環境公害問題スクラップ(岩手、日本、世界)/「岩手日報」盛岡版から
 岩手日報の環境に係わる記事の「見出し」を掲載しています。
記事の内容はその日の新聞を調べて下さい。
もしくは日報のホームページ(環境)から調べる方法もあります。

2008/01/01〜 
  「*」は日本(岩手県以外のニュース)、「**]は世界(日本以外のニュース) 無印は岩手県のニュースです

03/31  水源に豊かな森育て、一関・千厩の立石山、河川保護へ植樹
     葛巻林業に感謝状、国産材推進の模範例、林野庁の木づかい運動
     *胎児の染色体異常検査、情報提供義務なし、命の選別歯止め
     *中皮腫死者遺族に連絡、石綿救済法を周知、環境省明日から
     *核燃操業へ正念場、最終段階でトラブル、再処理工場運転2年
     *ポスト京都へ新局面、温暖化対策国際交渉、作業部会が議論開始
     *クロマグロ漁獲量、戦前も2万トン以上か、30年代ぽんぽん船登場
     *温暖化、南極の巨大棚氷、本県並面積崩壊の危機、消失ペース予想の倍
     *太陽電池、低コスト実現へ着々
03/30  *温暖化防止へ第一歩、京都議定書・1日から約束期間始まる
     菜種油で所得アップ、雫石町、作業所に搾油施設、社会参加促進も
     *比に有害廃棄物輸出、日本の業者、再使用品名目で、ごみ処分場化
03/29  *太陽電池生産1位譲る、日本、市場縮小が原因に
     本県食糧自給率105%、100%超えは北の5道県
03/28  *クロマグロの資源回復を、保存国際委声明を採択、漁獲枠遵守を要請
     *温暖化で海の砂漠拡大、深層からの栄養分不足、米当局とハワイ大解析
     声 ワカメ高値も不安な漁業者 簗田明博
03/26  *水俣病客観認定を研究、環境省方針、最新の脳検査機器で
03/25  太平洋セメント、住田に新鉱山計画、100年分採掘可能か
03/24  論説、国内排出権取引、政府の決意が問われる
03/23  *急加速の万能細胞研究、山中教授発表から4ヶ月、応用計画各地に拡大
03/22  論説、岩手の食、安全安心発信の好機
     *人口初の2000人自然減、総務省推計、出生が死亡下回る
     **84%に有害外来種、世界の沿岸、米団体調査、バラスト水や養殖で
     モッツアレラからダイオキシン検出、伊、産廃の影響
03/21  九戸に中間処理リサイクル場完成、来月操業へ落成式
     *東電、東通原発着工を1年延期
     火山ガスで恐竜絶滅?、6500万年前、大量の二酸化硫黄放出 英大学調査
03/18  日報論壇、化学物質過敏症の治療 小峰奈智子
03/17  **大気汚染五輪に影、北京、有力選手回避で波紋、中国政府鎮静に躍起
     *原爆症積極認定へ、厚労省が新基準、被爆者救済を明記
     巨大洞窟魅力身近に、住田滝観洞ICオープン 特集
03/16  県産わかめ高値、中国産離れ、徳島で偽装、安全・安心に評価 7割高
    *核燃工場ストップを、仙台で集会、本県市民団体が訴え
03/15 *原発防災マニュアル改訂 被災時の連携強化求め、消防庁
    三陸国道工事事務所大船渡が生産、雑草を堆肥に、刈り取り草を活用無償提供
    *万能細胞、病気の治療に期待も
    **コスタリカ、ニカラグア、エコツーリズム、森林保護意識高まる
03/14 タイマグラ流伝統みそ造り、花巻の授産施設、映画監督ら招き挑戦
    *CO2埋設、年60カ所必要、排出半減でIEA案、原発建設は年26基
03/13 原発本音で語ろう、冨田さん全国でトークライブ、立場超えた心の輪を
    宮古にニシンの群を、水産研究センター、漁業者ら受精作業
    温暖化防止へこつこつ、山田・船越小が知事表彰
    *2足歩行恐竜を確認、福井で化石発見新種の可能性高く
03/12 論壇、イヌワシ絶滅の危機、柴田孝
    *ES細胞使い体内に腎臓、マウス実験で東大医科研、再生医療に活路
