環境公害問題スクラップ(岩手、日本、世界)/「岩手日報」盛岡版から
 岩手日報の環境に係わる記事の「見出し」を掲載しています。
記事の内容はその日の新聞を調べて下さい。
もしくは日報のホームページ(環境)から調べる方法もあります。

2006/07/01〜 
  「*」は日本(岩手県以外のニュース)、「**]は世界(日本以外のニュース) 無印は岩手県のニュースです。
09/30 ダイオキシン類は基準未満、北上・クボタリテックス火災、調査結果を公表
    小岩井農牧、多角的な事業展開、環境保全技術生かす乗務野沢さん
09/29 気仙の公用車環境思い、バイオディーゼル燃料導入進、住田、陸前高田も 
    *愛媛・伊方町長が方針、プルサーマルに同意へ、四国電力原発
    光熱費記録を診断、CO2削減家計簿開始、県が来月1日から
    ヤマジソ群生確認、国の絶滅危惧2種、県内では情報不足、大槌・川井山中
09/28 市役所に公用自転車、大船渡市、温暖化対策、5台配備、2キロ以内の用務
    ニホンカモシカ住田の捕獲了承、保護管理検討委
    ダイオキシン基準を下回る、北上の施設火災
    スズメ蜂に注意、来月中旬まで活動期、県内、街中も警戒を
    *横須賀港の原潜、放射性物質漏れか
    論壇、原燃は説明責任果たせ、菅野和夫
09/27 県境産廃不法投棄、県が冬季搬出検討、目標より作業遅れ、住民の声判断
    奥産道の植生を調査、活用検討委員会 
09/25 *視点、省エネ技術磨け、伊藤洋一
    EMで川原川や海の水きれいに、陸前高田の市民団体
    岩泉の食豊かさ実感、イタリアの大学生一行が来町、短角牛や雑穀視察
    秋便りサケ遡上、盛岡の中津川・北上合流点、今季初の確認、例年より遅め
    論壇、土石流対策に疑問 杉田修一
09/24 *環境配慮、新ディーゼル、ホンダ、窒素酸化物の排出抑制
09/23 **オゾンホール史上最大へ、南極上空月内にも、WHO警告
    クマに強い対処も、気仙地区、出没増で対策協議
    公衆トイレで蜂にさされる、女性に賠償金、野田村
    奥産道、八幡平市で盗掘か、希少植物ヤシャビシャク、整備歩道沿い
    *水質ベスト、尻別川など、国交省の05年度調査、東北1級河川
      胆沢川が4番目
09/22 *日本資源開発に暗雲、中東、極東で狂う計画、国際的獲得競争が激化
    *車の省燃費、県内も節約グッツ人気、大きい日常の運転態度
    高速道クマ警報、県内、2ヶ月で衝突6件、関係機関看板ポスターで啓発
    *がん縮小に新手法、薬効回復に成功、耐性作用の遺伝子国立がんセンター
    論壇、ミツバチの大量死、小林晴男
09/20 牛ウイルス、カモシカ感染、岩大グループ確認、放牧中、接触に注意
09/19 **温暖化業績に直結87%、世界の主要940社調査、防止計画半数みたず
    *日本が核燃管理で新提案、IAEA総会開幕、登録制、供給を保証
    *新種続々、海の楽園、インドネシア・ニューギニア、歩く鮫含む52種
09/18 野鳥と農林業共存の道探る、盛岡でシンポ
    *アスベスト外来が効果、順大・設置1年、中皮腫25人発見
09/16 環境を考える、豊かな生活見直して、長沢 幹
    日報論壇、核燃再処理で公開討論会を 佐々木紀明
    森作り日本氈A遠野市が本県初、最高賞に、林野庁外郭団体表彰
    魚スイスイ清流PR、イワナ、コイ放流、助成金活用、憩いの場、葛巻町 
09/15 雑草からバイオ燃料、ホンダが新技術
    植生ほぼ完全に回復、奥産道専門家調査
   *エイズ感染者、76%が受け入れず、療養・介護施設、医師経験不足理由 
