日報論壇掲載 2004/6/7
 
 してはいけない放射性廃棄物の焼却
(日報論壇では「放射性廃棄物の焼却は問題」に変更されていた)
              滝沢村RMC放射線監視委員会委員 永田文夫
 滝沢村にある医療用放射性廃棄物処理工場ラジオメディカルセンター(略称RMC)内で研究用の放射性廃棄物をも処理しようとする動きが報じられている。この施設は98年に秋田県岩城町に、99年本県安代町に建設計画が持ち上がったが地元の反対が強くいずれも白紙撤回されたものだ。研究用放射性廃棄物となると現在RMCで処理されている核種と違い、現場で多量に使用されている水素3(半減期12年)炭素14(5700年)ニッケル63(100年)など長い半減期のものを含む200種以上の放射性核種が持ち込まれる。中には遺伝子DNAの破壊力が強いアルファ線を出すものもある。計画書には「将来の放射性利用を制限しないため核種を限定しない予定」と記載されている、これではどんな核種も入ってくることになる。
 現在RMCの医療用廃棄物は、半減期が短い核種だけなので1年半ほど保管しその間に放射能を減衰させてから焼却処理している。しかし、焼却しても放射能は除去されるわけではない酸化され煙突から出ていくだけだ。
 研究用の廃棄物も焼却処理をするとの計画だ。研究用は半減期が長いものが多いので保管し減衰を待つわけにはいかない、焼却すると例えば水素3は水に、炭素14は炭酸ガスになり煙突から出ていき周辺環境で放射線を出し続ける。これでは県土の放射能汚染を前提とした施設でありとても容認できないやり方だ。
 原発周辺自治体に事故時の予防薬としてヨウ素剤が用意されている、事故時に出てくる放射性ヨウ素は食物や大気を通して甲状腺に数十万倍〜数百万倍濃縮しそこを集中被曝しガン化させるためだ。プルトニウムは肺、セシウムは生殖腺になど人工放射性物質は体内の特定臓器に濃縮する。このことは放射性核種の排出濃度が国の基準以下だから安全ということにはならないことを意味している。
 放射線は微量でも細胞のDNAを傷つけ発ガン、遺伝障害が比例して増すことは科学的な定説だ。胚、胎児、幼児は特に敏感だ、ガンが現れるまでに5年10年とかかる、免疫力の個人差もある。遺伝障害は何世代か先に出るという。数百種の核種毎や複合した生物作用についてはまだよくわかっていない。また一旦施設が稼働しはじめ障害が出たとしても、障害と放射線との因果関係を立証することは極めて困難である。
 施設の風下は玉山村方面だ、滝沢村だけの問題ではない、北上川の汚染も考えられる。広く県民の問題だ。滝沢村環境基本条令に「恵まれた環境を将来の世代に引き継ぐことを目的とする」とある。この原点に帰りこの計画は広く県民の意見に耳を傾け慎重に審議すべきと考える。いずれにせよ放射性廃棄物を焼却することは放射能の環境放出を前提としたものであり、県土汚染が進み後生に悔いを残すことになる。焼却せずそのまま保管するほうがまだベターなのである。


日報論壇投稿原稿 2004/3/15(これは掲載されなかった原稿です、この原稿を
一部変更して6月に投稿したものが上に掲載したものです)
 
 研究用放射性廃棄物の受け入れはリスクが大きい
         滝沢村RMC放射線監視委員会委員 永田文夫
 滝沢村にある医療用放射性廃棄物処理工場ラジオメディカルセンター(略称RMC)内で研究用の放射性廃棄物をも処理しようとする動きが報じられた。この施設は98年に秋田県岩城町に、99年本県安代町に建設計画が持ち上がったが地元の反対が強くいずれも白紙撤回されたものだ。研究用放射性廃棄物となると現在RMCで処理されている核種と違い、現場で多量に使用されている水素3(半減期12年)炭素14(5700年)ニッケル63(100年)など長い半減期のものを含む200種以上の放射性核種が持ち込まれる。中には遺伝子DNAの破壊力が強いアルファ線を出すものもある。また、大学や原子力研究所の研究用原子炉廃棄物も搬入される可能性もある。そうなると原発と同様の廃棄物が来る。最悪と言われるプルトニウム239(2万4千年)やウラン235(7億年)などあらゆる核種が含まれ持ち込まれる。
 現在RMCの医療用廃棄物は、半減期が短い核種だけなので1年半ほど保管しその間に放射能を減衰させてから焼却処理している。焼却しても放射能は除去されるわけではない酸化され煙突から出ていくだけだ。ちなみに現在実施されている、周辺環境測定はRMCが分析したものを村の測定値として評価しているのだ。
研究用の廃棄物には半減期が長いものが多いので保管し減衰を待つわけにはいかない、これを焼却すると例えば水素3は水に、炭素14は炭酸ガスになり煙突から出ていき周辺環境で放射線を出し続ける。
 原発周辺自治体に事故時に服薬する予防薬としてヨウ素剤が用意されている、事故時に出てくる放射性ヨウ素は食物や大気を通して甲状腺に数十万倍〜数百万倍濃縮しそこを集中被曝しガン化させるためだ。プルトニウムは肺、セシウムは生殖腺になど人工放射性物質は体内の特定臓器に濃縮する。このことは放射性核種の排出濃度が国の基準以下だから安全ということにはならないことを意味している。
 放射線は微量でも細胞のDNAを傷つけ発ガン、遺伝障害が比例して増すことは科学的な定説だ。胚、胎児、幼児は特に敏感だ、また免疫力の弱い人はガンになりやすい。そしてガンが現れるまでに5年10年とかかる、遺伝障害は何世代か先に出ることもある。数百種の核種毎の生物作用についてはまだよくわかっていない。また一旦施設が稼働しはじめ障害が出た場合、障害と放射線との因果関係を立証することは極めて困難である。
 施設の風下は玉山村だ滝沢村だけの問題ではない、北上川の汚染も考えられる。これは広く県民の問題だ。環境立県を掲げる本県にふさわしい施設とは到底思えない。滝沢村環境基本条令の基本理念に「恵まれた環境を将来の世代に引き継ぐことを目的とする」とある。この原点に帰りこの計画を白紙撤回すべきと考える。