抗議の様子


全国87団体からの抗議

参加者 青森県 菊川、さそう、中川、藤沢、荒木

    岩手県 河内、永田

    宮城県 武藤        以上8名

原燃PRセンター別館にて

日本原燃 鈴木広報副部長、濱田、橋本、○○氏 4名

マスコミ デーリー東北、毎日新聞(石川県の記者)

新聞報道(デーリー東北と東奥日報)

http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2009/kn090219d.htm

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090219094216.asp


 花とハーブの里 菊川慶子さんが「高レベル廃液の漏えい、頻発する事故、大事故への不安、再処理から撤退を求める」と抗議文を読み上げ鈴木副部長へ提出。原燃は「現状報告洗浄中、漏えいについて、フィルターで除去、今事業部で国への報告をまとめているところです。ご心配をかけたと」と陳謝した。その後質問意見など1時間15分ほど抗議・要請をする。

【概要】

 高レベル廃液漏れに関し、環境への放出がなかったのかどうかについて。

全核種について回収・セル内残留・フィルター捕捉・環境放出について質量単位で科学的に明確にするように迫りました。原燃は、主排気筒モニターなどでの計測の変動がないことを根拠に環境放出がないとしています。しかし、セル内で高レベル廃液が12日間も漏れていたのに係わらず検知できなかった放射線管理であり、これでは放射線のモニタリングの役割を果たしているとは言えません。原燃のモニタリングは信頼できないと指摘。揮発性の放射性ヨウ素、トリチウム、ルテニウムなどは100%捕捉されたのかどうか、特にセルからの排気がヨウ素フィルターを通らずに大気へ放出されていたことは大きな問題です。フィルターでの捕捉状況はどうなのか。専門的・技術的質問には「わからない、現在再処理事業部で国への報告書を作成中」と回答が得られず技術者担当者不在の無責任な対応だったと言わざるを得ません。

原燃の高レベル廃液に対する危機意識や安全管理体制が甘すぎること。この事故に関して青森県や岩手県での説明会などについても申し入れされました。


【質問などのやりとり】

○未回収の部分についてセシウム137で広島原発2.5倍である、本当に環境へ出ていなかったのか、それはどのような根拠から言えるのか

答え:周辺や主排気筒などのモニターは有意な変動はしていないからだ。

○モニターはある種類の放射線を測定しているだけだ、放射能(核種)は調べられているのか。

答え:一つ一つの核種についてはわからない

○原燃は各核種の放出をもとに0.022ミリシーベルトと周辺住民の年間被ばく線量を推定し安全としているが、これから見て全核種を調べ公表するべきではないか、今回はなぜやらないのか。0.022の推定を検証するためにも大事だ。

答え:再処理事業部でどうやっているかわからない。

○環境に出ていないとは、セル内、フィルターで除かれたということか

答え:そこに留まっている、今のところ・・・。

○フィルターを調べたのか、調べるべきではないか。環境に出ていない根拠をきちんと出してほしい、モニタだけでは安心できない。誰が聞いても安心できるようにやってほしい。

答え:フィルターはまだ取り替えていない。捕捉放射能も調べていない。

○洗浄はどうしたのか、洗浄液はどうするのか

答え:純水で洗浄している、これを高レベル貯槽にもどしている

○発生した気体はどのようなフィルターを通ったのか

答え:セル排気系:フィルターそしてルテニウム吸着塔最後に高性能フィルターを通している。

○ヨウ素フィルターを通していないことは問題だ、揮発性のヨウ素は通過し環境放出されたのではないか。

答え:主排気筒のヨウ素モニターでは変動がない。ヨウ素は溶解槽の段階でヨウ素を気体として追い出しているので廃液には入っていない。液体の中に殆どないことになっている。

○ おかしい、塔槽や溶融炉排気系ではヨウ素フィルターを通すが、そこに供給される廃液中にヨウ素があるからではないか。納得できない、報告書でここを明らかにしてほしい。重要なところだ。

○1月9日から漏れ始めた発見まで、何度もアラームが鳴ったようだが、この警報は何を検出して鳴ったのか。

答え:1月30日の報告で、ガス処理系入り口圧力高警報が発報、ガス線上塔、シールポット、固化皿受け皿プレート液位発報。21日にサンプリングして放射線を測定して高レベル廃液が漏れたことがわかった。

○圧力、液面の高さを検出してアラームが鳴ったとのだが、放射能・放射線を感知するアラームはないのか。1/9の漏れはじめの段階で放射線を検知してモニタが警報を発しなければモニタリングの意味がない。セル中で高レベル廃液が漏れているのにかかわらずアラームが鳴らないのはどういうことか。

答え:放射線感知アラームがついているかどうかわからない。

○・広島原発の2.5倍のセシウム137が未回収。これはこれをどう考えるのか会社のイメージダウン名誉毀損で我々を訴えることも可能だが。

答え:・・・・

○・トリチウムは揮発性のもの、トリチウム水として出たのではないか。この放射線はモニターでは検知できない。水が136リットルが蒸発したようだ、フィルターは水浸しになったのでは、ヨウ素、トリチウムはモニターではひっかからない。管理目標値を超えている可能性がある。

○最初は21リットルが回収したとし後から16リッターに変更された。水分だけ蒸発したのか、他の放射性物質も付着し微粒子として飛んでいったのではないか。

○漏れた量と回収したものセル内、フィルターのベクレルの量が合わなければならない。放射能はどこに行ったのか。

○フィルターはどの段階で取り替えるか、

答え:圧力差、空気の通りが悪くなると取り替える。

○セル内に漏れたのだから蒸発残渣があり部屋じゅう汚染されているが・・・新たな装置を搬入すると中の古くなった設備装置はどうなるのか、汚染にまみれた、設備をいくら洗浄しても放射能は除去できないはずだ。

答え:中に入れた物は取り出せない。

○国に対しては事故など詳細説明をして、県民やマスコミに対しては説明が不親切ではないかあまりにギャップが大きい。青森県民や岩手県民への説明会を要請する。

○確立された技術だといいながら、何やっているのか、全く確立されていないのではないか。スケジュールありきだけだ、再処理から撤退してほしい。

○地震があったすぐ後にどのようなチェックをするのか

答え:青森県内で震度4が起きたときチェックして報告することになっている。

○液体のままでそこにあるのは危険だ、電源がなくなったとき多重防護が働くのか、今回のような事故を見ると少しの地震でも大きな事故になりそうだ。絶対に漏れ出さないようにしてほしい。電源車はあるのか

○原燃のやりかた甘ったるい、危険というものを認識してほしい。

○最初にビデオ撮影は禁止と言われたが、こんな危険な事故を起こしながら工場をやらせてもらっている。自分たちだけの勝手な論理で安心を押しつけるよりも、どれだけ公開するかが大切だ。あなたたちは会社の職務としてここに来ておられる、説明会の撮影も自由にさせてほしい。

○今回の事故をB情報としてすぐには地域に報告していなかった。重大事故であり国より前に地域に知らせるべきではないか。