環境公害問題スクラップ(岩手、日本、世界)/「岩手日報」盛岡版から
 岩手日報の環境に係わる記事の「見出し」を掲載しています。
記事の内容はその日の新聞を調べて下さい。
もしくは日報のホームページ(環境)から調べる方法もあります。

2006/10/30〜12/31 
  「*」は日本(岩手県以外のニュース)、「**]は世界(日本以外のニュース) 無印は岩手県のニュースです。
12/31 *温暖化で想定外の高潮、神奈川の研究所試算、台風強大化
12/30 *海洋基本法制定目指す、資源開発へ政策一元化、与党
    クローン食品「安全」、米が宣言世界初、消費者団体は反発
    燃料電池車10年後にも販売、ホンダ社長見通し
12/27 県が鳥獣保護計画案を公表、県民意見を募集
    核燃再処理試運転第2段階問題なし、原燃が最終報告書
12/26 *放射性廃棄物の埋設、地下50mより深く、エネルギー小委合意
12/25 *クロマグロに温暖化の影、東大グループ太平洋調査
    *家電リサイクル改正、法案提出08年に先送り
12/24 *原燃再処理工場操業遅れ見通し、会見で社長が示唆
12/23 野田村議会、放射能規制法求める請願、本会議で逆転採択
    NUMO 広告 ニューモ入門
12/22 野田村長、施設誘致前提ではない、放射性廃棄物勉強会、
    調査や誘致反対、原水爆禁が要請、野田村と久慈市
    環境保護の炎心に、盛岡でキャンドルナイト
    ゴミゼロに努力、輝く環境優良校、食品容器協会、川尻小を表彰
    論壇、温暖化防止大人の責任、小林福一
    **米産牛肉からダイオキシン、韓国で検出、FTA影響も
12/21 コクマルガラス発見、盛岡の吉田さん、珍鳥の撮影成功
    合板工場立地協定結ぶ、川井林業と雫石町
    環境に配慮、汚水を再利用、洋野・八幡平ファーム養豚場完成
    *プルサーマル交付金延長、受け入れ先に計60億円
    *全制御棒にひび、茨城・東海第2原発
    産廃業者の報告義務拡大、循環型社会条例懇談会、県に答申
12/20 地域から環境意識高めよう、二戸地区学習発表会、小中生が発表
    *クマ捕獲は最多の5000頭、環境省まとめ、9割は有害駆除
     本県も過去最多、241頭を有害駆除
    ノロウイルス風評被害、県産カキ販売激減、出荷ピーク大打撃
12/19 雫石合板工場、明日立地調印
    久慈でも立地調査、低レベル放射性廃棄物処分場、04年秋から
12/18 *ミナミマグロ、日本捕りすぎ10万トン、違法漁獲の疑い
     →監督責任大きい水産庁、国際的な信頼は失墜
    **アナン国連事務総長、日本に非核堅持要求、保有論をけん制
    *核燃再処理工場の試験運転、八戸支社、県境越えた関係強く
    **アジアの10億人水不足、温暖化、50年ころ日本浸水被害
12/17 県境産廃不法投棄、汚染土壌対策の技術検討委設置
    **ドクさんお幸せに、分離手術感謝、24才女性と結婚
12/16 論説、六カ国協議再開、成果は核放棄しかない、経済制裁効
    *燃費2割向上求める、15年度目標、自動車基準案
    暮らしの中の放射線、みんなで知ろう、考えよう、全面広告
    低レベル放射性廃棄物施設、野田で立地調査、選定推進センター
    遠野市正式に中止要請、保安院側説明に対し、地層処分
    冬の種山、魅力発見、住田動物の足跡、木を観察
    環境を考える128、気づきの感動大切に、及川愛子
12/15 *核燃再処理工場、施設増設、知事が了解
    大船渡工高で発表会、地域密着の研究、湾の水質調べ提言
    米から新燃料、奥州市、エタノール化公開、17日までPR
    ツキノワグマ1720頭生息、県新手法で推計
12/14 ノロウイルス猛威、県内、感染性胃腸炎が急増、既に17件、閉鎖
    県境産廃不法投棄、きょう撤去作業を実施、栃木と大阪の2社
    *女川原発1号機、制御棒にひび
    男助山歩いて再発見、雫石町、新登山道を来春解禁、スキー場と
    奥州・胆沢ダム検討委、保全へ生態系を調査、生息位置を確認
    遠野での地層処分調査、経済産業省が協力要請、市長、中止を 