    100才以上過去最多を更新、本県は269、2万8395人、85%女性
09/14 市町村議会、放射能海洋放出規制求め意見書、山田町
    漁業が守る海の環境、花巻でシンポ、多面的機能を探る
    奥産道復旧終了へ、植生回復促し敷石、来月完工、登山道、県道に昇格 
09/13 *環境危機時計9時17分に、12分進み過去最悪
    携帯の花図鑑人気、毛藤さん運営サイト、植物2万種データ化
    説明不足に県民不満、六ヶ所の核燃施設、原燃要請に応えず、不誠実と
09/12 大船渡、港湾活用、岩手に活力、教授ら講演、エール
    宮古湾で藻場観察会、稚魚育成の場学ぶ、海の森守ろう
    中学生も温暖化対策、奥州・江刺で実践発表会、家庭での節電紹介
    *日韓合同の放射能調査、10月中に6地点、
    *シックハウス訴訟が和解、マンション住民弁護団、実質勝訴と評価大阪
    新薬開発へ支援強化、国際競争力の向上図る、厚労省
    冥王星改め小惑星134340、惑星外れ、通し番号
09/09 最終処分場覆土で説明会、一関、住民側おおむね了承
    鳥インフルエンザ対策万全に、県立大で意見交換会、早期の対応学ぶ
    *検査合格へ不正操作、東海第二原発、
    *浜岡、志賀原発タービン破損、ひび、設計に問題か、中部電など報告
    *アカウミガメ異変?、個体増えたが産卵減少、原因は不明
09/08 *燃料電池電車、架線なしで時速80キロ、鉄道総研試験車両公開
    うに不漁、県内過去10年で最低、海藻繁茂、悪天響く
    農家、風評被害を懸念、北上・クボタリテックス火災、出荷に影響
    世界に誇る岩泉の食、イタリアの学生が24日来県、生産現場を視察
09/07 *世界の人口今後も増加、国連基金白書、65億4000万人突破日本10位
    *新エネ開発投資27%増、原油高、温暖化対策で05年の世界各国
    手軽にエコ500台突破、釜石・石村工業のペレットストーブ
    雫石・御神坂沢に営林署、治山ダム十数基計画、土石流の安全対策
09/06 美しい岩手山後世に残そう、盛岡山友会
    ヤマメ群れる鶯宿川夢見て、雫石・南畑小、児童が稚魚1000匹放流
    *放射性廃棄物処分地応募を、高知・津野町の住民陳情、反対派も同日提出
    異臭広がる健康不安、北上の産廃施設火災、発生丸一日鎮火せず
     異臭で体調異変、2病院で診察を、北上市が呼びかけ
09/05 *八戸市、家庭の廃油を燃料化、ごみ収集車、稼働
    人首川保全、地域自ら、奥州・江刺、住民が守る会設立、草刈り巡回
    雑穀文化、岩手に息づく、後進性の象徴今やブーム、遠野でゼミ
    *放射能調査を優先論議、日韓EEZ交渉開始、事前通報性も焦点
    論説、国家エネルギー戦略、東西の歴史に学ぶこと、恐慌、官僚まかせ
    北上、産廃処理施設で火災、廃プラスチックで燃える
    クマと衝突、こまちに遅れ、雫石
09/04 *HIV2型、日本人初の感染、アフリカで輸血の男性
09/03 *バイオ燃料、光と影、原油高騰、温暖化で注目も、熱帯林の破壊懸念
    *竹島周辺海域の放射能調査焦点、あす日韓EEZ交渉
    ため池は命の宝庫、北上で企画展、標本中心に800点、保全を啓発
    なぞ多いクモ二戸に、農業・高村さんほ場にオオトリノフンダマシ
    **鳥16種が絶滅回避、国際団体まとめ、トキ、コンドル、保護成果
09/02 *車使わない日、広がる、欧州から日本の都市へ、街の環境保全を啓発
    *沖の鳥島救うサンゴ、水産庁、水没危機も増殖能力確認
09/01 *ストーブで過敏症、販売元に賠償命令、有害性検査怠る、東京高裁
    北上の工場火災、2社に措置命令、廃棄物不適正処理で県
