環境公害問題スクラップ(岩手、日本、世界)/「岩手日報」盛岡版から
 岩手日報の環境に係わる記事の「見出し」を掲載しています。
記事の内容はその日の新聞を調べて下さい。
もしくは日報のホームページ(環境)から調べる方法もあります。

2006/04/01〜 
  「*」は日本(岩手県以外のニュース)、「**]は世界(日本以外のニュース) 無印は岩手県のニュースです。
06/30 県議会常任委の質疑、環境調査範囲の拡大を国に要望、再処理工場
    産廃業者に格付け認定証、盛岡で交付式、5社に最高の3つ星
    川で遊ぼう、北上川サポート協会に学ぶ、水切り観察に熱中
    許せぬ山林に廃タイヤ、大船渡振興局、現場を視察
    イトヨは古里の宝だね、生態保全に理解深める、大槌中講演会
    不法投棄のない街へ、青森・岩手の行政担当者、二戸市、八戸で視察
    生活改善の呼び水、盛岡乙部、浄化センターが稼働
    県に報告書提出、北上・クボタリテックス有害ガス漏れ
    化学物質濃度を調査、盛岡・アイーナシックハウス、来月中にも結果
    *発ガン性アクリルアミド、油の温度下げると半減 
06/29 化学物質濃度調査へ、盛岡のアイーナ、シックハウスで県
    クールビズ導入すべき、県議会、ホットに議論
    *石綿被害給付認定は119人に、3月施行の新法適用
    地域循環バス、来月7日から、巣子駅へ直結
    バイオマス発電、一般廃棄物活用、県が特区2件提案
    大槌湾、目指せ水質AA、釜石振興局と2市町改善チーム立ち上げ
    守ろうきれいな浜、陸前高田、園児ら海水浴場清掃
    六ヶ所村の思い、映画から学ぼう、陸前高田、来月15日に上映会
    *米国産牛肉輸入再開、国が食の安心放棄、問われる消費者の知識
06/28 シックハウス被害か、盛岡のアイーナ、複数が症状訴える
    第一段階の試験が終了、六ヶ所の再処理工場
    内陸北部の公衆浴場レジオネラ菌を検出、県発表、患者なし
    論説、国立公園八幡平50周年、保護と利用の両立図れ
06/27 *この夏全国で温暖化対策が加速、基本は6つのアクション
     県内各地の取り組み、親子で実践、木炭活用し新ビジネス
    *原燃に厳重注意、被ばく続発で保安院
    クボタリエックスに県が報告書提出要求、北上のガス漏れ事故
    安家洞最深部見ませんか、岩泉、体験会の参加者募集
    **農薬がパーキンソン病に影響?、米ハーバード大調査
    家庭ゴミ増、歯止めかからず、北上市、有料化も、処分場限界、減量へ
06/26 *青森県知事が原燃に不快感、内部被ばく謝罪受け
06/25 *作業員また体内被ばく、六ヶ所の再処理工場
06/24 心癒す早坂高原、岩泉町、森林浴体験会を開催、健康増進に期待
    高山植物哀れ、駒ヶ岳で岩手・秋田合同パトロール、踏み荒らし
    環境省表彰、ダブルの喜び、一関のボーイスカウト千厩、水質保全
    地産地消で今こそ食育、盛岡でシンポ
    低レベル放射性廃棄物は業者費用負担へ、資金積み立てし処分
    *アカシアはちみつ守れ、全国の養蜂業者、外来植物規制に反発、国産壊滅
    環境を考える、生態系変える温暖化、梅野克雄 
06/23 環境の心ともそう、初のキャンドルナイト、陸前高田
    目指せマツタケ産地、久慈市、住民と協働、森林整備
    地球環境の保全ともしびに祈る、盛岡で講演会
    鈴木衆議院議員に核燃工場試運転で要望書、県内の6団体
    岩手版の環境マネジメントシステム、全県立校で認証取得へ、本年度から