    *ギョーザ中毒事件と中国、安全確保進む中で起きた、小麦粉に混入か
    水質保全で全国入賞、釜石湾漁協、白浜浦女性部、市長に喜び報告
03/11 白の世界、新洞発見、岩泉・氷渡洞
    血液抗凝固剤を自主回収、国内3社、米の副作用報告受け
03/10 紙面批評、読者の広場、核燃工場に目向けて、宮古市須賀原チエ子
    民主、岡田副代表ら来県、葛巻で新エネルギー施設視察
    *原発審査前に電力会社指導、専門家兼業に反対論、チェック不全の恐れ
    **捕鯨船への薬品瓶投入、IWCが非難声明、危険行為で団体名指し
    論説、薬害エイズ有罪、命を守る行政への警鐘、官僚全体へ反省迫る
03/09 **組み換え作物急拡大、12年間で面積70倍、新興国伸びる
    *NUMO広告、燃料の約95%をリサイクル
    *フィブリノゲン投与患者、8900人を追跡調査、厚労省
    *山中教授開発の万能細胞、日本人から作製へ、京大倫理委に申請
    万能細胞から血管を形成、マウスで京大チーム、心筋や血球なども  
03/08 *米国産への疑念再燃、へたり牛食用出荷発覚、市場交渉にも影響か
    *08年度末に3.9トン保有、プルトニウム、六ヶ所再処理工場で
    木質ボイラーに指針、県が作成、費用や管理法説明、導入を後押し
    *黄砂予報3日先まで、気象庁、地図上に予想濃度も
03/07 自生地確認1カ所、07年調査、アツモリソウ野生種、盗掘で個体数激減
03/06 *ばい煙改ざんに罰則を、環境省検討会、製紙工場の違反受け
    *温室ガス、10〜20年で減少に、政府、ポスト京都で提案へ
    *タミフル、脳にどう影響、東大チーム、副作用の要因研究、酵素の働き関係か
    *都市の雑木林育成を、林野庁の温暖化対策、都道府県に要請へ、目標達成へ 
03/05 努力重ね温暖化防止、大船渡・松崎小、振興局から表彰
    イヌワシと共存提言、雫石の関山さん、8日、国際会議で講演、間伐の必要性説く
    *元厚生省課長の有罪確定、薬害エイズ公判集結へ、不作為を初認定、行政の責任
    *排出量取引を議論、政府温暖化問題懇が初会合
03/04 松食い虫被害木、チップ化事業に本腰、県が08年度生産システム検討
    *ごみ焼却発電5割増へ、直接埋め立てを廃止、温暖化対策で環境省
    タイマグラの風58,豊かな気分下、安全な食品を食卓に
    六ヶ所村の再処理工場、上映会やトークで考えよう、8日から県内でも催し
    環境保全で大臣賞、岩手町認定農業者協議会、耕畜連携し堆肥活用
    温暖化防止努めた小学校に知事表彰、江釣子小など40校
    *再生エネルギー投資急拡大、国際団体07年まとめ、総額10兆円超、発電の3.4%
03/03 *iPS視細胞、再生医療実現に一歩、理研・京大マウスで
03/02 *省エネ設備、導入目標設定、ポスト京都、政府、G20で提案
    **中国、メアミドホス路上に流出、高速道でトラック横転
    **中国製鋼材から有害放射性物質 イタリア
    *フッ化水素漏れ、従業員23人軽症、大阪の化学工場 
03/01 放棄地耕し菜の花畑に、大船渡振興局、循環型社会目指す、障害者の所得向上も
   *浜岡原発プルサーマル計画、静岡県、正式に了承
    焼却施設から基準値を超えるダイオキシン、盛岡の岩手ハツリ工業

02/29 バイオ研究を集積、県、08年度から支援事業、北里大施設、釜石核に
    *新型インフルエンザ、未知の脅威出現迫る、アジア震源地かワクチン効果未知数
    *国が排出量の目標値、温暖化対策法の改正案、企業名公表は断念
02/28 *企業の社会的責任に国際規格、標準化機構原案、環境や人権7項目提示
02/27 ハクチョウ飛来最多、67箇所で4680羽確認、温暖化も影響か、07年度県調査
    *東海村臨界事故、健康被害証明なし、水戸地裁判決、住民の請求棄却