    **イランが濃縮継続、核問題でIAEA報告、米大統領、制裁を警告 
08/31 *薬害肝炎、再び賠償命令、救済範囲を拡大、九州訴訟判決
    御所湖のコイ大量死、大雨の環境変化原因?ウイルスは陰性
    論説、県北・沿岸振興が始動、格差乗り越えるバネに、若者の求職難が
    千厩川保全協が解散、一関、民意反映を不安視も
    **米が臨界前核実験、23回目、半年ぶり
    広田湾磯焼け改善に光、鶏糞、間伐材で人工藻礁、海藻の生育順調 
    ☆土中の水銀東京湾へ、30年前の農薬汚染、雨で流出、朝日新聞
08/30 リサイクル施設来月開業、洋野町、廃材を燃料チップに
    放射能規制法制定求める、沿岸市町村に請願書、豊かな三陸の海を守る会
    雫石・御神坂沢、鬼ヶ城下部に崩落後、駐車場まで4キロ、落差1000m上
    県内ミツバチ大量死問題、養蜂組合、3000万円請求へ、県や全農本部へ
    **底ひき網、一時禁止の検討必要、国連専門家グループ、生態系に影響
    論壇、がん死亡率と人工放射能 関千尋
08/29 コイの死骸420匹に、盛岡・御所湖
    広田湾守る英知結集、陸前高田でシンポ、8人が研究発表
    残留農薬規制強化3ヶ月の県内、高まる食の安全、流通、生産者
    守りたい星空の街、二戸市で全国大会、豊かな自然、尊さ発信
08/28 森は先生、久慈、八幡平、学校林の枝だ打ちに汗、樹上目指し挑戦
08/27 **イラン、重水炉稼働へ進行、プルトニウム生成容易に
    *米牛肉輸入再開決定から1ヶ月、業界は様子見、流通量少なく
   *松食い虫北上許すな、防除帯設置へ始動、青森の深浦町、県境の民有林伐採
    雫石の御神坂沢、標高1250m大滝が崩落、土石流主因の一つか 
08/26 昆布を採取し放射能水準調査、洋野町種市で県
    コイヘルペスかさらに200匹死ぬ、盛岡の御所湖
    釜石から環境政策に提言、来月東北大グループ、家庭ゴミを調査
    *高校の化学準備室にウラン、新潟・戦時中疎開か
    *見直される東洋の医学、統合医療に大きな役割、病気を予防する治療
08/25 自然と人間、見つめ直して、ドキュメンタリー映画地球交響曲、10/1盛岡で
    盛岡や県北で、ミツバチ大量死、組合、被害まとめへ
    コイ、80匹死ぬ、盛岡の御所湖
    ツキノワグマ推計の倍以上?、県の研究機関調査、体毛とりDNA鑑定
    川遊び学習、涼味満点、盛岡の中津川、児童が自然と触れ合い
    土石流、要因は複雑、滝えぐられ崩壊地拡大、雫石・現場調査
    チョウトンボが見つかる、滝沢の林木育種センター
    **太陽系惑星に新定義、冥王星格下げ明暗、教科書印刷ピンチ
08/24 *多様な森林づくりを支援、林野庁、07年度から50地域
    **50年に一度の干ばつ、中国、飲料水不足、1800万人超
    *不完全な原産地表示、米国産牛肉買う、買わない、加工食品は基準複雑
    工場内で出火、2人けが、廃マグネシウム引火か、北上市和賀
    雫石の土石流・専門家分析、軟弱な地質豪雨直撃、規模は50年に1度
    *受精卵からES細胞、米企業発表、一部使い作成に成功、再生医療に
    *東北電力、原発管理で報告書、トラブルへの危機意識低下
    *オール電化住宅普及でCO2増加、環境団体が結果公表
    **太陽系惑星8個に、国際天文学連合、冥王星除外と修正
    松食い虫対策一層の連携を、県際連絡協定例会
    *車向けバイオ燃料供給、廃材原料に生産、環境省普及図る  
08/23 *硫酸ピッチ昨年度60%減、不法投棄罰則強化で