    二戸に南国貝の化石、北限塗り替える発見、マングローブ湿地の分布 
06/22 *薬害肝炎国に賠償命令、規制措置なく違法、大阪地裁、初の判決
      安全なき薬事行政断罪、国責任に踏み込む、全員救済はなお遠く
    *米牛肉輸入再開で合意、日本、現地施設を調査へ
      再発時対応で日米応酬、安全性へ不信感、シェア回復は難題
      輸入再開、県民も注視、安易な決定は疑問、消費者動向
    空気圧調べエコ運転を、CO2削減、測定器無料貸し出し、振興局
    北上・クボタリテックス、焼却炉からガス漏出、有害物質の分析
06/21 ミズバショウ保全へ住民団体が植栽活動、盛岡・中津川河畔
    **環境と信仰、印度、清めの川汚染深刻
06/20 *新種の汚染物質蓄積、摂南大グループ、市販の魚から検出
    再処理工場試運転中止を、原水禁久慈、原燃と青森県に要請
    県に自動車処理施設反対要望書、滝沢の住民有志
    盛岡の汚泥処理センター、談合の有無質疑、市議会
06/19 ホタルすむ清流再び、一関・千厩の環境団体、濁沼川で清掃活動
    日本沿岸4地域、捕鯨要求を否決、IWC総会2日目
    **捕鯨支持の宣言採択、IWC賛成派、初の過半数
    CO2地中処分を推進、経産省が初の目標、年間2億トン削減へ
06/18 **ベトナム、結合双生児、ドクちゃん結婚へ、日本の支援者に手紙送る
    カエルの神秘に感動、一関の保育園産卵を観察
    *ハコネサンショウウオ、誕生の神秘、ふ化直前幼生撮影、秋田県博物館
06/17 安全な農作物作り、北上で研修会、農薬飛散防止法学ぶ
    *低レベル廃棄物訴訟判決、原燃の情報隠し指摘、青森地裁
    図解ワールド、100万年前の氷を調べる
06/16 残留農薬の新規制知って、八幡平農業改良センター、キャラバンPR
  白カラス仲良く、北上、親は黒、突然変異か
    *青森・低レベル廃棄物訴訟、住民側訴え退ける、地裁被ばく小さい
    県境産廃不法投棄、増田知事が視察 
06/15 雫石に製材工場計画、川井林業、日本重化跡地を利用
    *米の母港化へ加速、横須賀市長、原子力空母配備を容認
      事故あれば首都圏壊滅、米側無事故の実績
    登山観光新ルート、八幡平市の30宿泊施設。協議会設立
06/14 再処理の安全性情報公開を要請、日本原燃に県町村会
    大船渡西部海域のホタテ出荷自主規制、貝毒規制値超え
    携帯トイレはエチケット、早池峰山、無人販売箱を新設
    我が校自慢、前沢白山小、エコ倶楽部活動、愛する北上川を守る
    *新幹線の喫煙車、高い粉塵濃度、乗務員の健康に影響
    *トヨタエコカー戦略強化、エタノール車、07年投入
    産廃処分場で町長、雫石町、公害防止協定、新業者と締結
    県内商戦、定番はクールビズ
    *茨城の2業者に措置命令、県境産廃不法投棄で県
    来たゾウ6月の花嫁、マオちゃん盛岡到着
    雄大早池峰山の美一望、ファン待望山開き
06/13 *核燃料税を引き上げへ、青森県
    水源の森未来へ、岩泉の早坂高原、小中学生ら植樹
    釜石海上保安部が環境保全の図画募集
06/12 *サリドマイド、患者の登録義務づけ、未承認薬、初の監視網
     →ずさん管理に危機感、サリドマイド登録義務づけ
    *改正容器リサイクル法成立、対応分かれるレジ袋有料化
    EMできれいな川を、一関・川崎女性協議会、手製の1千リットル投入
    前沢の自然学ぶ一冊、奥州の編集委、地層や動植物紹介、郷土知る
    地球共生、市民と考える、一関・企業が環境展
