、視点
    北東北の自然、岩手のクマゲラ調査、少数精鋭の活動家が参加
    宮古でフォーラム、森・川・海どう次代へ
    松食い虫本県被害、04年度は8年ぶり減少、前年夏の低温要因か
    硫酸ピッチ自主撤去へ、和幸物産の元社長
    湯田の重油流出事故、貯砂ダム水位下げ拡大防止
    **干ばつ地帯30年前の倍、世界の温暖化原因、米研究グループ
02/13 *産廃撤去費1000億円超、特措法の上限突破確実
    論説、地球温暖化、実行性ある対策を急げ、米国の協調を求める
    **CO2排出による温度上昇、77%は先進国原因、責任度米が最大日本6位
    *鯨食文化、世界に訴え、生態系の保全を強調、水産庁漁場資源課長
    宮城の畠山さん、森の大切さ訴え、盛岡で森林講演会
    サケ戻ってこいよ、石鳥谷の八幡小が稚魚放流
    炭でスッキリ、水路浄化、一関で体験教室
    神秘の氷筍、山形村内間木洞、観察会に110人
    県境産廃、活用に道、溶融後の塊、建設資材に、県工業技術センター・岩大
    重油4500リットル、川に流出、湯田牛乳公社、配管が破損
02/12 *リウマチ治療薬、服用後に134人死亡、99年以降、血液障害、肺炎で
    *数値目標設定し環境政策実現へ、基本計画改定に着手、環境省
    *原子力空母配備を表明、米海軍作戦部長、横須賀母港の艦隊
    残念今年も解禁お預け、御所湖のわかさぎ釣り、天を仰ぐ漁協関係者
    釜石大観音、近くにごみ処理施設計画、観光業者に波紋、市に不信感
    *日本製原発、アラスカに、東芝開発中超小型計画、環境団体懸念も
02/11 論説、景観の保全、風景に託す地域の創造、緑や町並みが消えた
    津府ダム早期着工を、住田、商工会など県に要望
02/10 論壇、住民参加なぜ閉ざす、丸山暁 住民投票条令
    *遊休農地を強制貸し出し、地方自治体が法人へ
    *食料自給率一気に7割、農水省が金額基準設定へ、カロリー基準
02/09 *肉質、骨格で月齢判定、米国産牛肉の協議実質決着、輸入解禁へ前進
    北上川清流化対策、坑廃水処理予算は据え置き、5省庁が連絡会議
    景観教育が大切、水沢でフォーラム、5団体が実践報告
    **未来への選択、温暖化で進む水没、バングラデシュ、国土半減の危機 
02/08 簗川ダムなど継続重点、公共事業費3.9%抑制、県予算
    *京都議定書CO2排出枠、ODA活用し獲得へ、外務省、資金流用との批判も
    森を歩く、青ゲラ、天候で変わる、就寝時間
    県境産廃不法投棄、飲み水不安がトップ、跡地利用植林45%
    雫石に計画の産廃施設、町は建設反対を、住民団体、町長に要望書
    **インド洋マグロ激減、国際漁業管理機関部会、各国の乱獲要因
02/07 *もんじゅ改造を了解、福井県知事、増殖炉実用化は不透明
    論説、省エネと温暖化防止、市町村が率先垂範せよ、危うい県の8%削減
    野生動物の現状把握課題、花巻で環境講演会
    *ES細胞から大脳細胞作成、神戸の研究グループ、知能研究に活用も
    **深刻人間の生態系破壊、国連評価報告書、サンゴ礁、マングローブ減少
      種の絶滅、自然の1000倍 
02/06 旧松尾鉱山廃水処理の省エネ型試験設備、県が継続使用の方針、8日表明
    *真木ダムの建設中止へ、秋田県が地元説明
    県境産廃不法投棄、特管産廃の撤去着手へ、05年度計画を了承
    合意なき産廃施設建設反対、雫石の住民団体、町長にあす署名提出
    簗川ダム学習集会、治水の方法は住民の選択で、盛岡
02/05 *国内初変異型ヤコブ病、50代男性死亡、英国感染が有力
     →わずか1ヶ月衝撃走る、感染解明は困難、日米交渉に影響も
     →米産牛肉解禁遅れる、検査緩和に慎重論も
    ノロウイルス許すな、県内の飲食店、漁業者が対策強化、感染防止へ作戦