    自然は学びの源流、八幡平市寺田小、染田川で生物観察
    **岐路に立つ蓄養マグロ、世界最大産地の地中海、資源保護で規制
    胆沢猟友会員がクマに襲われる出没警戒中、軽傷
08/22 *放射性廃棄物の最終処分候補地、奄美大島で説明会
    *配管点検の強化を報告、原発管理で東北電力
    グリーンツーリズム好調、県内200施設調査、旅行者22%増424万人 
08/21 論説、サケに次ぐ増殖魚、マツカワ重視の放流を
    *憲法の焦点、環境権の論議活発、景観守る運動道半ば
    県道覆う大岩、土砂、雫石・御神坂の現場ルポ、木や標識折られ無惨
08/20 *ハイブリッド車、電気モーター併用、原油高追い風に普及
08/19 太古、二戸は熱帯だった、生息の貝化石公開、市立歴史民俗資料館
    環境を考える、飽食、今こそ見直しを、渡辺彰子
    *福井・関電高浜原発、3号機が自動停止、蒸気発生器に異常
08/18 *高速炉実用化へ140億円、来年度予算で文科省経済産業省
    文科省、岩手大の環境教育支援、教養に取り入れ計画
    *放射能事故備え作戦拠点、横須賀に米海軍設置へ、原子力空母配備で
08/17 市民グループ原燃に抗議文、漏えい、事故の説明求め
08/16 **環境ホルモン?難燃剤、アジアで汚染拡大、愛媛大が海洋生物調査
    バイオ燃料本格供給へ、農水省、全国に大型プラント、世界注目
    *スチレントリマー、環境ホルモン作用確認、東京の研究グループ
    *野生のコウノトリ守ろう、隠岐島の住民結束、花火大会中止へ
08/15 **耐性に効くエイズ新薬、日米チーム開発世界初、効果は3倍
    *ヨウ素131検出、女川原発と周辺海域
    大槌ワカメを全国へ、町商工会プロジェクト、冷凍商品の販売に力
    珍鳥カササギ撮影、宮古の関川さん
08/13 森林づくり県民税、次代の環境意識向上に、体験学習への活用広がる
08/12 *トリチウム放出見落とす、東電の福島原発、勘違いで対策遅れ
    *原爆症訴訟で国控訴、厚労省、医学の理解異なる
    40年ぶりにホタル戻る、盛岡・高松池、住民が水質浄化、群舞楽しんで
    盛岡、核・生物・化学災害に備え、日赤県支部除染訓練
08/11 遠野、珍花淡く、絶滅危惧、ツルケマン自生
    有害物質検出で県に報告書提出、北上・シチズン東北
    湯田の公社製造牛乳31本販売、大腸菌群検出問題
08/10 **核使用の脅威前面に、2つの原水禁世界大会閉幕、関心北朝鮮、中東
    *養老先生と、体動かし自然学ぶ、関心視点が変化
    自然エネルギー身近に、葛巻小中学生が体験学習、自家発電、バイオガス
08/09 **サリドマイド、承認申請、藤本製薬、治験患者35%に効果
08/08 論説、県のCO2排出削減、目標達成へやっと端緒、県民への浸透が課題
08/07 イワナゲットだぜ、奥州・児童が川遊び体験
    川の石を磨いて生物の環境保全、一関、大学生と住民
    クマ出没、気をつけて、県内、捕獲数が急増、農作物など適正処理を
    *化学物質どう影響、子どもの健康に焦点、環境省、研究拠点整備へ
    *米牛肉輸入再開第一便が到着
    再処理工場被ばく問題、再発防止策完了を報告、原燃、試運転第2段階へ
08/06 論説、原爆の日、核廃絶への逆行許すな、予断許さぬ国際情勢、NPT
  楽しく学ぶ環境保全、奥州・胆沢、児童ら水路で魚捕り
    県が水環境保護功績5団体表彰、奥州・水沢で式典 
    豊かな海、学びの宝庫、宮古地区の少年団、浄土が浜で観察会
08/05 盛岡市がIES更新、登録証交付、環境保護へ決意新た
    食品残留農薬素早く分析、県環境保健研究センター、規制対象拡大受け開発