    サケ増殖に大臣感謝状、宮古漁協津軽石人工ふ化場、事業開始100年
    *不忍池にワニカメ、東京、卵15個も見つかる
06/11 *新エネルギー戦略、自主油田開発促す、省エネへ数値目標も
    県境産廃不法投棄、廃棄物の撤去量2642トンに、対策協で進行状況報告
06/10 *中国電力の申請、島根県が容認へ、プルサーマル計画
    13日に米牛肉輸入反対集会、野党3党首そろい踏み
    グリーンツーリズム受け入れ積極的に、久慈観光協会が総会
    ため池の恵み次代へ、奥州市胆沢区、田圃の学校、田植えや生物観察会
    原燃に抗議文送る、三陸の海を守る会、事故の回答求めて
    *原燃の作業員被ばく、手袋の汚染を計測で見逃す
    *再処理工場でも地質調査を実施
    *首長竜フタバスズキリュウ、新種証明に女性の力、国立科学博物館
    **北極の氷は4500年前、国際研究チーム、海底掘削から解明  
06/09 米代川、県境越え守ろう、岩手、秋田の流域関係団体、交流の植樹祭5年
06/08 希少種チョウセンアカシジミ、雫石で卵盗まれる
    森の復元願って、紫波で県植樹祭
    食品の安全幅広く学習、久慈で県民カレッジ
    川守り育て、ピカピカ大賞、水掘小、岩手町に環境美化表彰、清掃活動
    環境考え漁獲・加工、認証付きサケ販売へ
    **西欧に核189発攻撃計画、冷戦下のワルシャワ条約機構、文書
    論説、里山、産業振興と両立目指せ、マツタケ、保全体制を
    公害防止指針策定へ、環境・経産省、企業内での監督強化
06/07 養分たっぷり肉厚の昆布、県内、漁が最盛期
    海岸を美しく、ごみゼロ運動、宮古のNPO法人 
    盛岡、自転車会議が発足、代表は斉藤純さん
    少年漁業の魅力実感、久慈地域、海作り大会、ワカメ加工挑戦
    *工場周辺の住民、76人石綿病変、ニチアスが調査
    流出重油の回収終了、盛岡の北上川
06/06 気仙川の治水を検証、陸前高田、住民と県職員が視察、いらない堤防、疑問
    幼虫見つけた、田野畑で観察会、チョウの生態学ぶ
    県境産廃不法投棄事件教訓に、東京でフォーラム、小原二戸市長語る
    捕獲上限数は94頭、ツキノワグマ保護検討委、本年度方針決める
    県が環境保護推進事業者を2次募集
    希少種ムラサキ知って、八幡平市で盛岡農業高生、児童に南部染指導
    合鴨で美田づくり、二戸市、園児が放し飼い体験
    宇部川に魚戻そう、久慈・釣りクラブじゃっこの会、自前で稚魚5000放流    産廃撤去命令の業者きょう作業、二戸、青森現場 
06/05 豊かな海へ森作り、一関市室根、広葉樹の苗700本植樹、全国から800人
    サクラソウ保護へ連携、葛巻でサミット、中学生が調査発表
    荷台に並ぶ多彩な農産物、雫石、軽トラック市が開幕
    **国連環境計画報告、砂漠化生態系に危機、降雨10ー20%減予想
    *白血病発症3倍以上に、広島、投下日入市被爆者
    *プルサーマル必要性議論、原発地元の愛媛県伊方町、国主催でシンポ
    子連れのクマに襲われ男性けが、野田で川釣り中
    声、再処理工場の大事故を危惧、伊藤彰英 宮古市
06/04 *大型風力発電準備進む、青森・野辺地ウインド・ファーム、年内に運転へ
    *仏沼の保全活用探る、青森・三沢市、協議会を設立
    *ディーゼル粒子、子に病変、東京理科大研究グループ、妊娠マウスで実験
    *地球大好き、環境を守ろう、東京でイベント
