環境公害問題スクラップ(岩手、日本、世界)/「岩手日報」盛岡版から
 岩手日報の環境に係わる記事の「見出し」を掲載しています。
記事の内容はその日の新聞を調べて下さい。
もしくは日報のホームページ(環境)から調べる方法もあります。

2008/10/01〜 12/31
  「*」は日本(岩手県以外のニュース)、「**]は世界(日本以外のニュース) 無印は岩手県のニュースです

12/31 *九電、新原発の建設を検討へ、玄海原発
12/30 *10代のインフル患者へ、タミフル解禁先送り、厚労省が方針
    *ダミー会社で用地買収、西松建設青森で疑惑、核燃施設受注狙い?
12/29 *原発停止で財政難局、中越沖地震被災・柏崎市、市民の負担増も
    県鳥獣センター、渡り鳥オオルリ保護、ストップ違法飼育、生態に悪影響
    *MOX燃料、来年、仏から海上輸送、電力3社計画、プルサーマル開始も
12/28 環境問題、食でも意識、co2削減表示農作物、高くても買う91%
12/27 国有林の原状回復を、国、八幡平観光に請求へ
12/26 核廃棄物の最終処分地、受け入れる考えない、岩手県部長
12/25 盛岡・飯岡新田のエゾエノキ、移植し保存すべき、環境審議会部会答申
12/24 エコ提言、高校生の視点、北上・西和賀環境宣言文を市に提出
12/22 *起動計画に懸念の声、耐震性や想定疑問視、柏崎刈羽原発
    *浜岡原発、2基廃炉、1基新設、置き換え初のケース、住民震災懸念も 
12/20 *食用輸入米からカビ毒、農水省売却、加工、出荷前に検出
12/18 *東電、海外で原発建設へ、国内初、事業拡大目指す、
12/17 ひっそり白鳥の湖、餌付け自粛、県内飛来地も、生態系保護インフル対策
12/16 論説、地球温暖化国際会議、停滞の間に深まる危機、村井康典
    *薬害C型肝炎、日本製薬と和解合意、集団訴訟6年ぶり決着
    *諫早湾干拓事業は適法、公金支出の賠償認めず、長崎地裁
    *放鳥トキの死骸見つかる、新潟・佐渡
    **ラニーニャで上昇足踏み、08年の平均気温、日本歴代13位世界10位
    環境異変5,生物の楽園に迫る影、世界最大の湿地、パンタナル

12/14 岩手・宮城内陸地震、震源は未知の断層か、岩手大など調査
    二酸化炭素増加で海が酸性化、珊瑚礁死滅の危機、養殖漁獲に打撃も
    *501の企業や団体参加へ、二酸化炭素排出取引制度
    **ポスト京都進展なし、温暖化会議閉幕、来年の合意厳しく
    **対策後ろ向き国、日本は年間2位、NGOの化石賞
12/13 *浜岡原発2基廃炉へ、中部電、代替機新設検討
    環境異変4、島根・宍道湖のワカサギ、猛暑被害で稚魚幻に
12/12 オオワシ悠々、大船渡の住宅地
12/11 環境異変3、滋賀・琵琶湖に死の世界、水循環弱く低酸素化
    **温暖化締約国会議、作業部会閉幕、進展は乏しく
    梁川ダム建設、沈む清流、募る寂しさ、盛岡・根田茂
12/10 論壇、イヌワシ保護を問う、佐々木堅吉
    *農畜産業、温室ガス急増、牛のげっぷも要注意、条約事務局報告書
    環境異変、福井・三方湖埋め尽くす緑、水草ヒシが大量繁茂
12/09 六ヶ所核燃再処理工場、請願2件不採択、県議会環境福祉委
    *新型インフル即時検出、滋賀の大学など開発、来年実用化目指す
12/08 **温室ガス削減数値、先進国は25-40%減、作業部会が報告書案
    **世界の漁獲、3分の1超は餌、カナダの研究グループ生態系へ影響も
    **核開発部品、日本で調達、84年訪日時カーン博士証言
    *200年前の神奈川地震、横浜は震度6-7か、古文書を基に推定
12/07 旧松尾鉱山の坑道変形、八幡平市、鉱毒水漏れの恐れも
    微小粒子状物質に環境基準、環境省方針、諮問へ 
12/06 環境保護にじむ決意、二戸、児童生徒が活動報告
    論壇、ごみ減量体制の構築を、松村ウメ子
12/05 *揺れやすい地盤初公表、中央防災会議が分析、長周期地震動
    核燃料再処理工場に関心を、花巻、澤井さんが講演
    日本の原子力信頼性に疑問、声、本木敏明 
12/04 県の廃棄物処理施設維持管理、12施設が基準不適合
    *柏崎原発7号機起動、新潟、年明け以降、地震後初
    *林野庁、山村のバイオ燃料促進、排出枠販売に新機関、来年度創設
12/03 *CS患者の建築家、本出版、アレルギーの人の住まいは、内装重要
    松くい虫被害木、無人ヘリ使い探索、県などが紫波町で実験
12/02 北上、家庭ゴミ有料化、初日大きな混乱なし、新指定袋を使用
    *原爆投下に報復言及、田母神氏が講演
    **水の都、高潮に沈む、イタリア・ベネチア、都市機能がまひ
12/01 何ができる温暖化対策、宮古で環境フェア、講演やパネル討論
    蛍のすみか知って、花巻・大迫住民組織、パンフレット作成
    **中西部太平洋メバチマグロ、漁獲30%削減を、乱獲深刻と管理機構
     論壇、温暖化対策に植物有用、内宮博文