12/13 *世界の穀物最高値、過去10年、干ばつ、洪水で生産減
    *関電も改ざん、福井大飯原発、温排水の温度
    *田中キオさん死去、長崎被ばく写真の被写体、91才
12/12 論説、宮古市の住民投票案、市政参加の促進を期待、議会の壁
    遠野市議会、日本原研調査、承諾なく進行、対応を市長答弁
    *女川原発データ改ざんで東北電、安全上問題ない
    ボックス式ワサビ収穫、雫石町3セクが栽培、休耕田活用
    日報論壇、核燃料再処理の危険性、岩間和子 
12/10 *NUMO、広告、知ってほしい今地層処分
12/09 滝沢・姥屋敷自治会、手作り生活道完成、住民が奉仕
    合板工場誘致凍結を、雫石の住民団体、町に2151人署名提出
    論説、原研機構の影響調査、10年1日の行き違い
    *水漏れで女川2号機停止へ、運転再開から数日で
    *国内31頭目のBSE確定診断、北海道の7歳乳牛
    二戸のPCB廃棄物流出、青森県への情報提供確認、対応協議
    県境産廃不法投棄、南側牧野の地下水調査へ、青森田子町組合
12/08 現論、日本が非核化主導を、アジアとの共生目指せ
    PCB廃棄物流出、二戸市土地改良区、小屋から馬淵川に
12/07 **悪玉油使用を禁止、マーガリンに多く含有、NY市心臓病
    *原発ごみの最終処分場誘致断念、財政難の滋賀・余呉町
    イヌワシ繁殖確認されず、大船渡の鷹生ダム、検討会議で報告
    威厳あるワシパチリ、宮古で野鳥の写真展
    県議会、知事あらためて反対、国の働きかけでも、高橋議員
12/06 原子力機構の地層処分調査、反対の声が大勢、遠野市市民説明会
12/05 自律導き環境大臣表彰、北上の中道さん、県内産廃事業者で初
    県議会、原研調査、県の姿勢は、伊沢議員
12/03 土砂の上に再整備、雫石・御神坂駐車場で県方針、舗装
12/02 論説、バイオ燃料、車が人を飢えさせる、輸入頼みでは
    遠野での影響調査凍結、原子力機構、反対強く困難、地元結束
    論壇、イヌワシの絶滅を救え、柴田孝
12/01 遠野市と県が反対表明、放射性廃棄物処分影響調査、
     中止求め同一歩調
    →目的、計画情報小出し、機構の説明あいまい、市長不信あらわ
    *温暖化進むと70年代に、28都府県で米減収?、茨城の研究所
    流出油から海を守れ、宮古港対策協、吸着マット使い訓練
    *東電、原発データ改ざん、柏崎刈羽の排水温度
    *第2再処理工場費用積み立てへ、使用済み核燃料
11/30 高レベル放射性廃棄物処分、遠野で掘削計画、市は中止を要請へ
    不意の国策、市民反発、説明不足と不信、即時撤回の訴えも
    放射能の危険性認識、久慈で核燃勉強会、漁業者ら40人参加
    松食い虫よさらば、大木群に薬剤注入、住民らが被害対策研修
11/28 ホタル飛ぶ大沢川に、花巻・大迫・亀が森5区の住民
    **インド洋でも捕りすぎ、科学委が削減勧告、メバチマグロ
    岩手県木炭協会、生産量日本一、
11/27 核燃再処理深く認識、宮古、六ヶ所村の記録上映
    黒マグロ削減合意、東大西洋漁獲枠、10年には2割減に
    *海上風力で原発級発電、耐用年数100年以上、新素材開発
11/26 *韓国、鶏大量死、鳥インフルエンザと判明、
    論説、地球温暖化防止、対立を克服して前進を、米国の復帰
11/25 **英ロ外交問題に発展、尿から放射性物質
    野田・天然塩増産の道、三セクに製造を移行、月産400キロ目指
11/24 *現論 核廃絶旗手となれ、現行NPT体制の限界、田中秀征
    巨木と共生のしるべ、北上の市民団体、仙人峠に石碑、900才杉
    CO2排出量削減へ鉄道輸送に転換の兆し、県内でも、部品調達等
    *健全な食生活に危機感、食育白書、毎日家族で夕食26%
11/23 猿出没相次ぎ11人けが、捕獲作戦を展開へ、八幡平市
    チョウセンアカシジミここまでおいで、久慈養護学校、敷地に木
    農ハウパネル討議、スローフードな東北、
    *核融合炉協定に調印、日本、計画実現へEUなどと
11/22 *食の安全どう伝える、米産牛肉の輸入再開検証、店頭に並び