    *厚労省、ヤコブ病の監視強化、診断基準見直しを検討
    *ノロウイルス強い感染力、集団生活の場で深刻、施設と病院の連携を
    土壌改良材に有望、竹の粉炭、竹酢液、大船渡の加工会社が開発
02/04 地産地消、目指せ三ツ星、いわて推進会議、飲食店応援新制度、県産食材
    温暖化防止、事業所にお墨付き、県認定マーク、春から、藤原さんの原案
    *JFE工場から違法排水、10数年間データ改ざん、千葉
    *最深の海底で発見、新種有孔虫ぞろぞろ
    **米、新型核の実験計画、06年度予算請求へ、軍縮に逆行、放棄と開発
    *アトピーめぐる医療混乱、学会に相談6500件、信頼の主治医不可欠
    岩泉氷渡探検洞でケービング教室、神秘の闇、写真
    *外来生物規制で意見を公募、環境省と農水省
02/03 *日本、保全急務地域に、国際環境団体認定、貴重な生態系危機
    *電車にもエコカー、制動時のエネルギー再利用
    *CO2削減、11業種は要努力
    紫波町・有機資源施設の悪臭問題、環境保全協定の順守要望、守る会
    インフルエンザ県内一部で多発、予防接種今からでも
    釜石の産廃業者、施設設置許可取り消し、不法投棄で県が処分
    北上・硫酸ピッチ投棄、処分受託容疑で2人逮捕 
02/02 *水産庁、マグロの産地DNAで検査、違法輸入の監視を強化
    **未来への選択、人工爆発の神話、インド、真の貧困原因は不平等
    *花粉症緩和効果、食品開発次々と、大手メーカー、独自研究、商機狙う
02/01 *温室効果ガス70%削減必要、被害防止、東工大などの研究チーム
    岩手の保護運動、葛根田のブナ林が契機に、北東北の自然4
    空き缶回収輝く優良校、山形村の霜畑小、こつこつ10年手応え
    自然環境保護に決意、胆沢町でシンポ、子供ら実践発表
    北上の硫酸ピッチ、処分を受託の男に、懲役1年6月を求刑
    三陸の塩、待望の発売、海洋深層水を有効利用、大船渡の企業と岩大開発 
01/31 自然保護提言の泉、湯田ダムビジョンシンポ、年度内策定へ再認識
    地産地消大賞を報告、二戸市長に食の研究会
    **シロクマに絶滅の恐れ、WWFが警告
    *特定外来種、オオクチバス含む37種が規制候補、施行時第一陣リスト案
01/30 闇に浮かぶ神秘の結晶、岩泉の氷渡探検洞、氷筍、氷柱が成長
    *幻の魚姿はっきり、田沢湖に生息したクニマス、彩色画発見
    マタギの目で見た冬山の美、雫石で写真展
    ノロウイルス対策しっかり、北上の市民団体、保健所で現状聞く
    *原発テロ対策、機密保持、民間に拡大、懲役1年、漏洩防止、法改正案
01/29 *核燃が市町村名公開、高レベル廃棄物処分候補地、秋田にも3カ所
    **ベトナムで30人目の死者、鳥インフルエンザ
    環境保護、家庭から、大船渡市、ガイドブック全戸配布
    木炭の効用、盛岡で講演会、県木炭協会
    家畜排せつ物、間伐材、藻礁で育て海の幸、広田湾でNPO実験
    **フランスでヤギ初のBSE感染、EUの委員会発表
01/28 *環境税導入反対の見解、日本製紙社長来訪
    花巻でスローフードセミナー、町の元気食が支える、豊かさすぐそこに
    優しさ込めたEMせっけん、北上農高生が挑戦
    生ゴミの水切りもっと、紫波町で対話集会、協働による減量探る
    県は不完全燃焼、木質バイオマス活用推進、ボイラー導入後押しなく
01/27 県境産廃不法投棄、二戸市側の立ち会い拒否、南側牧野、井戸掘削で青森県
    *産廃処理行政、中核市以上に、環境省が法改正方針
    *全国市長会が反核の決議文、NPT再検討で採択
    *諫早湾干拓事業で国が抗告
    *国内エイズ、年間1000人超、過去最多
    論壇、健康づくりは食事から、斉藤利子
01/26 鳥インフルエンザ、予防策浸透へ協議会、盛岡・宮古の業者、支援