11/29 10年度から分別収集、プラスチック、紙の容器・包装、減量を推進
    1日から家庭ごみ有料化、駆け込み排出続々と、不燃通常の3.5倍
    県の新環境計画検討へ、来年度から2年かけて議論
    論壇、食料自給へ農業再生を、馬場昭雄
    *鯨肉輸入17年ぶり再開、アイスランド、政府捕鯨支援狙う
11/28 *シャープ、伊で太陽電池生産、発電、欧州電力大手と合併へ
    *女川原発また火災、宮城・原子炉建屋内で作業中、放射能もれなし
    伐採か保存か、揺れるエゾエノキ、市指定樹木、盛岡・飯岡新田地区
    *万能細胞から精子、卵子、作成容認、受精は禁止へ、文科省作業部会
11/27 いわて経済、太陽光発電、温暖化対策一助に
    イヌワシの風車衝突防げ、釜石広域発電施設、野鳥の会が現地調査
11/26 貴重なチョウ、生態じっくり、宮古・亀岳小、産卵数調査に協力
    希少なチョウ大事に守れ、盛岡・川目小、伐採に備え幼虫移植
    *六ヶ所核燃料工場の試験運転終了2月に延期
    *日本原電、東海第二の出力増強へ、国内初、10年度にも実施
11/25 **温暖化対処へ協力、APEC首脳会議閉幕
    *薬害肝炎訴訟解決へ、日本製薬との和解了承、原告・弁護団会議
    **クロマグロ管理機関、漁獲枠を2割削減、日本市場への影響確実
    暖房商戦、節約がカギ、県内、エアコン、湯たんぽなど好調、灯油高 
11/24 日報 資源エネルギー庁、エネキャラバンの報道全面広告
    三大学学生主催 六ヶ所ラプソディ映画会
11/23 蓮池川の環境守ろう、遠野で考える会が討論会
11/22 **核武装の可能性言及、日中関係4シナリオ、米国家情報会議
    断層破壊、火山が止める、岩手宮城内陸部地震・東北大グループ調査
11/19 中和処理の一部終了、県、5省庁会議で報告、八幡平市旧松尾鉱山
    **温暖化で冠水年129回、伊ベネチア・世界遺産サンマルコ広場
    減らせ事業系ごみ、花巻市が分別収集徹底要請、不十分な資源回収
    **温暖化対策、新章を刻む、オバマ氏、国際協調明示 
11/18 中和処理一部終了へ、八幡平市旧松尾鉱山、草地化で水質改善
    *印旛沼、千葉、水位下げ水草再生、沼底に光り届き種子発芽
    *フッ素化合物届出対象に
    環境保全活動小学生も発表、奥州・フォーラム
    資源循環菜の花で、搾油施設が来月完成、雫石町
11/17 広がる大豆食品、健康志向で人気に、アイスにヨーグルト風製品も
    三大学学生、六ヶ所ラプソディ映画会開催 23日
11/16 県境産廃不法投棄、有害物質の高濃度領域、一部早急に精査・対策へ
    NUMO全面広告、地下最終処分場
11/15 *土壌汚染、不法投棄に罰則、環境省、改正法案提出へ
    *ダム整備あり方見直し、国交相
    環境保全への取組説明、久慈地下石油備蓄、住民らと意見交換
    ハンター減少の一途、きょう県内狩猟解禁、有害鳥獣捕獲に影響
    いわてクリーンセンター、産廃処理値上げ、リサイクル進み処分量減少
    イヌワシ風車に衝突死か、釜石広域ウインドファーム、国内初
    *中国産ウナギ産地偽装、魚秀社長ら逮捕、詐欺容疑の立件も視野
11/14 *女川原発、宮城、で火災、一人けが、放射能もれなし
    レジ袋削減年間10億枚、イオン350店舗、各社も有料化進む
11/13 **世界人口、67億人に、国連白書、前年から1億人増
    海洋バイオ可能性探れ、北里大釜石研究所オープン記念シンポ、産業集積意見
    白鳥餌付け自粛を、鳥インフル感染防ぐ
11/12 * 大間原発の運転延期、青森、着工遅れ14年11月に
    *温室ガス排出量過去最悪、07年度、原発停止大きく影響
11/11 論壇、放射性廃棄物処分に疑問、関千尋