    洋野町で核燃再処理反対訴え、青森の市民団体 
06/03 植樹で豊かな森づくり、川井村、小中学生ら250人参加、自然愛護の心
    安比の自然触れて学ぶ、八幡平市、悠々の森に設定、環境、情操教育の場へ
    盛岡、自転車会議走り出せ、市民有志5日設立、環境や道路改良研究
    **回遊性の魚資源ピンチ、マグロなど捕りすぎ、国連機関報告書案
06/02 岩泉体感森の旅、来月は観察会開催も、山菜採り評判上々
05/31 県、除草剤問題で、国に恒久対策要望
    *今日世界禁煙デー、吸わない環境づくりを、周囲への配慮動機に
    *未知の形態持つ微生物、進化解明へ手がかり、東京医大講師発見
    *核燃料処理費積み増し、資源エネ庁が原子力立国計画、停滞する政策
    *青森・六ヶ所村再処理試運転、トラブル集中は想定外、原燃社長会見
05/30 *原燃六ヶ所工場薬液漏れ、5カ所にへこみも、不純物反応、穴あく
    *ニュース事典、原発の耐震指針、研究進み基準強化へ
05/29 サケが上がる閉伊川に、宮古住民ら友の会を結成
    論壇、原燃は説明尽くすべき、佐々木富作 漁業
05/28 論説、残留農薬規制、戸惑い解消へ周知図れ、使用基準順守、情報発信
    灯油数千リットル川に流出か、北上、融雪ボイラーから
05/27 *美浜原発3号再開了承、福井県と町、8月、2年ぶり稼働へ
    *ウナギの卵発見なるか、東大海洋研チーム、マリアナ沖調査
    環境を考える、真の協働目指し模索、村井宏
    松尾鉱山資料群、産業遺産に、産業考古学会認定へ、八幡平市保存の
    盛岡・玉山区、外山森林公園、シラネアオイかれんに、群生が見頃
05/26 論説、米産牛肉の輸入再開、不信招く拙速は避けよ、事前査察の徹底を
    作業員が体内被ばく、六ヶ所村の再処理工場、放射性物質を吸入
    *石綿被害、初の集団提訴、大阪地裁、8人が国に賠償請求
    **HIVの起源、カメルーンのチンパンジー、ウイルス保有を初確認
05/25 **海洋70箇所に毒ガス、米軍投棄の全容判明、戦中から戦後
    **濃縮停止の見返り案協議、イラン核問題、6カ国の高官会合
    *美浜原発3号機が再開へ、事故から1年9ヶ月、福井県が了承方針
    農薬の残留基準に対応、相談窓口を開設、盛岡地方振興局
    *産廃物内の有害物は基準以下、旧八戸病院跡地
    ホタテ貝出荷規制、沿岸南部海域産で貝毒検出 
05/24 泳ぐカモシカパチリ、久慈で遭遇し撮影
    *放射能含む蒸気漏れる、福島第一原発停止
    *配管に穴開き、制御棒にひび、点検中の女川原発
    *環境ビジネス食い物に、し尿施設談合、巨大市場の闇解明へ
    *被ばく後の街克明、米国人研究者撮影のカラー写真、広島・長崎
05/23 県人乗組員3人死亡、タンカー洗浄中、ベンゼン中毒か、羽田沖
    風土計、トリチウム、アクティブ試験、RMCなど
    *鳥インフルエンザやエイズ対策協議、WHO総会が開幕
    森が僕たちの学校、久慈で散策会、保全の大切さ実感
    *日本原燃ウラン工場訴訟で43人上告
    残留農薬の規制業者が対応確認、盛岡で県が説明会
05/22 整備に共生の考え、遠野の市民団体、河川保全話し合う
    山頂で仰ぐ青空は格別、盛岡・玉山、姫神山山開き
    残雪眺望爽快、栗駒山山開き
    クマに襲われ男性けが、軽米
    *アスベスト被害、クボタ、死者100人超す、新たに34人判明
    養殖漁業者個人に補助、野田村が新制度、担い手の確保を狙いに
    *外来魚の駆除で国交省実験、堰の設置が有効、早い流れ遡上できず 