    花粉症商品早くも登場、県内今年は飛散多く、茶、健康食品、体質改善
    環境保護の一助に、盛岡の会社、社内募金をNPOへ
01/25 *混合診療、3薬初承認、治験として早期提供、厚労省検討会議
    論説、木質バイオマス、県民啓発で利活用図れ、予算化、理念
    **タイ・鳥インフルエンザ母娘死亡、人から人への感染濃厚
    **非核地帯108カ国結束、4月メキシコで初の国際会議、保有5国に圧       力、廃絶の約束履行迫る
01/24 江刺の減化学肥料、減農薬米、収穫に手応え、販売伸びず、PR課題
    積もる土砂、ダム黄信号、盛岡の四十四田、あと7年で限界量に
01/23 *牛肉の個体識別番号、履歴追跡が可能に、国産の信頼確保図る
    *最強の花粉、過去最大量、例年の2〜3倍、昨夏の猛暑が原因
    **タイタンの素顔次々、地形気象現象そっくり、12億K先に地球が
    #温暖化防ぐ京都議定書来月発効、氷河溶け、桜早咲き
01/22 *排ガス規制へ新法、ショベルカーなど特殊自動車、今国会提出
    希少魚保護、これからも、山形村の日野沢小、連続表彰で祝福
    大東町、ごみ減量のシンボルに、佐藤さんが最優秀賞買い物袋デザイン
    たばこに数百種の添加物、北上で岩大教授講演 喫煙の害を解説
    大迫町役場のチップボイラー、国内初の大規模設備、通年稼働、地元材活用
    網張ビジターセンター開館、雫石・今日から一般開放、野外活動拠点に
    *環境省オオクチバス指定へ、輸入、遺棄禁止の外来種
    *スギ花粉飛散、10倍超も、日本気象協会予測、昨春比
      →花粉に備えを、緊急対策通知、厚労省
    冬ごもりの時期なのに、久慈でクマ目撃情報2件
    *サリドマイド復活へ道、優先開発の希少疾病薬、厚労省近く指定へ
    環境を考える、レッドデータブック、幸丸政明
    *バイテクの火消える?、組み換え作物強まる規制、懸念訴える研究者
    *イレッサ制限せず、賛否、副作用危険、肺ガン治療薬、日本人に効く
    **タイタンにメタンの泉、雨、土星衛生探査機、地球での水の役割
01/21 青色LED新素材、一戸で量産へ、製造コストを半減、県も支援
    森林税創設、異論少なく、盛岡で県検討委説明会、中間報告
    汚染防止の作業が終了、宮古精錬所跡地
    *イレッサ副作用死は588人、使用制限必要なし、厚労省の検討会見解
    高分子DNA、サケ白子から抽出、工業用新素材、県と釜石民間研
01/20 リゾート脱却福祉重視、市長転換の意向、基本構想、陸前高田市
    *米産牛、輸入再開へ、検査緩和、夏にも3割程度
    論説、食を考える月間、より高い関心と意識を、親の意識改革、五感
    **ラミダス猿人は2足歩行、エチオピア北部で化石発見、米チーム
    公共事業長期戦略、生態系の専門家必要、知事が採用に言及
    雫石の産廃施設、住民、建設反対の動き、署名集めを開始
    *生体膵島移植無事に終了、世界初、京大病院 
01/19 九戸クリーンセンター、処理能力80tに縮小、産廃、09年度先行稼働
    官民協働で松並木守ろう、4号線沿いの保全協議、盛岡-滝沢区間
    雫石に産廃処理施設計画、石鳥谷のマイトリー、来年秋操業目指す
    **ネパール、山の民に先進圏のつけ、氷河湖決壊を防げ
01/18 森を歩く、コウノトリ騒動、シベリア南下ルートは謎
    *北限の猿、駆除始まる、青森、天然記念物初の薬殺へ
    *廃プラ再処理装い、委託料2700万円詐取、宮城の業者ら逮捕
    *ノロウイルスを迅速診断、試験紙使い5〜10分、東大グループ開発
01/15 *市街地の農薬散布に対策、環境省、健康への影響調査
    *情報公開や管理認証、産廃業者に評価基準案、環境省が公表
    水沢保健所管内発症者、4人からノロウイルス、感染経路を調査
     →死亡のケース通常ない、釜石、感染症研究者講演