    **種子の箱船計画始動、北極圏に保管庫開所、農作物種の多様性維持
02/26 県内に22羽飛来、オオワシ、オジロワシ、生息調査、昨年4羽上回る
    *再処理工場、操業が延期、青森、5月以降に
    *藻から夢のバイオ燃料、世界中に生息自ら油生成、CO2吸収、温暖化対策も
02/25 公園に小水力発電所、八幡平市、10年度に農業用水路を活用
    環境問題、空から考える、久慈東高でJALが講座
    みんなでCO2削減を、盛岡で事例発表・表彰式、最優秀に大新小、古紙、節水 
02/24 木質燃料の特長学ぶ、盛岡・ストーブ導入講演会
    森・川・海守る取り組み紹介、盛岡でフォーラム
02/23 **温暖化対策に1兆円、欧米の年金基金など、2年間で新規投資
    *無農薬拡充、販売倍増へ、イオン、安さから品質に転換
02/22 *エコツーリズム推進法施行、自然保護のルール必要、環境省検討会が提言へ
     宮古湾、ニシン戻った、地元水産関係者が調査、放流魚の産卵確認
02/21 *国内の排出権取引を検討、経産省、研究会を月内に設置
    *省エネ対策怠れば罰金、政府、09年4月施行目指す
    指定袋でごみ減量、釜石市、来年4月導入へ、新ルールの周知図る
    陸前高田津付ダム、建設事業見直しを、住民の会が要請書提出
02/20 竹駒小に学校版ISO、陸前高田市の独自規格、環境保全へ節水、節電
    *ペットだって食の安全、有害フード規制へ、政府が法案、製造・販売に罰則
02/19 産廃処理格付け業者、県、新たに20社を認定
    *中国工場加工のサバから殺虫剤、香川の会社が自主回収

    *小笠原諸島に外来生物の脅威、固有カタツムリ急減、絶滅の恐れ、根絶は困難
    *環境を考える、成長の限界と現在、横山隆三
    *6億年前の地球、地層に気温急変の跡
    **マングローブ林危機、25年で20%減少、FAO調査
02/17 陸前高田・広田湾、磯焼け被害拡大、アワビ、ウニ、漁獲量が激減、人工藻礁を実験
    *ニューモ入門、地層処分の宣伝
    *県境産廃不法投棄、汚染土壌対策を説明、二戸市で現状回復協
    *原発定期検査共同化を検討、青森で電力3社
02/16  気仙川の水質悪化、下水道普及が急務、陸前高田、市環境審で意見交換
    *血液製剤8900人投与、薬害肝炎厚労省調査、感染者数は不明
    *原発近くに活断層か、青森の東通原発、東電が追加調査へ
    *サンゴの白化、日焼け止めに一因、観光客増で拡大懸念、伊大学が確認
02/15 *家庭ゴミ1人の排出量 15年度までに20%減、環境省目標、00年度比、事業系も
    *温暖化防止センター、政令、中核市も設定へ、環境省検討
    *加工食品輸入で指針、ギョーザ中毒事件、厚労省が作成方針
    *再処理試運転、最終段階に、六ヶ所核燃工場
    *温暖化や魚の乱獲、ヒトの営み海に悪影響、日本周辺など40%深刻、国際研究G

02/14 県のデジシャクヒット、HPでCO2算出、アクセス36万件突破 1月生活見直しに
    **世界の穀物在庫、26年ぶり低水準、FAO、一段の高騰警告
02/13 *医療・研究用放射性ゴミ、埋設に向け法整備、文科省処分場選定課題に
    *国がふげんの廃止計画認可、原発2例目
02/12 *温室効果ガス抑制で環境省、郊外大型店に対策要求へ、運輸部門の削減図る
02/11 *ギョーザ中毒事件世論調査、食品行政へ不満募る、国内農業見直す契機に
02/10 **バイオ燃料温暖化招く、米研究チーム、森林開拓の影響指摘
02/09 論説、ギョーザ中毒事件、不安広がる食の足元、生協は信頼回復急げ
    *京都議定書、達成は可能、審議会最終報告、実効性を問う声も
    身近な環境調査分析、遠野児童生徒が研究成果
    *タイ産ほうれん草、基準値超える残留農薬、大学生協連、廃棄を指示
02/08 青森県に掘削の水質調査要望へ、産廃で二戸市議会委