05/21 企業の貢献茂る森に、葛巻町と町森林組合、取得2社と管理協定、植樹
    絶景これぞ国の名勝、文化審答申の二戸・夫婦岩、客が感嘆
    *原爆症認定訴訟、厚労省、控訴の方針
    安家洞、岩泉、総延長日本最長を更新、地下水学会で発表、平面図公開
05/20 男神岩、女神岩、鳥越山、二戸・一戸、国の名勝指定へ、文化審答申
     一関本寺は重文景観に
    イトヨ、本格研究、大槌高校生物研究会、繁殖行動を中心に、住民関心
05/19 新・住田農業構築へ、安全安心ネット結成、無農薬栽培の町民ら15人
    耳を澄ませば森の息吹、宮古・崎山中、学校林体験学習
    六ヶ所核燃施設で薬液漏れ、日本原燃、ウランを含む7リットル
     →県内市民グループ質問状を送付へ
    県と県議会に要望書を提出、県内水産関連6団体
    清流で元気に育て、子どもが放流、紫波・赤沢、盛岡・中津川
    **米牛肉輸入、来月にも再開決定、政府、BSE対策了承
    原燃に安全策要請を、県市長会、知事に申し入れ、六ヶ所核燃再処理
    *子育ても上手、コウノトリ、兵庫、屋外で卵ふ化
05/18 **鳥インフルエンザ、5人が死亡、インドネシア
    バイオ燃料どしどし、陸前高田、授産施設に生成装置
    どんどん育て、気仙川で稚アユ放流
    岩手山保全、冊子に集約、本県の守る会、森作りの基礎解説
    宮古・亀が森放牧地、一本櫻気高く
05/17 県版、情報不足、種、ムカゴツヅリ、釜石植物の会鈴木さんが確認
    鳥獣保護の思い熱く、県が4人に感謝状伝達
    *福井・関電美浜3号機、放射能含む水漏れ
05/16 自民県連、六ヶ所核燃施設を視察
    *第二再処理工場費用積み立てへ、06年度決算から電力会社
    久慈地方森林組合、間伐促す森の診断、生育と採算性を調査
    *福島で38年前発見フタバスズキリュウ、新種と判断
05/15 *六ヶ所村の核燃施設訴訟で住民側上告へ
    イワナのすむ清流守るよ、宮古の近内川、稚魚放流 
05/14 *食用廃油燃料に再生、弘前市教委、給食配送車で試用
05/13 やめて不法投棄、釜石の大畑団地近く、廃タイヤや家具大量
    *沖の鳥島のサンゴ守れ、水産庁が増殖計画、経済水域にらみ保全
05/12 *福井美浜原発3号機、専門委が運転容認、事故後すべて改善
    古里の自然見つめ直そう、陸前高田市民団体、あすから講演会
    鵜住居川にバスの脅威、釜石、みのすけ沼で確認、本格駆除へ
    *たばこ吸わない人の健康守れ、医師ら基準作成、6段階に分けて
05/11 浄土が浜など特選12箇所、快水浴場百選を公表、環境省
    *オゾン減少ストップ、気象庁、フロン規制の効果 
05/10 地域の資源循環推進、二戸地方農水振興協、プラン作成、環境守る農業
    *控訴審も住民側敗訴、青森の核燃施設取り消し訴訟、仙台高裁
    *女川2号機を1ヶ月停止へ、点検のため東北電力
    日報論壇、議論尽くせ核燃再処理、本木敏明
05/09 *青森核燃工場のポンプ異常
    モニタリング機器本県への設置訴え、安全対策で久慈市長
    トラブルの詳細開示求め質問状、本県の市民団体
    **EUが新たに化学物質規制案、業者に安全性立証責任、来春施行へ
    *全農薬に残留規制、29日から新制度、周知不足の懸念も
      ポジティブリスト制
    食品リサイクルへ連携、北上、農業者と肥料製造業者、残さ活用し生産
    *ニュース事典、核燃料再処理工場、安全や費用に問題も 