    **タイタンに水路と海確認、地表は氷の世界、探査機が土星衛星画像
    *ツキノワグマ大出没特集、各地で人身被害相次ぐ、共存目指し模索
    **NPT議長、核廃絶の合意目指す、死文化阻止へ世界行脚
    県境産廃不法投棄、水質調査も選択肢の1つ、二戸市が青森県に意向
01/14 *核施設職員の個人情報管理、経産省検討、借金、薬物依存も、テロ漏洩
    *ノロウイルス対策、手洗い励行、調理は加熱、おう吐や腹痛冬場ピーク
    論壇、高松の池は病んでいる、村里正八
01/13 町産木100%公民館、岩泉の尼額移転新築、環境守建材活用、地産地消
    *諫早干拓、工事差し止め維持、佐賀地裁、国側の異議退ける
      →水門開放し海の再生を安堵の漁業者
    *集団発症7800人超す、感染性胃腸炎11月以降12人死亡、厚労省集計
    県の基本データ、手法の根拠確認、盛岡で簗川ダム治水小委
    **英政府機関首脳が警告、8歳以下は携帯ダメ、電磁波の影響懸念
01/12 *高齢者施設の感染性胃腸炎4100人発症14人死、14%がノロウイルス
    太陽光使わず水耕野菜生産、本県初、江刺に工場、立地が内定、来月調印
    木質バイオフォーラム、26日盛岡、全国自治体の事例発表、参加者募集
    *北限の猿捕獲薬殺へ、青森・脇野沢村、保護施設見つからず
    **カナダでまたBSE感染牛、肉骨粉禁止後に誕生
    ノロウイルスなどの感染性胃腸炎対策、県内高齢者施設でも厳戒
    **アジアの野鳥揺らぐ生息地、半数近く保護策なし、国際チーム調査
      →日本でも80箇所で対応必要、開発で消失の懸念も
01/11 釜石大槌地区新し尿処理場、07年度稼働目指す、汚泥資源化環境に配慮
01/08 **猿クローン胚作成に成功、再生医療研究に弾み、ES細胞分離はまだ
01/07 北山崎、田野畑、村が駐車料徴収へ、利用者負担で景観保全、国公園2例目
    **核燃5年間凍結を提案へ、IAEA事務長、国際管理確立狙う
    **宇宙最大の爆発パチリ、NASAが撮影画像を公開
01/06 論説、自然は豊かか、使い捨て文化のひずみ
    *核燃料処分場の誘致表明、鹿児島県笠沙町長
    *13原発、連絡体制不安、緊急時担当者、夜間など施設外に
    **中国人口13億人に、約10年で1億人増
01/05 *温室効果ガス、旅客機が観測、日航チーム初の試み
    *21世紀の世界日本、発想変え環境守れ、ノーベル平和賞、W・マータイ
      人々の力を信じたい、資源を管理し分配を
    地域を見つめて、広がる地産地消、住田、高知 住宅、北海道 唐松活用
    **受動喫煙で成績が低下、6〜16歳、米の研究、読解、算数に影響
01/04 *CO2排出0.4%増に緩和、京都議定書達成計画、90年度比で政府新目標
      数字上は達成しやすく、産業界の抵抗が壁
    **カナダ、BSE感染を確認、さらに発見の可能性も
    *パーキンソン病治療に光、サルにES細胞、成功、京大が初、ヒト応用前進
01/03 **病める地球を診る、CO2大量削減技術、人類必ず手に、無視された25
      年前の警告、世界機関設立を、南極の氷異常気象で溶け出す
      豪州温暖化の影響真っ先に、自然変化でコウモリが大移動
    **フロンの完全廃絶確定、中、ベネズエラ07年生産工場閉鎖
01/01 岩手の緑と未来みつめて、心癒す森守りたい、共生、学校林、体験・療法
    *自動車リサイクル法今日スタート、皆で支える仕組みに、野積みはノー
      県内最大の処理能力、アルトレック矢巾
    **米、核廃絶の約束死文化、5月NPT再検討会議、国際合意ほご狙う
    **CO2排出量取引スタート、EU温暖化対策が本格化
    **米、カナダ牛の輸入3月再開、生後30ヶ月未満に限定
    環境保全の知恵寄せて、県内団体が作品募集