    八幡平夏色、在来種の保護活動、雄大な自然、未来へ
    *迎撃巨大クラゲ、予測システム、被害軽減へ完成急ぐ
     氷河減少、微生物も原因、ヒマラヤ、表面や穴に付着
    放射能廃棄物、処分候補地に数十億円、文献調査の段階で
08/04 釜石・大槌の建設業者、マツカワ養殖に参入へ、運搬船を水槽に
    透明な海これからも、宮古・茂市小、環境教室で水質調査
    自然体験通じ友情芽生え、奥州のエコキッズ、岩泉訪れ交流
    八幡平夏色、葛根田のブナ、開発危機乗り越え
    →特集八幡平、深緑の海
    ミツバチ大量死、盛岡、殺虫剤散布が関係か
    1日遅れで県に報告書、北上のシチズン東北
08/03 新緑の尾根はるか、三ツ石山荘から八瀬森山荘、晴天暑さピーク
    *竹島周辺の放射能調査、政府、韓国に事前連絡、今回初ルール化へ
    論説、盛岡の町中観光、詩と水の城下町生かせ、外部診断で課題指摘
    生き物不思議だね、釜石の大石漁港で環境塾、海の魚じっくり観察
    五色沼を売り出そう、八幡平市関係者、観光価値見直し、色の変化魅力
    *日本の原爆開発歴史解明に光、科学者直筆メモ発見、戦中、京大が核研究
08/02 アイーナ盛岡の化学物質、国指針値下回る、県が調査結果公表
    核燃再処理施設、独自調査を要望、県にいわて生協
08/01 雫石の後明神小、緑を育て総理大臣賞、河川敷清掃、植樹励む
    地下水汚染は1カ所、北上・シチズン有害物質問題、調査結果を公表
    住民説明会は、現場に来て、日本原燃、宮古市に
    核燃再処理どう向き合う、北上で実録映画会上映会、鎌仲監督が講演
    人が居る歴史がある、そこに道、盛岡歩こう会、身近なことが広がり
07/31 68%残留放射線被ばく、原爆訴訟原告アンケート、複合的要因で発症
    希少な植物の自生環境巡る、奥州で観察会
    パンチでクマ撃退、秋田・山菜採り男性
    打撃ハンター減、県内、04年度過去最小3363人、有害駆除出動に影響
    最深の防波堤着々、釜石湾口、28年がかり、最後のケーソン
    声、安全性無視の試運転中止を、佐々木宏 
07/30 論説、八幡平、健康と癒しの楽園に、滞在型への転換図れ、自然保護を
    今地域では、久慈市山形村バッタリー村、山村の暮らし伝える
   *鳥インフルエンザ、サルで予防効果実験、北大、滋賀医大、感染後ワクチン
    県境産廃不法投棄、特別、普通分けて処理、八戸で原状回復推進協
    海洋研究の成果を総括、県と2大学シンポ、盛岡 
07/29 論説、米産牛肉が店頭へ、選択は消費者に丸投げ、拡大は論外、情報開示
    友達と環境保護学ぶ、滝沢で北東北サミット開幕、小学生115人交流
    渓流一望光る地域力、岩手町・川口、丹藤川沿い自主整備
    *乳ガン検診、超音波有効か検証へ、厚労省、6万人、発見率比較
07/28 松食い虫防除に栄誉、盛岡の赤坂さん、森林病害虫活動で最高賞
    *消費者なお不信感、牛肉輸入再開、県内の反応、スーパーも慎重な態度
    三陸沖に新種火山、東工大など発見、岩盤たわみマグマ噴出
    *抗生物質や薬、河川を汚染、全国規模調査、耐性菌産む懸念も
    農薬散布、養蜂農家に通知、胆江地方病害虫防除協、昨年の大量死受け
    国内初松川送電から40年、熱冷める地熱発電、コスト高で新設減
07/27 釜石湾口防波堤、最終ケーソン据え付け、28年がかり、77基設置
    *米国産牛肉、来月店頭へ、輸入再開、今日正式決定
食育推進、あす会議設立、県内24団体、連携強化し共同事業
    森川海こそ宮古の宝、日本の快水浴場百選、認定記念シンポ