05/08 住田の森、魅力を案内、地元有志の組織活躍、種山原、五葉山が舞台
    *アスベスト、干潟の原理で封じ込め、佐賀の会社が技術開発
05/06 原発の安全性、議論が必要
    ニホンカモシカに襲われ女性が負傷、北上・自宅玄関先で
    葛巻、企業の力で森林活用、首都圏2社と協定、事業始動 
05/05 タラノメとりの男性、熊に襲われ重傷、奥州市
     →クマの人里出没注意、餌不足で行動範囲広く
05/04 *BSE検査縮小に反論、日米会談で中川農相
     →原因や経路特定できず、米3例目の感染牛
    *紫外線知り、美白守ろう、やけど症状招くB波、黒くするA波
    宮古湾域のホタテ貝出荷規制、貝毒検出で県漁連
05/03 *太陽光発電容量、日本が世界一転落、独が1位に、支援策奏功
    *健康食品確認を、安全性や効果疑問、検証のHPも登場
    放射性物質モニタリング機器、本県設置、原燃に要請、県市長会
05/02 *悲劇繰り返すまい、水俣病公式確認から50年、熊本で慰霊式
      水俣終わらない、慰霊式で患者、代表浜元さん苦難の50年に涙
    **ホッキョクグマ絶滅の恐れ、06年版危険リスト、温暖化の影響顕著
      アムール豹保護訴え要望書、2団体が首相らに
05/01 **国連報告書案、初の指摘、異常気象温暖化が原因、国際的対策に影響
    里親希望育てて、自生激減のアツモリソウ住田町の制度スタート、バイオ 
04/30 伊沢ダム、コア部着工、年内に提体の3割建設
    おいでミズバショウの里、岩手町大坊地区、未知の群生を確認、下草刈り
    *アレルギー黄砂で悪化、国立環境研グループ、気管支炎症強める 
04/29 *原発耐震を再確認、原子力安全委指針強化へ、M6.5の目安廃止
    放射性物質の海洋放出開始、六ヶ所核燃施設
    *水俣病率直におわび、首相が確認50年で談話
    サケの旅、図録でも、大船渡の北里大生、企画展内容まとめ配布
    *八戸、市民病院跡地に産廃、ガラス瓶など10トン発見
    産廃業者、宮城に、県が行政処分、無許可で収集・運搬
    産廃施設譲渡で県に反対署名、雫石の住民組織提出 
04/28 論説、みどりの週間、森林整備に県民支援を、高めたい公益的機能
    清き和賀川保全へ一丸、北上の守る会事業計画、緊急時の態勢確認
    グリーンツーリズム発信、陸前高田、気仙連携組織を発足
    川を守る活動脈々、本県2団体に環境大臣表彰、葛巻・小屋瀬中、千厩
    広げよう森林再生の輪、盛岡で講演会
    声、核燃再処理で議員も意見を、佐々木政一、宮古
    春の頂き一望千里、一関・室根山山開き
    浜に春、宮古湾、アサリ漁口開け
04/27 北上川源流僕らが守る、岩手町、水掘小のクラブ始動
    山の達人、力を結集、岩泉の愛好家、森林振興へ団体設立
    ダイオキシン、県平均下回る、国有林・調査報告
    六ヶ所村核燃工場、日本原燃、配管調査スタート、放射性物質漏れ追究
    コンクリート産廃有効利用、残留農薬しっかり吸着、環境センターと岩大 
04/26 **原発惨事傷跡今も、チェルノブイリ事故から20年、500万人汚染地で
      旧ソ連、同型12基稼働続く、甘い管理体制に懸念
    サケと再会約束、野田小、安家川に稚魚を放流
    東北の自然林守りたい、NPO法人森びとプロジェクト、盛岡に拠点
    簗川ダム建設で盛岡の団体、県に申し入れ書、基本高水流量の精査要求
    六ヶ所核燃、工場視察も残る不安、本県沿岸首長ら再度説明会を要請
