(朝日新聞「岩手論壇」原稿)
放射能のごみが生活のなかに
 −日本中を汚染する「クリアランス」の法令化に反対する−
 
 いま、放射性廃棄物が私たちの環境にばらまかれようとしている。放射性廃棄物の
大部分を占める低レベル汚染物を「放射性廃棄物として扱う必要のない廃棄物」すな
わち「クリアランスレベル以下」とする法案が原子力安全委員会の部会で審議されている。この法律が成立すると、廃炉になった原子力発電所の廃棄物の98%がクリア
ランスレベル以下になる。金属やコンクリートは金属製品や土木建築資材として再利
用される。また一般の産業廃棄物として処分してもよいことになるという。日本原研
や大学の研究炉などから出るものの約60%、企業医療研究などの機関からでるもの
の55%についてもクリアランス以下と想定されている。これでは放射能のごみが生活の中に入り込み日本中が総汚染されるであろう。
 台湾では放射能に汚染されたリサイクル建材でアパートの居住者が被曝し、その後
の調査で更に85棟以上の汚染住宅が見つかったと92年に報じられた。
 滝沢村には全国唯一の医療用放射性廃棄物処理場RMC(ラジオメディカルセンター)がある、倉庫にある7000本の処理済みドラム缶もクリアランス以下になるとのことだ。
 放射能を取り扱う現場はどうか。99年度に約5000ある放射線障害防止法対象
事業所のうち350の立入検査が実施され280箇所80%の違反が見つかってい
る。これは40〜50%の違反率と言われた10年前よりもさらに悪化している。
JCO事故も現場での取扱いのずさんさを示している例だ。
 自然放射線並みだから大丈夫という論がある。この考えは人工放射性物質が特定臓
器に集まり濃縮され、排出されるまでの長期間被ばくされることに触れていない。チエルノブイリ事故後の発ガンはこの体内濃縮被曝に起因している。数百種もある放射性物質の毒性、半減期の違いにも注意しなければいけない。さらに低線量を浴びるのは体に良い、放射線には一定の「しきい値」がありそれ以下だと安全との主張もある。しかし国際放射線防護学会ICRPの基本的考え方に「放射線によるがん及び遺伝的影響は受けた線量に比例して増加するという仮定にたち考える」とある。これが公衆安全の国際的に受け入れられている基本的立場である。人間には各々体力の差があり、また個体においても胚、胎児、幼児期などにより放射能への感受性は異なる。私たちは環境ホルモン、添加物などさまざまな汚染源に取り囲まれて生活している。そして生活の場にさらに放射性物質が上乗せされることは深刻な問題だ。
 この原案を作成した委員の半数が業界代表である。市民の側から公衆安全を考える
委員を選び直し、法案を再検討すべきだ。私たちの声を無視し生活の場や自然界を汚染させ公衆被ばくを強要するこのような法案に各地から反対の声をあげていきましょう。