    *薬害肝炎、19人訴訟終結、東京高裁
11/10 **ロシア原潜事故、20人死亡、日本海で航行試験、放射能漏れなし
11/08 木酢液生産が大幅減、県内製炭業者、収入面で痛手、法改正農薬として売れず
    環境異変5、豊かな海今は昔、小さな漁村、影響甚大
11/07 *女川原発のプルサーマル申請
    環境異変4、長崎・進む磯焼け、海藻消え漁場に危機 
11/06 環境異変3,福岡・博多湾のイカナゴ禁漁、水温上昇で産卵不良
    *電事連広告、95%も残っている、電気もリサイクルの時代です
11/05 使用済み発砲スチロール、減容処理再生資源に、いわて生協、施設に作業委託
    環境異変2、高知・土佐沖でカツオ激減、巻き網乱獲が原因か
11/04 環境異変1、陰る漁業の明日、岩手・三陸沖でサワラ急増、水温急変漁獲に変化
    地球温暖化、増えているCO2、南極ふしぎミニ百科
11/03 環境に配慮した産地づくり探る、盛岡でシンポジウム
    論説、雑穀文化、歴史的価値の見直しを
    岩手環境王国展、講演やミニライブで幕
11/01 渡り鳥に餌付けしないで、生態系を乱す危険、県が市町村に啓発を依頼
    世代超えエコ学ぼう、盛岡、環境王国展が開幕
    美しい地球どう守る、講演会や体験教室
    *太陽電池に再参入、売上高10兆円目指す、パナソニック三洋買収交渉
10/31 **核計画申告検証方法、試料採取明記せず、米朝合意、口頭了解のみ
    **欧州3国は今、フランス、揺るがぬ原発推進
    岩手・宮城内陸地震、上向きに2倍の揺れ、トランポリン効果と命名
10/30 県林業技術センター、小型蒸気ボイラー開発、廃樹皮を燃料に、東京で発表
    **欧州3国は今、中、ドイツ、新たな電力源模索
    *六ヶ所再処理工場、原発ゴミに不良品、製造時の温度管理失敗
     解説技術的な未熟さ懸念、ガラス固化体に想定外化合物、厳しい検証必要 