    **エイズ拡大勢い鈍る、国連報告、感染者数は増加続く
11/21 *世界遺産に18候補、文化庁に19県推薦へ、飛鳥地域や富士山
    県境産廃不法投棄、本県側で汚染防止工、鋼矢板打ち込み開始
    古里を蛍舞う里に、高田出身の今野さん埼玉在、生出で貝を養殖
    僕らも環境考えよう、山田で宮古地区小学生、ゴミ問題学び提言    九戸村で有機肥料製造、ワタミファーム、鶏糞活用 
11/20 *島根原発周辺の活断層20キロ、広島工大が研究結果
    市民が工場見学環境対策を学ぶ、一関の北上製紙
    **普及品マグロ規制も、メバチ25%削減、管理機関日本に勧告
11/19 **京都議定書の見直し採択、締約国会議、実効性高い枠組みへ
    環境と体験型観光の目玉に、田野畑でシンポ
11/18 *女川原発が運転再開へ、宮城県など自治体容認
    *配管に放射能含む水漏れ跡、福井、新型転換炉ふげん
    *プルサーマル計画「地元の理解得て」電気事業連合会長
    *トヨタ、ディーゼルハイブリッド車実用化へ、2010乗用車に
    環境を考える、CO2削減人を育てよ 工藤浩
11/17 初のMOX粉末完成、青森の核燃再処理工場
    環境ソングお笑いと、宮古、高校生の企画、地元バンドとCD制作
11/16 海洋汚染万全の防止策を、釜石海保がセミナー、市県担当者学ぶ
11/15  秋サケ浜値3-4割高、漁最盛期迎える県内、中国向け需要高まる
   *感染性胃腸炎が急増、全国患者数昨年の2倍、ノロウィルス注意
11/14旧松尾鉱山の鉱毒水対策、抜本改善お題目、国方針も協議予定なし
    花粉症対策で杉伐採開始、都、飛散量2割削減目指す
    海の安心学び守ろう、核燃テーマにシンポ、宮古、市民60人参加    共生の大地、暮らす喜び、花巻市東和、パーマカルチャー農園   人と熊共生の森に、紫波町、実になるコナラ植樹、中学生60人参加
    *マグロ保護策打ち出せるか、日本主導で合同会議、来年1月
    *日立とGE,原発事業統合へ、合弁会社設立に合意
11/12 焼却能力282トン、岩手中部組合の廃棄物処理施設
    広告、ニューモ入門、知ってほしい今地層処分、
11/11 *シーフードに黄信号、WWF、乱獲で環境に悪影響、認証制度が
    相次ぐ陥没悩み深く、一関・大東の猿沢川、濁る名水、原因不明
11/10 希少種シバナを守れ、山田で河川工事前に移植、環境に配慮   合板工場計画で町に意見書、雫石の住民団体、環境影響評価を要求
    論壇、エネルギー自立県への道、内宮博文
11/09 **水星の日面通過、3年半ぶりに観測、雫石の小岩井農場
11/08 論説、病気腎移植、臓器の商品化を許すな、増え続ける売買事件
11/07 500歳のブナ、森姫永眠、雫石・葛根田、倒木を確認    
    本県沖に大型クラゲ、高波被害直後、秋サケ漁影響か
    サクラマス、大量の産卵床発見、住田の大股川、市民団体大学
11/06 *石原産業不法投棄、元役員らに逮捕状、販売装い産廃処理か
11/05 広告、放射線ってなあに、フォーラム・エネルギーを考える     盛岡シンポジウム、私の暮らしのなかの放射線    
    *水道水から未規制化学物質、関東利根川水系、厚労省、調査
    *原産地表示、義務付け食品拡大、対象の線引き難しく
11/04 休耕田エゴマで再生、北上の飼料販売業者、健康ブームで油人気
    *環境改変でウナギ急減、ダムや人工湖岸要因、民間団体調査
11/03 企業の環境対策、町民が点検、金ヶ崎           11/01 千厩川にサケお帰り、一関の市民団体、上流に移動も計画    井戸なしと誤って報告、北上の後藤製作所、県の地下水調査で    原燃、MOXを抽出、青森・六ヶ所村再処理工場、商業用で国内初
10/31 *04年12月境に人口減少、ピークは1億2784万1000人国調査
    **喜びも苦しみも2人、枯葉剤被害のドクさん、ベトナム
10/30 松尾鉱山緑化へ一歩、盛岡のNPO、植樹目指し苗木作り
    日中韓で温暖化対策を、葛巻で、自治体、NGO議論、CO2削減へ    川井村、木の博物館誕生、森林資源の価値PR