    花粉飛散今年は平年並み、備えあれば憂い軽減
02/07 イヌワシ緊急保護、給餌や間伐促進、08年度、県、個体群維持へ
    **MOX燃料製造着々、仏の工場ルポ、プルトニウム缶無造作、警戒厳重
02/06 *バイオ燃料開発加速へ、県08年度当初予算案に計上、イネわら、雑穀活用
    *中国製ギョーザ中毒発覚1週間、食の安全脆弱さ露呈 
02/05 *薬害肝炎、初の和解、大阪、福岡、患者29人が国と
    海洋バイオ、釜石、微生物研究活用、新薬開発へ連携協定、北里学園と県・市
    *中国製餃子事件の波紋、食糧自給率低下に一石、大量消費、40%切る
    論説、消費者庁構想、首相の決断力試される、いたちごっこの現状
    生命誕生の場、地下でアミノ酸融合、
    地球に降り注ぐ宇宙線、白色矮星も起源、埼玉大など発見
    **温暖化対策で銀行にランク、英大手1位、日本は低評価、米の環境、投資家組織
02/04 視点、水の代替え資源はない、国際協力銀行室長、本郷尚
    論壇、核燃施設の問題考えて、藤根香里
02/03 大規模林道、縮小し継続、県8億円、予算計上へ
    NUMO広告、地層処分の宣伝
    タミフル耐性、欧州で拡大、Aソ連型インフルエンザ、日本上陸を警戒
02/02 論説、異変続く海、何かが起き始めたのか、温暖化で漁場が消失、継続調査を
    **鳥インフルエンザの世界的拡大、人から人募る不安、WHOも変異を警戒
    日本農業賞大賞を受賞、ミルクの町、葛巻畜産開発公社、農家に先進技術伝授
02/01 論説、中国製餃子問題、水際阻止へ総点検急げ、公表遅れが被害拡大
    **北朝鮮、プルトニウム30〜40キロか、米国務次官補、ウラン技術持たず
    盛岡の北上川、雨水流入口付近で魚大量死、水濁り、酸欠の可能性

01/31 **中国製餃子で中毒、殺虫剤混入、10人被害、千葉、兵庫、JT子会社輸入
01/30 **原発停止危機、干ばつ、米南東部、川、湖で冷却水が不足
    嗅覚基準に悪臭規制、県環境審が了承、久慈、宮古、釜石の3市、08年度から
    *断層活動を見逃しか、敦賀原発で日本原電、耐震検討対象外に
01/29 直言コラム、製紙業界の古紙率偽装、環境規制から見直せ
    原子力政策考えて、三津谷さん自主上映、六ヶ所ラプソディー、
     光と影伝え、全国400箇所、自主上映会
    論壇、見てほしい原爆パネル展、高橋ヨシ子
    **鳥インフルエンザの死者100人に、インドネシア
01/28 **核実験参加者に医療保障、中国が公的補助言及、被爆者多数か
    金ヶ崎の富士通岩手工場、環境対策で全国最優秀省、指標策定し負荷軽減
01/27 **ポスト京都に国別目標、ダボス会議、首相、新枠組み提唱、産業別に積み上げ
01/26 **水、食糧問題に危機感、ダボス会議、気候変動を議論、紛争への発展に懸念
    *ジュゴンへ影響考慮を、沖縄・普天間移転で米地裁、日米の保護団体が勝訴
    流域美化へ59団体一丸、2河川保全の会発足、釜石
    *水俣病認定訴訟、原告が全面敗訴、熊本地裁、客観的資料ない
    *温暖化、農林水産業に影響、農水省、技術会議が報告、漁場消滅、米減収
01/25 **細菌の遺伝情報を合成、米民間チーム、人工生命へ一歩
    **地下水汚染3人死亡、中国、湖南省、劇薬廃棄、3000人中毒
    **アマゾン破壊が再び加速、昨年8月〜12月、東京都の1.5倍消失
    *温暖化防止策を考える、実効性の確保が重要、経済成長と両立困難
    *温室効果ガス年60億トン削減、IEA政策指針概要、サミットで提言へ
01/24 *温暖化対策、年9兆円、欧州委が包括政策案、排出枠を有償化
    **EUの温暖化対策、ポスト京都にらむ主導権確保へ大変革
    家庭の廃油回収します、奥州市水沢区で来月から実験、公用車バイオ燃料に
01/23 06年度本県海域水質環境、基準達成最低の33%、生活排水流入も一因