10/29 蛍飛ぶ水場、次代へ、清流守り全国表彰、奥州・水沢 大深沢水園委
    坑廃水、河川流出防げ、八幡平市処理施設、大地震想定し訓練
    **欧州3国は今、エネルギー事情見聞記、スウェーデン、脱原発の行方焦点
    **環境負荷、許容量上回る、2030年に地球2個分、WWF人類活動に警告
10/27 *クロマグロ漁中止を勧告、大西洋管理機関評価委、報告書に厳罰化案
    *都内倉庫に放射性物質、所持男性が文科省申告 
10/26 *伊藤ハム、工場地下水からシアン、46都道府県に出荷、267万パック回収へ
10/24 美しい地球を未来に、北上でセミナー、環境意識向上訴える
    *シックハウス原因物質、ベッドから放出、一部商品指針上回る
    **マグロ漁規制強化へ、アジア太洋州6カ国、日本の消費影響も
    *トンネル塵肺、150人が新たに提訴、本県含む22道県、来月
    *放射能漏れを想定し避難訓練、横須賀市
10/23 *もんじゅ、2月の再開困難に、原子力安全・保安院、組織の風土批判
10/21 北上川の自然つぶさに、花巻の学童ク、清掃し環境体験、ボート遊覧
    *排出量取引制度を正式決定、政府の温暖化対策本部、参加企業を募集
10/20 県境産廃不法投棄、跡地利用のアイデア募る、青森県
    *温室ガス削減中期目標 、検討委で複数選択肢、政府方針
10/19 **パキスタン、中国と原発建設合意、米など反発の可能性も
10/17 シカ捕獲規制緩和を、五葉山地区対策協議会、県に要望書を提出
    天然ほや増殖に挑戦、久慈振興局、人工授精し沖合放流、産業化確率目指す
    *大間原発付近、M7級地震2回、活断層存在か、安全審査考慮せず
    環境変異4、やせる稲穂、佐賀・温暖化で収量減少、作況算定法見直しに
    *太陽光発電、補助復活へ、家庭用、設置費用の1割
    *サリドマイドの販売を正式承認、厚労省
10/16 **原発新設への協力焦点、北京で中パ首脳会談
    *鯨の肉摂取で毛髪水銀濃度高く、和歌山の住民調査で判明

10/13 論説、非核化は本当に進むか、テロ国家指定解除
10/12 **中国に原発建設協力要請、パキスタン
          **ロシア原潜、ミサイル実験、赤道付近、太平洋に発射
10/11 環境異変2,新潟・晩生品種の開発、出穂遅らせ高温回避
          **温暖化7000種絶滅も、IUCNが危機予測、日本のサンゴ、両生類も影響
10/10 猟期を半月延長、大船渡市五葉山周辺、シカ農業被害深刻、捕獲頭数増
          *未来技術遺産、時代先取り、23件選定
          *東海第2原発、茨城から煙、放射能漏れなく運転継続
          環境異変1,宮城・カメムシ被害、減収招く斑点米増加 
10/09 *下村氏ノーベル化学賞、緑色蛍光タンパク発見、日本人16人め
10/08 *三邦人ノーベル賞、物理学賞に南部、小林、益川氏素粒子理論で業績
          環境せっけん完成、盛岡の団体がセミナー、すまいる倶楽部
          虫入り琥珀、続々発見、久慈・博物館、昆虫などの15種50点
10/07 *富士山に入山料?、環境保全めぐり論議、登山者減少懸念の声も
10/06 *箱ものから自然活用型へ、宮崎シーガイア閉館から1年、環境生かし経営転換
          漁業と環境共生を模索、宮古でシンポ
          **ロシア極東、サケ密漁対策強化を、資源量危機的に減少、WWF関係国に訴え
          **生物多様性の新目標設定、首脳級会合で支援、名古屋会議へロードマップ
10/05 環境省の3R推進功労表彰、本県から2企業、二人
           *温暖化の影響を監視、世界自然遺産3カ所で、環境省など来年から
           直言、県境産廃・県の報告遅れ、地元との情報共有徹底を 
10/04 食の安全・安心で注目、県産米需要2万トン 増、事故米の余波も
           蛍生息地人目で、花巻・大迫の亀が森地区、調査結果マップに
           希少貝保護工法見直し、野田・カワシンジュガイ大量生息の用水路
10/03 悪臭問題、太田油脂が改善策報告、花巻市は計画提出要求へ