    *冷蔵庫省エネに偽り、消費電力測定法変更で判明、2〜5倍軒並み増加
07/26 日本人の寿命6年ぶりマイナス、女性は21年世界一、インフルエンザ影響
     男78.53才、女85.49才 05年
    *原発不可欠と容認、民主の新エネ政策、積極推進に転換
    雫石でミサゴ 巣作り、内陸で貴重な確認
    *志賀原発のタービン、羽根ひびわれ計146枚、新たに144枚確認
    *ビブリオ感染症男性死亡、熊本、大雨で海に菌増殖か
    地下水汚染、県が報告求める、北上のシチズン東北に
     →企業誘致、問われる倫理、環境対策、北上の工場から有害物質検出
    世界のサンゴ礁、適切保護2%満たず、国内、破壊の危険高く
    論壇、日本の捕鯨文化、山根正夫
    米国産牛肉の輸入決定、政府違反でたら再度停止
07/25 巣子川を元の姿に、滝沢二中、住民団体と清掃活動
    *安堵の農業、産業界は落胆、WTO交渉凍結で明暗
    経済ロビー、野菜工場の増加、自然農法と共存を
    食の安全目指し生産者らと懇談、奥州で東北農政局
    **中国の石油化学事業所、半数が重大汚染の危険、現地報道
    *水田に魚温暖化防止、滋賀と東京の研究グループ、メタン発生を抑制
07/24 CO2排出量最小に、03年の県内、90年比で1%削減
    五葉山の鹿捕獲目標、本年度は1250頭、県検討委計画決定
    盛岡の観光馬車復活へ、市民有志が推進委設立、10、11月にも試行
    国基準超す有害物質、北上・シチズン東北の地下水、県への報告怠る
07/23 高CO2下の稲作検証、東北農業研究センター、収量は増加、冷害に弱さ
    *後退する米BSE対策、費用負担嫌う政府と業界、消費者団体は反発
07/22 八幡平、外来植物どう管理、検討会初会合、現地視察し意見交換
    11市町の景観計画私案発表、盛岡で県研究会終了
    *ほこりに汚染物質、京大など調査、家庭やオフィス、高濃度で、難燃剤か
    環境を考える、誰もが加害、被害者に、梶原昌五
07/21 核燃再処理の安全確保要請、県、日本原燃に
    洋野町沖で放射能調査
    豊かな自然未来に、癒す観光への討論、八幡平市でシンポ
    自然の力体験へ、サマースクール、葛巻・参加者を募集
    姫蛍の光一面に、大槌で観察会
    考えたい食の意義、大地を守る会、藤田和芳会長に聞く、食の本質地域で
07/20 農業用水路でコイヘルペス、一関・花泉、県、持ち出しを禁止
    ようやく終息傾向、長かった今季のインフルエンザ
    クマに襲われ74才女性怪我、大槌・民家の倉庫
    じん肺訴訟、国が控訴、東京・熊本、2地裁判決に不服
    *核燃再処理問題で原燃への批判続出、青森県議会全員協議会
    医療廃棄物を処理、再生油に、釜石モデル、試作機完成、あす開所
07/19 論壇、レジオネラ症の感染防げ、長谷川博
    八幡平の植生ピンチ、外来植物駆除せよ、21日に検討会設立、環境省
07/18 松尾鉱山跡、豊かな森に、広葉樹520本を植栽、200人参加、八幡平市
    原子炉劣化計る新技術、岩大工学部研究センター、試験片出さずに成功
07/17 放射能の危険性学ぶ、盛岡で六ヶ所村再処理工場の講演会、大地を守る会
07/16 郷土潤す川が教室、花巻・東和の小山田小、生物観察し水質調査
07/14 核燃再処理工場の試運転中止も陳情、久慈の団体
    不法投棄見逃さぬ、林道脇にカメラ設置、県南振興局と一関市
07/13 北上に硫酸ピッチ投棄、服役男に4億5千万円課税、不正軽油販売で東京
    青森と連携目指し、県境議員連盟結成、県北側六人