    **チェルノブイリ事故20年、再発防止の願い強く、被災各国で追悼
04/25 北山崎の春確かめて、田野畑自然を守る会、シロバナシャクナゲ観察会
    潮通しのよい大槌湾、海洋調査報告会、古谷教授東大が指摘
    *地下道に放射性物質、青森核燃再処理工場、外部への影響なし
      本県首長ら工場視察
      県内での説明会働きかけを要望、県市長会に市民団体
04/24 ゼニタナゴ守る未来図、花巻・矢沢地区の環境団体、水辺の共生計画
04/23 県が新環境学習方針、アイーナ盛岡拠点に、NPOと連携、活動支援
    咲き誇れ希少植物、一戸の住民団体、ハナヒョウタンボク種子から育て植樹
04/22 遠野の自然守る目に、市が管理・指導員に辞令
    産廃処理状況や対策説明、花巻の大田油脂、住民から批判続出
    環境を考える120、山ほど残る負の遺産、由井正敏
04/21 **原発事故は虐殺、チェルノブイリから20年、国際社会の支援訴え、
      ウクライナ大統領
    気仙川保全へ啓発活動強化、清流推進協が総会
    石綿被害、クボタが高額救済、関係企業にとまどい、国の給付と隔たり
    声、事故公表遅れ不信感が募る、三田地信一
04/20 **チェルノブイリ20年、ベラルーシで国際会議、40カ国の1500人参加
    一関・大東、下水処理場が通水、水環境の改善に期待
    *アスベストの救済申請開始、きょうから県内12カ所
    *耐震安全性の申請見直し、青森の原発施設、経産省が要請検討
    **ガン死者1万6千人、チェルノブイリ原発事故、65年まで周辺40カ国
04/19 地球環境保全へフロン対策基金、市民団体の活動助成
    核燃再処理影響ただす、参院農水委で主濱氏
    青森・再処理工場漏水事故、試験中止申し入れ、本県など4団体手渡す
     環境アセス働きかけを、市民団体が宮古市長に
     来月2日に現地で要望、安全策で県市長会
    オオタカ一休み、獲物重すぎ、住宅地に飛来、盛岡で撮影
04/18 環境保全に数値目標、久慈地方振興局、洋野町10年計画策定
    **チェルノブイリ事故の消防隊長、リンパ球4割染色体に異常
     広島放影研、20年ぶりにデータ公表へ
    *森林の再生へ、国産材利用を、05年度林業白書
04/17 六ヶ所村の再処理始動、情報公開、積極的に、平田栄夫
    安全基準は細やかに、田中健次、一貫性ない対応、検査履歴情報を PSE
再処理工場に不安の声、仙台で講演会、本県漁業者らも参加
    チェルノブイリ原発シンポ、東京深刻な健康被害訴え、事故20年
    *マグロ減少、深刻化、水産庁05年度資源評価、漁獲量の削減が急務
04/16 県境産廃不法投棄、05年度3万100トン撤去、二戸市で対策協、
     全体の24%撤去
04/15 農村体験宮守らしく、遠野、住民が推進団体設立、環境生かし定住図る
    水漏れで日本原燃に抗議文、本県の市民グループ
    隣接市町村も抗議
    *医薬品の排水汚染調査、環境省、解熱剤など4種対象、
    **核兵器生産力を強化、米政権の青写真、5年ごとに新型開発
04/14 論説、核燃再処理工場、原燃は重く受け止めよ、安全面で不安を増幅
    原水禁が試運転中止要請、青森・核燃再処理工場
04/13 *放射性物質含む水漏洩、青森核燃再処理工場、稼働初トラブル
      公表遅れに不快感、増田知事
     2週間でミスとは・・、本県関係者、懸念強める
    論説、危機の林業公社、国は責任ある支援策を、自由化で打撃