    クロマグロ183匹、真冬の宮古に、20年ぶり、魚市場驚き、喜び
01/22 **バイオ燃料増産に警告、国際農業研究組織、水不足悪化招く恐れ、穀物急騰
01/21 *温室ガス削減目標基準、2000年以降提案へ、政府方針
    雪山に学ぶ春待つ命、林道の冬芽を観察、西和賀かたくりの会
01/20 論説、再生紙偽装、環境の先導役が大失態、うその代償大、信頼できる表示
01/19 *環境カー、出発進行、学校や企業で学習会、県08年度導入、移動中も啓発
    *環境偽装に失望感、再生紙問題、消費者の善意台無し
    *沈まぬ太陽、南極行き
    *日本の温暖化対策、先進国で最低、世銀評価
01/18 *原爆症認定新基準案、与党了承4月から運用、訴訟原告、前面解決へ一歩
01/17 安全性揺れる賛否、日本原燃の核燃料再処理工場、一部県議、一定の理解
    *爆心地3.5キロ内は認定へ、原爆症、基準改定へ厚労省方針
01/16 県企業局、水力発電所を新設、八幡平市に09年度、CO2削減促進
    葛巻・スノーワンダーランド、力合わせイグルー完成、
    宮古・重茂、潮の香、春一番、早採り若芽出荷開始
    イトヨ住む宝の湧水守れ、大槌で環境学習講演会、高校生が調査報告
    *クローン肉、牛乳は安全、米当局発表、日本輸出の可能性も
01/15 *議定書約束スタート、ポスト京都も本格化、08年ニュース展望
    論壇、揺らぐ食の安全、田川安子
    *森林再生、企業とタッグ、植林や間伐、人手、資金で援助、35都道府県が事業化

01/14 有機フッ素化合物分析法、韓国とも共同研究、県環保センター方針
    温暖化防止へ行動を、盛岡、橋田さん講演、南極観測の体験談披露
    *南極の氷、減少速まる、10年で1.75倍に、温暖化原因か
01/13 論説、CO2削減へスタート、生活の燃費下げよう、達成、新時代戦略
    *仏沼の生物カードに、青森・三沢で、市内児童に配布
    NUMO宣伝広告、最終処分場候補地募集
01/12 *薬害肝炎救済法が成立
    *原告 やっと報われた、薬害肝炎提訴5年、傍聴席で笑顔、涙
    *環境保護へキックオフ、岡田氏らが団体設立 
01/11 環境に配慮の事業所、四つ星にサンポット、県が9企業を認定
01/10 *温暖化防止に原発推進を、国際問題研、高村外相に政策提言
    はえ縄漁めぐり県境対立、久慈・洋野沖、鱈の好漁場、禁止青森
    *超大陸の謎に迫る、5億年前の岩石探査、形成の仕組み明らかに
01/09 *薬害肝炎救済法成立へ、県内患者晴れぬ無念、カルテなしは置き去り
    *温暖化で天災激増、25年で4〜6倍、英団体調査
    *万能細胞、有料で提供
    *世紀末には4度上昇も、環境省、温暖化を試算
    **飲酒控え野菜、果物、運動、習慣で14年長生き、英調査  
01/07 論壇、奥産道と地域の恩恵、新田秀雄
01/06 来春操業第2クリーンセンター、廃棄物処理のモデルに、二戸・久慈8
01/05 論説、再生、食糧・農業・農村、環境の時代にどう対応
    *京都議定書実施の時へ、厳しい日本の削減目標、排出削減は国際貢献
    **今世紀でサンゴ消滅?、温暖化進行で予測、国際研究チーム、深刻
01/04 *温暖化解決へ行動を、ラジェンドラ・パチャウリ IPCC議長
    *種子を未来に残せ、北極圏にノアの箱船、凍土保管庫
    *温暖化どう対応、洞爺湖サミット、問われる議長国日本   
01/03 *世界の核全廃目指せ、ジョージ・シュルツ元国務長官
    *青森の六ヶ所村核燃工場で油漏れ、800L
01/01 *開かれる皇室の自然、陛下国民と分かち合いたい、皇室吹上御苑
    今春開業へ準備着々、葛巻・平庭高原体験施設、住民が山村文化伝授                   

 *環境の懸念、温暖化に強い危機感、ごみの増加で処理対策重視