    *九州訴訟も国に責任、トンネルじん肺、熊本地裁判決、幅広い救済求める
07/12 網代滝の自然守る、及川進二さん
    環境学習、地域に教材、遠野、小中学生が事例発表、
07/11 ひんやり鍾乳洞体験、久慈・山形で内間木洞まつり、多彩なイベント盛況
    姫蛍幻想的、二戸・折爪岳で鑑賞会、闇に瞬く光見入る
    産業活性化で町元気、洋野町誕生シンポ、町民ら発言、農林水産振興へ意欲
    声、核燃再処理の試験中止して、中村勝明
07/09*名はトクノシマトゲネズミ、国産のほ乳類8年ぶり新種、鹿児島で生息確認
    発見、珍チョウセンアカシジミ、久慈で観察会、市民が保護に理解
    *エコ・エコノミー提言、レスターブラウン、資源バブル崩壊寸前
    *青から黄色に変身、サントリー、花の遺伝子操作成功 
07/08 *東北電力に総点検指示、原子力保安院、女川原発はC評価
    *第一段階問題なし、再処理試運転、原燃が報告書
    微量PCB含む絶縁油流れ出る、矢巾の電柱変圧器
    牛を使い河川敷除草、奥州市広瀬川、放牧実験始まる
    *東京都が科学的手法試験導入、無届け井戸水を見破れ、同位体から判別
    *サイエンス、生物の大量絶滅と繁栄、38億年の間、繰り返す
07/07 北上に半導体新工場、東芝投資規模6000億円
     →08年度に稼働の見通し、雇用は1000人前後、過去10年で最大
    *徳山ダム事業は適法、名古屋高裁判決、二審も原告が敗訴
    アイーナ室内の化学物質再測定、県、シックハウス調査
    大気汚染などの基準超過はなし、県、昨年度調査
    原子力保安院に安全確保を要望、県、核燃再処理工場で    
07/06 パラオのごみ処理を支援、奥州市のNPOと機械製造業者、タイヤ焼却炉を
    ヒメボタル郷愁感じて、二戸地方・折爪岳振興協、鑑賞会8日スタート
    身近な原子力利用例を紹介、釜石で講演会、久保寺名誉教授
07/05 再処理試験中止を、本県3団体含む51団体、六ヶ所などに要望
    *再処理、体内ひばくは避けられない、石川日本原子力技術協会理事長
    八幡平でニホンザルパチリ、残雪見返り峠に出没
07/04 *再処理工場放射性物質検出、必要な処理せず飛散
    情緒豊かな中津川発信、盛岡、市民団体10日に設立、夏祭りや清掃を企画
    *エチゼンクラゲを指名手配、日本沿岸に定着の恐れ
    *紫外線吸収剤の製造や輸入禁止、国方針、毒性や蓄積性を懸念
07/03 里作り全員集合、一関・東山地区、次世代思い川清掃 
    自然豊かな水辺ぐいぐい、一関、久保川散策さわやか
    栗駒山、火口47個あった、土井顧問調査、北側で発見、昭和湖に島出現
07/02 *児童7人ら石綿吸引か、佐渡の小学校
    北上川に親しんで、水辺の楽校完成、奥州江刺で式典
    *隣県スポット、湿地の宝じっと観察、青森・三沢仏沼干拓地、絶滅危惧種
07/01 森を守る大切さ実感、金ヶ崎で林業教室、児童ら枝打ちを体験
    大槌湾の水質改善に一丸、プロジェクト釜石で初会議、計画や指標確認
    大好きな海きれいに、釜石の唐丹小、清掃に漂着ごみ調査
    04年度、ごみ排出量横這い49万トン、リサイクル伸び悩む、県内処理
    住民から企業側に厳しい声、北上・有害ガス漏れで説明会、市が厳重注意
    基準超すダイオキシン検出、県境産廃不法投棄現地の池
    遊泳、適、86%、環境省の水浴場調査、本県適は6カ所
    *タービン羽根50枚損傷、静岡・浜岡原発5号機、根本部分、設計ミスか
    *ナノ物質は安全か、厚労省、3年間、毒性や吸収性を検証
    2週間ぶり運転再開、北上・クボタリテックス、環境に影響なし