    *カネミ油症、与党が救済立法検討、患者の仮払い返済免除へ
    *水俣病50年で国会決議へ、与党が合意、公害根絶の決意表明
    エコアクション21認証、三松、藤沢、本県初の取得、汚染物を削減
    井戸水の水質問題なし、一関の土壌汚染
    論壇、日本原燃は影響の報告詳細に、須賀原チエ子
04/12 *東通原発、青森も改ざん、東芝試験データ、火電7基でも判明
      女川、宮城など5基に疑い
    *六ヶ所村の核燃試験運転残念だ、福島県知事が批判
    *石綿、4キロ先でも基準超、兵庫のクボタ旧工場、
    **イラン濃縮ウラン製造、核技術保有と大統領
04/11 論説、食品の表示制度、もっと消費者の視点を、欠かせぬ情報
    田野畑村、浄化センター通水式、漁村の生活環境向上へ
    古川沼浄化へ、事業計画承認、陸前高田のグループ
    声、50キロ沖に運び影響を少なく、畠山孝 80才
    声、放射性物質に消えない不安、村井邦彦 27才
04/09 *広告、WTO農業交渉は食料、農業、環境にかかわる問題、JAいわてG
04/08 *第3次環境計画閣議決定、温暖化防止の指標設定
    *工場緑地の規制緩和、市町村裁量、誘致促す
    カモシカ、漁船に現る、大船渡港
    *アカウミガメ絶滅危機、IUCN発表、日本の産卵上陸減で
    *年間人口初の自然減、05年11月まで、8340人厚労省統計
    一関の土壌汚染、鉛、基準の35倍
    日本原燃(株)に安全対策を要請へ、核燃再処理で県市長会
04/07 *医療保険で禁煙治療、ニコチン依存症が対象、個別指導とパッチ
    **英国で鳥インフルエンザ
    *CO2排出量の取引スタート、環境省新制度、企業32社が自主参加
04/06 *省エネ度ラベル表示、家電製品、5段階で、経産省、年間の電気代も
    **新種の化石を発見、カナダ、魚なのに両生類の特徴も
    核燃再処理、監視体制の確立求める、宮古市長ら、来月にも視察
04/05 岩泉、頼むぞトリフュ犬、特訓中、今秋デビュー
    一関市有地で土壌汚染、基準超える鉛、水銀など、井戸水利用に注意
    エコ校舎、地球を守れ、検討会が具体例論議、水沢小改修で市教委
04/04 鹿被害まいった、五葉山ろく、2市1町で前年比27%増、調整を
    軽米、下水道環境向上へ、浄化センター本格稼働
    *生乳廃棄、酪農王国ピンチ、北海道、消費低迷、生産過剰
04/03 論説、米産牛肉の輸入停止、ごり押しより安全策を、管理態勢の不備続々
    日本原燃・再処理、核物質抱え厳戒稼働、兵器転用可能な一面、
    声、信頼得られぬ日本原燃(株)の説明、本木敏明、山田町
04/01 再処理工場試運転を開始、六ヶ所村核燃サイクル踏み出す
     安全徹底求める、増田知事
    *風評被害めぐり対立、地元の農業者、救済申請が波紋
      岩手県民に一定の理解、原燃社長会見、漁業関係者招待も
     核燃料の切断開始、六ヶ所の再処理工場、試運転が本格化
    説明責任置き去りか、日本原燃試運転開始、不安を解消して、県内反響
    沿岸6市長村長が日本原燃(株)に抗議文送る
     市民グループが県庁で抗議声明
    産廃運搬・処分業取り消し、花巻の大田油脂、不法投棄で県処分
    *牛肉輸出基準の緩和を、日本向けUSTR生後30ヶ月以下に
    森林税8県でスタート、本県は年額税収、7億円の見込み
    *安全なポリオ新ワクチン、メーカーが製品化断念、4種混合へ転換
    *温室効果ガスを抑える飼料開発、家畜排出のメタン激減、帯広畜産大